SSブログ

萩ヨットレース2016③まさかのアンカー!? [ヨット]

前回は好い風で快調な滑り出しを見せたところまで書いた。

P7249476.jpg



P7249488.jpg



ところが、今回はそうは問屋がおろさなかった……という話。
つまり“無風”の洗礼を受けちゃったのだ。

スタートから30分もするとだんだん風が落ちてきた。
ジェネカーの膨らみをつぶさないように
ヤマシタさんはしきりにシートを調整していた。


P7249490.jpg


P7249499.jpg



P7249496.jpg


クルーザークラスの各艇が方向を変えていく。

P7249505.jpg



レース開始から1時間経過したころは
もう こんな状態。

P7249509.jpg


傾きを作ったりジェネカーを調整したり……。


P7249511.jpg


「凧揚げと一緒。」とシートを操りながらヤマシタさんは笑っている。


それでもじわりじわりとマリンダンサーを追っていった。

P7249519.jpg


「お疲れ様です!!」
P7249524.jpg



12時前にはこんな状態。そよそよと風があっても長続きしない。

P7249525.jpg


P7249530.jpg


ハラヤマさんが飲み物やおにぎりを出してくださった。



そのうち遠くにいたシェンロンがどんどん追いついてきて、

P7249528.jpg

微風をうまく捕らえて先に行ってしまった。

P7249540.jpg



P7249548.jpg



負けずに追いかけたいところ。
ところが、こちらは島のブランケットに捕らえられてしまった。

P7249545.jpg



P7249547.jpg


この穴をずっと見ていたのだけど、
この位置から動かない。いや、むしろどんどん穴がよく見えるようになって
どうも島に引き寄せられている気がする。
しかもヨットは後退している!
うわっ、どうしよう!

ヤマシタさんはアンカーの準備を始めた。

げげっ、まさかのアンカー。

冷や汗が出る。何もできない私はうろたえているばかり。


……


ヤマシタさんがヨットの向きを変えて様子を見ていると
じわりじわりと島からヨットが離れていく。


P7249550.jpg



ふう~(@@;)何とか脱出。アンカーは使わずに済んだ。

カメラの記録で見ると
脱出して島を回り、前方の先行艇が見えたときには40分経過。
とおっても長く感じた。


後方にいた31Sの百舌鳥もはるか前方に行ってて
あらまーという気分。

P7249557.jpg


でも、まだレースは前半。
がんばっていきましょう!!

P7249594.jpg


P7249595.jpg



何が起こるかわかんないですよ!!



萩ヨットレース2016②まずは好い風 [ヨット]

九州のチベットにある家を午前4時前に出て
関門海峡を渡り萩まで3時間半。


今回は大海言に乗って出る萩ヨットレース。
P7249362.jpg



各艇準備に余念がない。
P7249368.jpg


P7249370.jpg



P7249375.jpg

P7249381.jpg


作戦会議。

P7249378.jpg



萩の海に出てみると
けっこう好い風が吹いている。

昨年は台風の影響でレースは行われなかったが、
今年は好天に恵まれ30艇が参加している。

大海言はコースの長いレーシングクラス。
マリンダンサーなど5艇がこちらでエントリー。

P7249383.jpg


大海言の乗員は4人。
経験豊かなヤマシタさんとちょっと経験値を上げてきた夫。
ハラヤマさんはヤマシタさんのお友達で大阪からやってきた。
まだヨット歴は浅いと聞いた。
そして、何もできないママで
写真を撮るためにだけ乗っているワガママな私(はなはだ頼りない助っ人である)。

P7249387.jpg



スタート地点は萩城址の近くで海水浴場がすぐそばにあった。

P7249398.jpg



たくさんのヨットが沖にいるのを見たら
アレに乗ってみたいと思うんじゃないかなあ。

P7249392.jpg

P7249393.jpg




何度もスタートラインに入って風の様子を確かめる。

P7249411.jpg


P7249412.jpg


P7249414.jpg


P7249421.jpg


P7249424.jpg




P7249423.jpg



スタートは後ろからの風。
最初からスピンが必要だ。
ヤマシタさんは、ジェネカーを選んだ。

P7249436.jpg


10:00

P7249439.jpg


やや後方からのスタートになった。

P7249442.jpg



ジェネカーが風を孕むと
フェスタは気持ちよく走り出した。

軽い!!

船がよく滑っているときの軽快な水音が響き出し
どんどんスピードが上がる。

何という走りのよさ!!

「え?もう このスピード?」
私は思わず声を上げていた。


P7249445.jpg


P7249450.jpg


P7249451.jpg


P7249453.jpg


P7249462.jpg


上空のモーターパラグライダーからは
ピンクの帆がぐいぐい前に出ていった様子が見えただろう。

P7249464.jpg


遠いけれど来てよかったなあ!

P7249467.jpg


P7249469.jpg


P7249471.jpg


スタートから10分、大海言はよい位置に上がっていた。

P7249475.jpg


萩ヨットレース2016①艇(キミ)の名は? [ヨット]

7月24日 萩のヨットレースに参加してきました。

P7249356.jpg


P7249391.jpg



今回、CHIHAYAは別府に置いたままで
別のヨットに乗せてもらっています。

P7249397.jpg



さて、私たちが乗ったヨット、艇の名は何でしょう?

第一ヒント~♪

先週長門で乗せてもらったSムーンではないです。
別府のお仲間からは「うらぎりもの~」と言われてしまいました( ̄∇ ̄)

P7249407.jpg


SACHII?……でもないですね。

P7249416.jpg


夫はヘルムをとらせてもらってます。

P7249432.jpg

私はカメラとビデオカメラとバラスト要員です。他の役には立ちません。



第二ヒント~♪ このヨットです。

P7249438.jpg


今回はクルーの皆さんのご都合がつかず、
緊急要請がありました。

P7249446.jpg


第三ヒント~♪もうおわかりですね。この方のヨットです。

P7249486.jpg



萩のヨットレースのレーサー部門はコースが長くて、島がいっぱいあって、
昨日一日で、
もう一夏分のレースを満喫するくらい いろんな場面に遭遇しました。

P7249376.jpg


私は十分に楽しんでブログ10回分くらい写真を撮って帰ってきましたが、
お役に立てなかった私たち夫婦には二度とお誘いが来ないのでは……と心配しているところです。


さて、答は……

P7249533.jpg


だいかいげ~ん……とまあ、こんな写真が撮れるくらいの状況がありまして、
真夏のレースの醍醐味?を存分に味わわされた6時間でありました。







「ヨット」が出てくる児童文学「白いイルカの浜辺」 [本]

久々にヨットが出てくる小説を読んだ。

イギリスの作家ジル・ルイス作「白いイルカの浜辺」。

P7239355.jpg



モアナ号というヨットの持ち主は
母を亡くした少女とその父。


イルカとイルカのいる海を守ろうとする
とってもたくましい少女カラと
身体に障害を持ちながらも
すばらしいヨットマンに成長していく相棒フィリクスという少年。
この二人の活躍が語られる。


圧巻は時化た海にモアナ号で乗り出した友達を救うために
二人が小さいヨットで海に飛び出していくところ。
(私が小説家だったら、こんな海に子どもを絶対行かせない……たとえ架空の世界でも!)

……


「うねる波がよせては、岸壁にあたってくだける。
私は、ヨットの船体をゆさぶる波の力をひしひしと感じていた。
……
モアナ号は帆を大きく広げているせいで、
海面すれすれまでかたむいていた。

フィリクスが帆をちぢめたが、
それでも船体はかたむき、
私は身体を外にそらせてバランスをとらなくてはならない。
このヨットには長い垂下竜骨があるので、
転覆する心配はあまりなさそうだ。
私はフィリクスを見やったが、
きびしい顔で集中している。」


……


訳した人はヨットに乗っている人なのかな?
もしヨットを知らなければ、
訳をつけるのは大変だっただろうな……なんて思ってしまった。


このコはだれかな? [鳥]

先週、家にいるとき
啼き声が気になって外に出ました。

何かを探しているような声です。


声の主はすぐにわかりました。
お隣の塀にいました。

P7168890.jpg


P7168891a.jpg


今日も掃除をしているとき
同じ啼き声がしました。

やはり何かを探しているような
だれかを呼んでいるような切ない啼き方で
家にいると気になってしかたがないので
外に出てみました。
ご近所の塀や庭木にいてしきりに囀っていました。
5メートルくらいまでは近づけるのですが、
シャッターチャンスは与えてくれません。


P7229342.jpg


どんな啼き方か 文字にしようとすると難しいのです。
単調な響きです。
ビタキかムシクイか……ネットの野鳥図鑑で探しましたが
よくわかりませんでした。
ツグミのような白い眉が特徴的でした。



長門への回航2016② [ヨット]

今朝はとっても早起きで姫島を出たらしいです。
報告がLINEで入ってきます。順調で安心安心。


9時過ぎには関門を抜けてます。

1468631655136.jpg

おや寒そうですね。

1468631646817.jpg


12時過ぎが角島沖。

急に夏に戻ったみたいですな。お茶目。


1468652066335.jpg

1468652071812.jpg



15時には「もうすぐつくよ。」


1468651731787.jpg


私は布団の洗濯でコインランドリーを往復してました。


16時11分。港が見えて……。

1468653103131.jpg

16時22分。お疲れ様でした。

1468656149187.jpg



夕食は何だったんだ?18:31

1468669850890.jpg


で、温泉。いいなあ。

1468669871388.jpg


さて、明日はカメラを持って馳せ参じる予定ですが、
車で何時間かかるんだったっけ?
早く寝ることにします。

久々にヨットに乗れるかな~?


やっとヨット日記~長門への回航2016① [ヨット]

久々のヨット日記です。

いろいろな事情が重なって
今年は長門のヨットレースへの参戦を見送りましたが、
いろいろな経過を経て
夫は本日、某ヨット(笑)のクルーとして長門に向かっております。

午後別府を出港し、姫島を目指した模様。

1468582626468.jpg


1468582618167.jpg


クルージング日和で楽しそうな画像がLINEに入ってきました。

1468582608173.jpg

やはり海の上はよいですねえ……。



姫島までは6時間ちょっとでしょうか?

1468582597081.jpg


夕刻、無事に到着したようです。

1468582588019.jpg

1468582580918.jpg


お元気そうで何よりです。

1468582568719.jpg

目隠ししても、「謎の人物」にはなれないですよ。著名人ですからねえ(^_-)



おや、こちらもお元気そうな姫島の猫。

1468582561124.jpg


明朝は早くに出発し、関門を抜けるとか。
明日の写真が楽しみです。





河童の話 [ふるさと]

川の話題が続きます。
川の写真を見ていたら、祖父から聞いた河童の話を思い出しました。

P4155525.jpg



祖父から話を聞いたのは
もうずっとずっと昔のことになりますが、
ふと記憶の底から湧いてきました。


P7118774.jpg



……祖父は話し好きな人でした。
漢籍に詳しく、「資治通鑑」等を片手に
嫉妬に狂った中国のコワイ皇后様の話などを面白がって聞かせてくれましたが、
地元に残る話もよく語ってくれました。


そのひとつに河童の話があります。


「河童が悪さをするので捕らえた。
命乞いをするので千年は人をとるなと言って川に返した。
そして、川のほとりに『これより千年』と書いた石碑を建てた。
河童はそれを見る度、まだ千年にならないのだと川に帰っていく……」


「河童は夏には川にいて、相撲をとろうと子どもを誘う。
秋になると山に入ってセコになる。風の強い夜にセコが鳴く。」


「川に行くときは、ご仏飯のお下がりを食べていくと河童にとられない。
ご仏飯を子どもが食べると、河童には子どもの目が光って見えるから
怖がって近寄らない。」


……もっと聞いたような気がするのですが、
もう 具体的な内容は記憶から消え去ろうとしています。
町史など記録に残された話とは少し違っているかもしれません。


幾筋も川が流れる谷間の町ですから、
子どもが川に流されることは多くあったのでしょう。
河童伝説が多くあっても不思議ではありません。
私の両親は、子どもだけでは決して川に行かせませんでした。


P7118773.jpg



川に近づけまいとする両親と祖父の河童の話が相まって
碧色の深い淵には何かしら潜んでいるような気がしたものです。
だから、私は子どもの頃の川遊びの思い出は意外と少ないし、
泳ぎも下手。


P4064977.jpg



それに比べて夫の家族は川遊びをよくしたようです。
川に潜ることも流れに乗って泳ぐことも
夫は得意だったそうです。
もちろん、魚釣りも。
夫の母が川に近いところで川とともに育ったからなのでしょう。


同じ町に育ちながら、ずいぶん違うものだと
妙に感心してしまいます。

滝のある風景 [ふるさと]

こちらでは九万年前の阿蘇大火砕流が作った風景が
さまざまな形で残されていますが、
滝もその一つで、各所に名瀑があります。

昨日 仕事から帰るとき
またまた遠回りして写真を撮りに寄ってみました。


P7098729.jpg

この滝はいつもの滝のずっと下流にあります。
複雑な歴史をたどって
平成に入ってからこの滝の「かたち」になりました。


P7098721.jpg


雪舟も訪れたという名瀑だったのです。

P7098722.jpg
      ……残念ながらこの絵は関東大震災で焼失し、複製だけが残されています。


発電所の建設で雪舟当時の流れがなくなったのですが、
地元の皆さんの願いを受け入れ
電力会社側が手を入れてもとの形に近いように堰を作り替えたというのですから
ある意味 人工と自然のすばらしい融合だと言えるでしょう。


本流から落ちる雄滝。
人工の堰を越えて水が流れ落ちています。

P7098737.jpg


支流から落ちる雌滝。

P7098730.jpg


旧発電所の遺構。

P7098742.jpg


……と歴史的にも被写体としてもおもしろい場所なのですが、
またまた時間が遅い上にこの水量。
一人で散策するにはちょっとコワイし、
水煙が邪魔してクリアな写真が撮れません。

P7098733.jpg


またお天気が好い日に立ち寄ってみることにします。


P7098745.jpg

梅雨明けが待ち遠しいことです。



「一番 ピッチャー大谷」 [びっくり]

三日、ちょっと行ってきました。

私たちは野球観戦が好きで、ときどき球場に行きます。
といってもヤクオクドームかマツダスタジアムくらいでしたが。

P7038560.jpg


P7038564.jpg


むあっと熱い外に比べてドームの中は快適。

P7038568.jpg


試合が始まるのをのんびり待ちます。

P7038569.jpg


ここに来たらこれですがな。

P7038572.jpg



当然ソフトバンクを応援してます。

P7038575.jpg

特に大分出身の内川選手や今宮選手には頑張ってもらいたいですね~♪


P7038586.jpg



なんかいろいろイベントやってて……選手発表。


一番 ピッチャー、大谷。」
ええ~???球場全体にどよめき。

P7038594.jpg

なんかすごい日に来ちゃったぞ。
いいカードに当たった~♪


しかも、その前に稲村亜美ちゃんも出てきて始球式だ。
いいときに来たと夫が喜ぶのなんのって。

P7038595.jpg

P7038598.jpg

173センチ、かっこいいなあ!!


で、突然ですが、ホントに突然ですが、

P7038602.jpg

大谷君、出てきたと思ったら、カッキーン。
球はスタンドに吸い込まれちゃって、
球場はポカーン。またまた、どよめき。
中田君の初球を持っていかれちゃった。
カメラの準備をする暇もなくてこの一枚。


試合開始1時ですが、このスコアボード。

P7038604.jpg


その後もソフトバンク打線をぴしゃりと抑えるし、敬遠されるし、
大谷君ってすごいな。

P7038613.jpg


日ハムに二連敗のソフトバンク。
今日は勝ってほしいと祈るような大応援団なんですけどね。
中田君も初球以外はとっても頑張ってました。

P7038620.jpg

P7038621.jpg


7回の攻撃を前に風船がだんだん膨らみ始めました。

P7038625.jpg

P7038626.jpg

P7038634.jpg

P7038639.jpg

P7038641.jpg

P7038648.jpg

P7038649.jpg


なかなか点が取れないソフトバンク。
後半の大谷君は変化球もいろいろ混ぜてソフトバンク打線を翻弄しておりました。

P7038650.jpg

P7038652.jpg

 

みよ、この「K」の数。

P7038654.jpg


いよいよ最終回。

P7038657.jpg

P7038658.jpg


ソフトバンクファンの願いもむなしく2-0。
ヒーローインタビューは当然大谷君でした。

P7038663.jpg


……今日も負けちゃったの?
ソフトバンク打線の復活を祈ってます。