SSブログ

竹田市歴史文化館・由学館へ [街歩き]

いつもお城ばかり歩いているので、
ちょっと城下の方へ行ってみました。


ここは広瀬神社。


PC030094.jpg


PC030051.jpg



日露戦争の旅順港閉塞戦で、行方不明の部下を捜索中にボート上で被弾、
戦死した……あの広瀬武夫が祀られています。


PC030068.jpg


PC030061.jpg



この日は久しぶり(私は二十数年ぶり)にここへ来ました。
「昔、境内に戦艦のマストが立ってたよね。」
「老朽化で解体して、あそこ(記念館の下)に置いてあったよ。」


PC030057.jpg


PC030058.jpg


PC030076.jpg



そうか、そんなに来てなかったか。
市内には広瀬武夫の生家もありますが、彼についてはまた何かの機会に……。


PC030047.jpg



岡城跡から城下はあまり見えないのですが、
広瀬神社から眺めると街の様子がよくわかります。
岡城の城下町竹田はこんな処です。



PC030042.jpg



PC030081.jpg



神社から城下に下る道はいくつかあります。


PC030077.jpg


PC030082.jpg


PC030085.jpg



坂の上が広瀬神社。


PC030087.jpg


PC030089.jpg




寂しい街になりましたが、閑かでよい処です。


PC030092.jpg




この街の中心部の一画に、竹田市歴史文化館がリニューアルオープンしました。
ここです。


PC030056.jpg


PC030080.jpg



5月に開館のはずでしたが、コロナの影響で10月になりました。
岡藩の藩校の名前「由学館(ゆうがっかん)」が愛称になっています。

https://okajou.jp/culturalhall/
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/662226/



12月2日に初めて行ってみました。


PC020003.jpg


PC020004.jpg




岡城ガイダンスセンターというところを中心に見ました。
ここの「岡城ジオラマ」がナイス。
800分の1で岡城跡の全貌が再現されていて、周囲の様子がよくわかります。


PC020007.jpg



2月からずっと歩き続けた道筋が立体的にわかってよかった~♪




これは西の端の部分ですね。


PC020008.jpg



実際の写真と一緒に見てみましょう。


PC020008①~④.jpg


①岡城跡への入り口。蒲鉾石が見事。


PC030098.jpg

PC030100.jpg


②大手門近辺。敵が攻めにくい構造。


PB180476.jpg



PB300103.jpg


10.3.jpg



③西の丸へのアプローチ。殿様の御殿があった。


8.6.jpg

9.14.jpg



④西の丸は眺めがすばらしい。西に阿蘇、北に久住の山々。


P9141980.jpg


P7291017.jpg




「こちらで学んでから、実際に岡城跡へと登城するのがおすすめのルートです。」
とホームページにありましたが、
実際に歩き回ったので、実際の場と比べられて面白かったですよ。


PC020018.jpg



「豊後岡城物語」(10分の歴史ドラマ)が大画面で見られます。
中川氏の岡入部のいきさつなどわかりやすかったですよ。
そう言えば、初代中川秀成(ひでしげ)は、もともと播磨の三木城にいたのですが、
秀吉から国替えを命じられ、
「豊後の岡、伊予の宇和島、淡路の洲本」の中から選べと言われ、岡を選んだそうですよ。

なに、宇和島?
ここで宇和島が出てくるとは! 


また行ってみようと思います。

           
nice!(0)  コメント(2) 

nice! 0

コメント 2

ケース家

近代の歴史は身近に感じられるところがあるので面白そうです。
最後の宇和島が出てくる話、もし来てたら伊達さんの城下じゃなくなってたのね。
by ケース家 (2020-12-05 08:24) 

ちはやママ

>ケース家様

竹田市は歴史的にもいろいろとおもしろい土地です。
へえ……ということに出会えますね。
中川氏は、豊臣・徳川の時代をしぶとく生き延びた大名でしたので、
もし宇和島を選んでいたら、宇和島もまた違った歴史があったかもしれませんねえ。
by ちはやママ (2020-12-05 20:33) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。