SSブログ

雪が珍しい土地柄 [ふるさと]

日曜日の朝、うっすらと雪が降りました。

P1282570.jpg


これでも珍しい雪の風景です。


P1282571.jpg


P1282573.jpg


P1282575.jpg



今年は寒さが厳しく感じるのですが、
大雪にはならないままです。


P1282579.jpg


P1282584.jpg


珍しくて写真を撮っていたら
夫は何かの会議があると言って出かけていきました。


P1282586.jpg


雪はすぐに解けてしまいました。


P1282591.jpg



私たちが住むところはめったに雪が降りません。



夫は久住連山のせいだろうと言います。


P1272552.jpg


久住山の向こう側では雪が降ります。
こちらには冷たい北西の風が来るだけです。


九州の南に低気圧があって、寒気がどっと来たときだけ大雪になります。




……土曜日の夕方、夫と眺めのよい台地に行きました。


ここは夫の父の実家があるところで、
「原」と呼ばれているところです。
この辺りでは、「はら」と言わずに「はる」と言います。
360度の景観は見事です。


南に傾山、前障子岳、祖母山などの祖母山系。

P1272539.jpg


P1272546.jpg


西には遠くに阿蘇。この日は噴煙がみえました。

P1272560.jpg


北西に久住連山。

P1272558.jpg


北には由布岳がこんなふうに見えています。

P1272555a.jpg

大きくしてみましょう。

P1272555.jpg



東には高い山はないのですが、やはり小高い山々があって海は見えません。
私の影が写っていますね。

P1272554.jpg


こんな地形が穏やかな気候を作っているのでしょう。









nice!(0)  コメント(2) 

撮り鉄子の冬 [カメラ]

土曜日の午前中に仕事を済ませての帰り道。


朝の寒さがちょっと緩んでホッとしたので
「最近山の写真ばかりだから、川にでも行ってみるか。」
と寄り道。
通勤路から外れてジオパークの景観が見られる河原へ。


P1273813.jpg



ウロウロしていたら、急に頭の上で音がして下り列車が来た。

しまった!列車の時間であったか!
慌てて撮った写真がコレ。


P1273821.jpg


行っちゃった~(T^T)

P1273822.jpg


しかし、私は知っている。
この時間帯は何本か列車が来るということを。
「あそぼーい!」を追った夏の記憶はまだ残っている。


ぶらぶら遊びながら待つ。今度は鉄橋の反対側から撮ってみよう。


P1273825.jpg


P1273827.jpg


P1273831.jpg

ずっと前に崖が崩落してあわや大惨事……といこともあった。
トンネルの上の崩落防止は大工事だった。


P1273836.jpg



ほら、来た。上り列車。


P1273847.jpg


P1273851.jpg


あれー、光の具合がよくないなあ。
やはり、こちら側ではダメだ。


しかし、私は知っている。
この列車の後にはすぐに下り列車が来ることを。
二つ先の駅でさっきの列車と離合した列車が来るのだ。
「撮り鉄子の夏」で時刻表は頭に入っている。


ちょっとは構図を決めようと
水際まで行ってみる。
今日はズームは効かないけれど、明るく写るレンズを持っている。

P1273854.jpg


この鉄橋は、
昔から鉄道写真によく使われる。

「あそぼーい!」もここで撮りたかったが
いつかと思っているうちに機会を失った。
前に「あそぼーい!」に乗ったとき、
記念にもらった絵はがきは、ここで撮った写真だった。


構図を決めて、カメラを構えて待つ。

P1273856.jpg

待つ。

P1273859.jpg

待つ。

P1273869.jpg


来た~♪

P1273863.jpg


P1273864.jpg


P1273865.jpg


P1273868.jpg



……即 帰ってパソコンで確認。


あれ~写真が変。
ピンを確かめたくて、拡大するとボケボケの写真ばかり。

夫に設定を確認してもらったら、
何故だか小さく写る設定になっていた。なんで~?
設定を変えた覚えはないが……あ、ちょっと前に少しいじった。その時か!


……というわけで、
「撮り鉄子の冬」は、何も成長できていない証明となった。

この春のJR九州のダイヤ改正で赤字路線は列車の本数が減り、豊肥線も何本か減らされた。
機会も少なくなって、鉄子の成長は期待できない。
(っていうか、それ以前の問題だよね。)


P1273875.jpg
nice!(1)  コメント(4) 

福島のある高校の校歌 [音楽]

夫が「YouTube」からいろいろな情報を持ってくる。
この頃は高校生のマーチングなど吹奏楽が流れ、
福岡の高校の強さなど知ることになった。
  

P1012797.jpg


そのうち、きれいな合唱が流れるようになった。
今度は合唱にハマッたらしい。
自分も高校時代に合唱をやっていたので懐かしくなったのであろう。



こちらの忙しさにおかまいなく
様々な合唱とその解説が始まる。
聞き流していたが、
その中の一つに心奪われた。


福島県立安積女子高等学校(現安積黎明高等学校)の校歌である。


  ♪ 名もかぐわしき安積野や
   つたへゆかしき花かつみ
   やさしく清く心つちかひ
   いざや進まん学びの道

  ♪ すがたけだかき磐梯や
   ながれたゆまぬ阿武隈の
   こころゆたかにつよくただしく
   いざやたどらん学びの道




         ※YouTubeをご覧になった方へ
          ……リカちゃん人形が写ってる映像の歌の方がいいと夫は言ってますが、
            ここにリカちゃんが来てもなあ……


さすがに合唱では全国でも名を馳せた学校で、
合唱もすばらしいがとにかく曲が美しい。
心に染み入るような旋律である。
こんなに美しい校歌があるのかと感動してしまった。
女子校だったからかな?



安積野(あさかの)は「奥の細道」にも登場する歌枕の地である。
十七、八年前に福島県の郡山を通り過ぎ、三春、会津若松と一度だけ旅をしたことがある。
暑いときで、滝桜は葉っぱの「滝」だった。


静かで清らかな校歌の合唱を聴いていると
古歌に読まれた安積野(あさかの)の地を再び訪ねてみたくなる。

「みちのくの あさかのぬまの 花かつみ かつみる人に 恋ひやわたらん」


「花かつみ」とはいかなるものかネットで見ていると
彼の地の「ゆかしき伝え」がいろいろわかって興味深かった。
何の花か確定していないところも面白い。
郡山市では「ヒメシャガ」の花と指定しているようだ。


自分の出身高校の校歌を思い出してみた。
歴史は古い学校で共学だったけれど、なんとなく「武骨」。
それはそれで思い出深いものではあるけれど。


PB152612.jpg





nice!(0)  コメント(0) 

暖かい日曜日は…… [気晴らし]

暖かだった日曜日は、
朝から花瓶の花を活け替えたり、
掃除やら洗濯やらアイロンかけやら
家のことをしながら
全日本卓球選手権のテレビ観戦です。


P1212423.jpg


自分たちはしないけれど、
スポーツ観戦は大好き。
特に女子バレーと卓球の大きな大会は見逃せません。
夫とワイワイ言いながら応援していると
けっこう元気が出るんですよ。


今日は男女個人戦の準決勝と決勝があって、
10代の選手たちの活躍が光りました。
私としては、石川選手や水谷選手などベテラン勢に負けてほしくないのだけれど、
彼らを打ち破る若手の成長には目を見張るばかり。
卓球がここまでメジャーなスポーツになったことにも驚きです。


P1212497.jpg


女子は17歳の伊藤選手、男子はなんと14歳の張本選手が優勝。
これからの活躍が楽しみです。




外は一日、春のような暖かさ。
庭に来る鳥たちをガラス越しに眺めるのも癒やされます。
(ホントは海に行けたらよかったのだけど。)

P1212435.jpg


P1212464.jpg


P1212478.jpg




昼過ぎ、カメラを持って外に出ました。



蝋梅は満開。
寒さのせいか花持ちがよいです。

P1212437.jpg


P1212495.jpg


P1212500.jpg



ジョウビタキのごはんのピラカンサスは
あんなに実がなっていたのに、
一枝二枝を残して みんな食べられてしまいました。
ヒヨやスズメもこぞって食べていました。


PB122488.jpg


P1212441.jpg


P1212485.jpg


これから南天やモチの木の実が食べられていくのでしょう。


P1212442.jpg



P1212444.jpg




例の柚子の木にはまだ実が残っていたのですが、
メジロが啄んでいました。
酸っぱくないのかな。


P1212521.jpg


P1212512.jpg


P1212504.jpg



夕方も暖かく、
遅い時間まで鳥たちの姿が見られました。

P1212528.jpg



明日は、こちらでも雪が降るとの予報が出ていました。
寒さはまだまだ続きそうです。

皆様、ご自愛くださいませ。

nice!(0)  コメント(4) 

食べたことがないけれど美味しそう [美味しいもの]

初詣に行ったとき、
屋台のこんな飴を見ていたら
「じゃりン子チエ」を思い出した。

「カルメラってこんなの?」と夫に聞くと、「ちがう。」


P1022970.jpg


「じゃりン子チエ」には美味しそうなものがたくさん出てくる。
串にさしたホルモン、たこ焼き、お好み焼き、餃子にラーメン、そしてカルメラ。


私は、このカルメラを食べた経験がない。
夫に聞いたら、
「昔、修学旅行で関西に行ったときに見た。」と言う。
「こっちの方では見ないよねえ。」と私。


二人でネットの動画を見た。
小さい鍋の茶色い液体をかき回して
重曹を入れてかき回すと白くなって、ぷうっと膨らむ。
「これよ、コレ。」と夫は喜んでいる。




私は、やはり食べた記憶はない。残念。



P1180182.jpg



「じゃりン子チエ」では、
やくざな、でも気の弱そうな兄ちゃんたちが
カルメラを焼いていた。


チエちゃんがそれをもらって食べるとき、
何となく甘い味とざらっとした食感を想像している。



……最近、夫が古い本の中から「じゃりン子チエ」や「うる星やつら」を
引っ張り出して読んでいる。


「じゃりン子チエ」を読んでいると無性にお腹が空いてくる。
カルメラにもいつか出会いたいものである。



nice!(1)  コメント(4) 

真冬日のハーバー [ヨット]

13,14日は、別府のホテルに缶詰で勉強してました。
年間5回の講義を聴くもので、
その最終回でした。


講義が終わってハーバーに車を停め、
近くの商業施設に買い物へ。
ついでに駐車場から写真を撮ってきました。


花菱ホテルが無くなり
新しいホテルができるということで、
雰囲気も変わりそうなハーバーの周辺です。


P1142402.jpg


P1142405.jpg


P1142404.jpg


P1142406.jpg


P1142407.jpg


P1142408.jpg



風が冷たくて撮影はすぐにとりやめ、
ハーバーに戻りました。


P1142409.jpg



人気の無いハーバーでしたが、
かすかに冷却水の排出される音がしていました。
小春さんが来ているのかなと思ったのですが、
お姿は見えなかったので、
そのまま失礼しました。


P1142410.jpg



CHIHAYAには、「また暖かい日にね。」と心の中で挨拶をしておきました。



帰り道は銭瓶峠を通る山道を選びました。


第一回目の講義があった夏の日、
ここから別府を振り返って写真を撮りました。

P6040115.jpg


時が経つのは早いですねえ。


P1142412.jpg




ここもときどき写真を撮るポイントです。

P6040125.jpg


今は、白い久住山が見えます。

P1142416.jpg


P1142414.jpg


この道筋は、久住山が形を変えて見えるのがおもしろい。


P1142421.jpg


帰り道、
何となく体がだるくて、熱っぽくて、
カメラも重たく感じるようになっていました。


やばいなあ……と思いつつ帰ってきたのですが、
そのまま寝込んで、
月曜日の今日は、とうとう仕事を休みました。


家族ともできるだけ接触を避けていたのですが、
一日寝ていたら、回復。
インフルエンザではなさそうです。
でも、気を緩めず予防に努めようと思います。




nice!(1)  コメント(4) 

インフルエンザの予防は? [雑感]

日本中が冷え切った昨日今日でしたね。
雪こそ降りませんが、氷点下の朝でした。
久々に池に氷が張っていました。


P1125816.jpg



……隣保班の方が亡くなって、
お通夜お葬式の手伝いに行ってきました。


昨晩のお通夜に来ていた隣保班の人たち四人が
今日のお葬式には具合が悪くて来られないと連絡があったみたいです。

そのうち二人はインフルエンザB型でした。
昨日までインフルエンザで寝ていたという人も……。


うーん……というわけで、インフルエンザの感染を心配しています。


P1125822.jpg



インフルエンザの予防に
どんなことをされていますか?


私は「紅茶」がよいと聞いたことがあって、
この時期はよく紅茶を飲んでいます。


「生姜湯」も飲みました。


マスクは仕事に集中できなくなるので嫌いなんですが、
さすがに今日は使いました。


P1012846.jpg



夕飯をたっぷり食べて、
お風呂で温まって、
今は、ホットウイスキーを飲んでいます。


これなら、インフルにも勝てるだろう……とは思いますが、
体が温まっているうちに寝ようと思います。


皆様もお気をつけください。



P1012855.jpg

nice!(0)  コメント(5) 

寒いけれど熱い! [雑感]

穏やかだった三が日に比べて、
この週末の寒いこと、寒いこと。

温暖なわがふるさとですが、
山々はさすがにこんな風景になっています。


P1073048.jpg


P1073053.jpg




したがって、この週末は家に閉じこもってますが、
パソコンの前では熱い声援を送っております。


この時期は、「春高バレー」ですね。
フジテレビのオンデマンドに契約してのパソコン観戦やっとります。



全日本で活躍中の鍋谷選手が一年の頃から、「東龍」を応援しております。
今年は勝ち進んでいるので、目が離せない!!


二回戦から登場した東九州龍谷高校は、
氷上(兵庫)、柏井(千葉)、八王子実践(東京)といずれもフルセット闘って勝ち上がり、
今日は準決勝。相手は、強豪 誠英(山口)。


夫は泣く泣く隣保班の新年会に行き、
私はパソコンの前で、ラインを使って実況中継。
詳細な点の動きが記録されました。


準決勝は5セットマッチ。
5セット目に入ったときは、
すばらしいラリーの応酬で、
もう どっちが勝ってもいいと思うくらい。


誠英のキャプテンが負傷退場した後は、
もう涙、涙。
一緒に目頭を熱くしてました。


みんな頑張ったね~と、オバチャンは声をかけてあげたかったです。
ホントに熱い姿を見せてもらって
元気がでましたよ。


明日も応援しなくては。
金蘭会(大阪)との決勝戦なんですが、さて、勝利の女神はどちらに?



……あまりに熱くなりすぎたので、
ちょっと外に出て頭を冷やしに滝まで。
寒すぎて 即 帰宅。


P1073061.jpg


P1073064.jpg



夜は七草粥。
小さいカブがバレーボールに見える……。

P1073081.jpg



落ち着いているのか落ち着いてないのか
わかんない一日でした。




nice!(0)  コメント(6) 

初詣 [ふるさと]

明けましておめでとうございます。
2018年が皆様にとってすばらしい一年になりますように。


P1012826.jpg


庭に来る鳥を眺めつつ
ぼんやりゆっくり過ごしております。
スズメ、メジロ、シロハラ、ヒヨドリ、ジョウビタキ……と
メンバーは去年とあまり変わりません。
今年は、ツグミが頻繁に顔を見せています。



P1012821.jpg


ジョウビタキを写したところでガラスが汚れているのに気づき、
正月にガラス磨き……というような相変わらずのわが家です。



……さて、運動不足の解消をかねて、
一日の午後、地元の神社にお参りに行ってきました。


P1012858.jpg

紅葉が美しかった神社です。


P1012862.jpg


P1012863.jpg



水路沿いに歩いて次の神社へ。
古い水車が昔のままに。

P1012880.jpg


P1012885.jpg




道路沿いの高いところにある小さなお社で手を合わせました。
なぜかこんなところに金比羅様。

P1012896.jpg



P1012887.jpg


P1012889.jpg



また水路沿いを歩きます。


P1012903.jpg




初詣によく来る神社です。
水路に架かった橋を渡って階段を上ります。

P1012906.jpg



P1012913.jpg



もうずいぶん陽が傾いています。


P1012914.jpg



祖母山がきれい。


P1012920.jpg



今度は違う井路の側を通って、帰ります。


P1012926.jpg



大きな月が昇るところでした。

P1012938.jpg

左の杜が最初の神社の杜。




二日の今日は、母と娘も一緒に竹田市にある大きな神社まで。


扇森稲荷神社、通称「狐頭(こうとう)様」。
けっこう階段を上りますが、
お母ちゃん、休み休みではありますが、元気に上っております。


P1022944.jpg

P1022958.jpg


P1022960.jpg


お母ちゃん、百までは大丈夫そうですな。


P1022963.jpg



家族みんなが元気でありますように。
おみくじは大吉でした。
ちなみに恋愛運は「この人となら幸福になれる。」でした。

幸せにしてね。



nice!(0)  コメント(6)