SSブログ

今年のクリスマスヨットレースは12月22日 [ヨット]


PC231102.jpg



気がつけば、師走がもうすぐそこに。
別府ではクリスマスの頃にに花火が上がります。
そして、昼間はなんとヨットレースが行われております。



PC231108.jpg



昨年のヨットレース、最初は無風で最後の方にやっと風が吹いたものの、
DNFで終わったのでした。



PC231167.jpg


PC231247.jpg



そういえば、SUPボードに乗ったサンタさんたちがいましたね。



PC231252.jpg



もう一年。早いなあ。


PC231317.jpg



BOYCの掲示板には、
レース委員長さんから今年のクリスマスレースについてのお知らせが。

BOYCの掲示板から転載します。(委員長さん、無断ですが許して。)




今年の別府花火ファンタジアは12月21日~22日の予定です。BOYCポイントレース第五戦クリスマスレースは22日に行います。10時艇長会議、11時スタート、17時タイムリミットといたします。オープン参加です。今年は湯けむりも中止でしたので皆さん精一杯ご参加ください。(11月17日)


クリスマスレース前日の21日夕方より有志による前夜祭(焼肉大会)が行われることになりました。みなさん奮ってご参加ください。前夜祭だけの参加も歓迎します。
(11月21日)


湯けむり中止の今年、別府一番のレースはクリスマスレースとなりました。是非外来艇もご参加ください。北浜外からご参加いただける艇はこの(BOYCの)掲示板に参加表明をお願いいたします。皆さんとともに冬のレースを楽しみましょう。
(11月26日)




真冬のレースは、面白かったですね。
懐かしくて、ついつい古いデータを眺めることに……。


CHIHAYAは2012年から参加していたんですね。


PC235697.jpg



その年は強風だったんですが、
あとは無風の年が多いみたいです。


PC232708.jpg



PC232430.jpg



CHIHAYAは、毎年毎年違った顔ぶれなのが面白いです。


PC235773.jpg



PC254965.jpg




適当に写真を選んでいたら、何年の写真だったかわからなくなりました。
あとで日付を入れるつもりだったんですが、
時間が経っちゃったので(^_^;)



さて、今年のレースはどうなりますやら。
クルーの皆様、参加は可能ですか?
船底もきれいになったことですし、よろしくお願いします。



真冬の別府湾の風物詩、クリスマスヨットレース。
好い風が吹きますように。





nice!(0)  コメント(8) 

今年は干し柿がよくできた。 [美味しいもの]

チャリダーしようとしているのに、最近は雨模様の日々。


PB241450.jpg



しかし、10月の中旬から一月ほどは本当に雨が降らなかった。
乾燥注意報が出る毎日だったが、恩恵を受けたのは干し柿作りである。



仕事をしていた昨年までは、手伝いもしなかった干し柿作りである。
暗くなって帰ってくるから、干し柿のことなんて眼中になかった。
そんなに干し柿が好きでもないし。



PA290631.jpg



わが家の渋柿がよい感じになったのが10月の終わり。
柿好きのお母ちゃんがそわそわし始めた。
柿をもらいに来る人もいて、
「早く干し柿を作らないと、柿が盗まれる」と仰せになる。
(過去に盗まれたこともあったしね。)



しょうがねえ、始めるか。



この数年はよい干し柿はできなかった。
暖かすぎて、虫が来るしカビが生える。
今年も暖かい。まだ、冷たい風は吹かない。
しかし、柿は熟れている。やるなら今でしょ。




ネットで要領の良い皮のむき方、カビが生えない作り方を確認する。
ふむふむ。

皮を剝いた後5秒熱湯消毒して、ちゃぽんと焼酎(ホワイトリカー)に浸ける。
それを風通しのよい所に干す。



PA290636.jpg



PA290635.jpg


カビが出ていないか確認し、ときどきホワイトリカーの霧吹き。
乾燥した日が続いて、一週間もしたら、もう渋は抜けていた。




PB211351.jpg



二週間ほど経って、干し柿らしくなったところで、
ちょっと雨が降るという予報が出た。
また、阿蘇の火山灰が流れてきているらしい……というわけで、
座敷のお縁に取り込んで、扇風機で風を当てて乾かした。
三週間後、干し柿が完成。




ご近所でも干し柿をつくっていた。 



PB211381.jpg



干し方は、家それぞれ。


PB211380.jpg




PB211389.jpg



帰省中の娘にも手伝わせ、一家総出でけっこうな数を干した。
それでも、柿の木にはかなり実が残っていて、
お母ちゃんは惜しがるが、
お母ちゃん、それはもう、鳥さんにあげてください。



PB211376.jpg



完成した干し柿は、
夫のきょうだいや娘のところに送った。
正月用にラップにくるんで冷凍庫にも入れた。

干し柿を使ったレシピを探して、
パウンドケーキに使ったりカブと一緒に甘酢につけたりして
連日秋の恵みをいただいている。
勝手な話だが、野菜もそうだけど、自分で作ればやはり美味しい。



line_1574586705660.jpg



ただ、甘いのよね、干し柿は。
ダイエットには向かない甘さに葛藤の日々である。



PB211387.jpg


nice!(0)  コメント(2) 

めざせ、しまなみ! [チャリだあ!]

10月の終わりに健康診断があった。



PB211424.jpg



二週間後届いた結果は、今までになく悪かった。
この年まで注意を受けたことがない項目まで悪かった。
特に悪玉コレステロールの増加がひどい。
体重は増えてないし、暴飲暴食しているわけでもない。
お家でできた野菜で健康的な食生活……のつもりだった。



PB241451.jpg



明らかに「運動不足」である。
野菜作りや草むしり、掃除などでは「運動」にならないことが判明した。



PB211371.jpg



夫もこの頃健康にはかなり気を遣っている。
娘の結婚式以来、大きなイベントがあったとき以外は飲んでいない。
これは本当。(私の方が飲むくらい。)


天開さんが遊びに来たとき、そんなことが話題になった。
天開さん曰く、
「あなた、自転車にお乗りなさい。」
と。

天開さんは、知り合いに自転車をもらって、
サイクリングを始めたら体重が落ちたという。
毎日10キロほど走ればよい効果がある……と仰せになる。



PB241446.jpg




その数日後の深夜のことである。
猫が窓の外から「お家に入れて。」と鳴いているので、
布団から立ち上がろうとした瞬間、
とても気持ちが悪かった。
バタッと倒れる時って、こんなときかなと思った。
ふらつく身体を支えながら、「やばい。」と思った。



夫と「マジで、本気で、身体作りをしないとやばい。」と話し合い、
天開さんの提案を受け入れることにした。

夫はインターネットでいろいろ調べていた。
そして、次の日には大分市にあるサイクルショップにいた二人。



お店の方とじっくり相談しながらクロスバイクを購入。
とうとうチャリダー夫婦になってしまった。
あまりの展開の早さに天開さんも驚くばかり。



PB250059.jpg



ガレージを片付け、自転車を置くスペースを確保し、
ネットで予習をしながら、自転車が来るのを待った。
受け取りに行った日、
お店の若い方が、丁寧に丁寧に使い方を説明してくださったが、
「このオバチャン、大丈夫かな?」と心配してたんじゃないかなあ。



IMG_20191123_123917.jpg



帰って早速練習。
こんなたくさんギアチェンジができる自転車なんて初めて!
興奮しながら自宅周辺をぐるぐるぐるぐる。




今日は、お母ちゃんをデイサービスに送り出した後、
地元の車の通りが少ない道を走ってきた。



PB250083.jpg



後でグーグルマップで計測したら、調子に乗って14㎞も走っていた。
今、身体があちこち痛い。
でも、風を切って走るのは気持ちがよかった。初冬の香りが感じられて。



PB250080.jpg




というわけで、ヨット日記なんだけど、
カテゴリ「チャリだあ!」を新設。
なかなか現状は難しいところであるが、
いつか、海からだけでなく、陸の方でも「しまなみ海道」を楽しめる日が来るかもしれない。


今は、「めざせ、しまなみ!」を合い言葉に、
海に山に遊び回れる「身体作り」に努めよう。



PB250065.jpg



nice!(0)  コメント(4) 

雨上がりの午後 [今日の私]

今日は朝から雨で、時折激しく雷が鳴っていましたが、
午後三時頃には雨が上がって陽が差してきました。


PB241461.jpg



雨上がりの風景がきれいなので、
ランドリーで洗濯物を乾かす間に
毎年 紅葉を見に行く地元の神社に行ってみました。



PB241491.jpg



残念なことに
毎年 目を楽しませてくれていた紅葉の古木は伐られて
今はこんな状態でした。


PB241494.jpg




ヘリコプターの音が聞こえます。



PB241490.jpg



ヘリは旋回すると丘の上にある運動公園のヘリポートに着陸したようでした。



PB241496.jpg



救急車の音が聞こえていましたが、
状況はわかりません。



PB241497.jpg





神社の木々は、美しいグラデーションを作っていて、
それが木の間から漏れる夕陽に輝いていました。



PB241506.jpg



PB241518.jpg



PB241519.jpg




朝からの雨と風で
社殿にも落ち葉のグラデーション。


PB241500.jpg



PB241524.jpg



PB241522.jpg


PB241503.jpg



今年もまた
「お賽銭を持ってくるのを忘れた!」



PB241529.jpg



PB241530.jpg



あまりゆっくりしていられません。



PB241535.jpg



神社から帰ろうとしたとき、
またヘリの音。



PB241538.jpg



ヘリは傾山(南)の方向に飛んでいきました。
機体が夕陽に輝いていました。



※「あおぞら」という文字が見えたので、
後で調べたら、宮崎の防災救急ヘリのようでした。

nice!(0)  コメント(2) 

ジョウビタキの縄張り争い [鳥]

今朝は霜が少し。


PB211347.jpg



PB211350.jpg




裏庭の花たちも寒そう。



PB211343.jpg




頑張って咲いてきたけれど、そろそろ眠りにつくのかな。



PB211362.jpg



PB211363.jpg




今日は、暖かい午前のうちにガレージの片付けをしました。



PB211393.jpg


Z2の修理が終わったら
もう一台修理を待っているのがあるんです。
私がヨットに出会うずっとずっと前に、
免許を取り損なって、私のものになりそこなったバイク(^_^;)


この修理はZ2ほどではないと言う話。


PB211411.jpg



夫が機材を片付けている間、
私はカメラを持って家の周りをうろうろ。



このところ阿蘇山の噴火活動が活発で、
今朝は噴煙が見えました。



PB211396a.jpg



車にヨナ(火山灰)が……。


PB211442.jpg



色の濃い私の車なんてひどいことになっています。
葉物野菜の産地は大変です。



さて、わが家で活発なのは、ジョウビタキの縄張り争い。
今日は、数羽のジョウビタキが家の周囲を飛び回っていました。
どれが今までいたコで、侵入者はどのコなのか……全くわかりません。



PB211366.jpg



カメラを構えている私の周りをビュンビュン飛んで回るんです。
本当にぶつかるかと思うくらい。
ジョウビタキはあまり人を警戒しないというけれど、
あんまりな距離です。



PB211409.jpg




そして、スモモの木や柿の木、ブロック塀などに
並んで留まって休憩して、また追いかけっこ……というのを繰り返しているのです。
カメラになかなか納まりません。



PB211408.jpg



でも、はっと気がつくとすぐ頭の上の枝にいます。
個体の区別はつきません。


PB211412.jpg



PB211413.jpg




スズメやメジロは見物。



PB211418.jpg



PB211431.jpg



あるときはガレージの前で
バイクのハンドルに留まったり自転車のカゴに留まったりしながら
二羽のジョウビタキがにらみ合っています。
よく見ると一羽はオスで、もう一羽はメスでした。
オスとメスでも戦うんだ……とあきれるやら感心するやら。

疲れて並んでガレージの上に留まっているところを
カメラに納めることができました。



PB211437.jpg



PB211438.jpg



赤い実はたくさんあるし、ムラサキシキブの実もかなり残っているから、
ケンカしないで食べなよ……と言いたいところですが、
それは彼らの生き方には通じない話。


大人しくてかわいいと勝手に思い込んでいたジョウビタキの生態は
けっこう激しい人生(?)なのでした。



PB211435.jpg



ガレージの片付けがすっかり済んだ後も
ジョウビタキたちは飛び回っていました。
決着はついたのかしら?



nice!(0)  コメント(2) 

ちはやパパの「Z2」な毎日⑭ [オートバイ]

10月の終わりは目の治療やヨットの上架もあって
なかなか忙しい毎日でした。


PA300738.jpg




パパはちょっと疲れ気味で、
このまま冬に突入したらZ2の整備はどうなるのだろうと心配していましたが、
作業は少しずつ進んでいるようです。



PB160972.jpg




最近は前後の車輪を何とかしていたようです。
では、この数週間の様子をご覧あれ。



PA220786.jpg



車庫に行くと
車輪をぐるぐる回しながら
「見て~見て~!」
私は「だから~?」と言いたくなる所ですが、黙って説明を聞きます。



まずは組み上がった前輪のリムの振れ取り作業です。
上下、左右の振れを取っていきます。
上下左右とも0.3ミリ以内におさまったと喜んでいます。


PA220789.jpg


  

次にタイヤを取り付けてホイールバランスを取ります。


PA290610.jpg


微妙にホイールが回るんだって。



PA290612.jpg




最後にぐるぐる回して振れ具合を確認。


PA290621.jpg

  

ドライバーでスポークを軽く叩いて音を確認。
スポークがゆるんでないかをチェック。                   
前輪の作業を終了しました。


PA290627.jpg



でも、ここで失敗をしたらしく、タイヤを外して、再度組み込んだとき、
ちょっとチューブに空気を入れるという手間を抜いたため
タイヤレバーでチューブをパンクさせてしまったのだとか。
早速パンク修理の道具を取り寄せていました。
「パンク修理の練習ができた!」ですと。(負け惜しみ~[あせあせ(飛び散る汗)])


PB040849.jpg



前輪を取り付けます。
前輪を浮かせるための重しになったり……お手伝いをちょこっと。


PB160979.jpg



PB160982.jpg



PB160988.jpg



次は後輪。
古くて錆だらけのスポークは取り外し、
45年間の錆や汚れを落としてきれいにしたハブに
新しいスポークで新品のリムを組み付けていきます。


PB040853.jpg



PB160969.jpg



前輪と同じように振れを取り、タイヤを組み込んでホイールバランスを取ります。



PB191286.jpg



PB191289.jpg



リアホイールの組み立て。


PB191299.jpg



PB191301.jpg



PB191307.jpg



完成した後輪を組み付けます。



PB191309.jpg



PB191312.jpg



PB191317.jpg



PB191319.jpg



PB191322.jpg



おー! それらしい姿になってきました。 



PB191330.jpg



PB191328.jpg



PB191337.jpg



さ、これで一応 オートバイを移動させることができるので、
明日からは車庫を片付けて次の段階へ。


今年も残り少なくなってきました。
2019年の間にどれだけ作業が進展するか、請うご期待!


nice!(0)  コメント(8) 

大分の冬の味 だんご汁 [美味しいもの]

庭に来るスズメたちの数が増え、
「なんかくれる?」というような顔でこちらを見るようになると
奥豊後のわが家も冬を迎えます。



PB040816.jpg



畑では、ダイコン、ニンジン、カブが元気。他の冬野菜も順調。
そして、勝手に成長した里芋。
(わが家の畑はなんでイモ類が勝手にできるんだろう?)



PB120923.jpg



この里芋が美味しくなると
「だんご汁を作ろうか。」というのが
大分の一般的な(年寄りのいる)家庭ではないでしょうか。


先日、天開さんが遊びに来てくださって、
酒まんじゅう作り(三年前)の思い出話になったところで、
「じゃあ、明日のお昼ご飯にはだんご汁を……。」という話になりました。



夜のうちに、いりこだしを準備しておきます。



PB040860.jpg



翌朝です。小麦粉をこねて団子を作ります。


PB120917.jpg



お母ちゃんが師匠なんですが、
こねるのはけっこう力が必要なので、
途中から息子にバトンタッチです。

よくこねた団子を、小さい団子にしたところで、1~2時間寝かせます。



PB120928.jpg



その間に、私は野菜の準備です。



PB120926.jpg



里芋を洗うのには、これを使います。
桶に水を貯めて揺すって……土や皮がけっこう落ちて便利なんですよ。
8年前になくなった舅の作品です。ずいぶん傷んできました。



そうこうしているうちに、団子も良い状態に。
グルテンがしっかり手を繋いで伸びやすくなるのです。



PB120936.jpg





いりこの出汁がたっぷり入った鍋に、
里芋、ニンジン、しいたけ、ダイコンの間引いたの、油揚げを投入。



PB120932.jpg



PB120933.jpg




野菜が煮えたところで、お母ちゃん、出番ですぞ。



PB120935.jpg



『 昭和26年、19歳で、サラリーマンの家から農家に嫁いだ。
 「今晩は何をしますか?」とお姑さんに聞くと、
 「粉を〇合 こねて……。」と返事が返ってくる。
 これが毎晩毎晩。毎晩メニューはだんご汁。
 実家に帰ったときに母親にそれを伝えたら、
 「農家はそんなもの。」と言われた。 』


PB120946.jpg



毎晩毎晩だんご汁を作らされたわけだから、
身体はちゃんと覚えていて、
団子を伸ばすのは上手いですよ。さすがです。



PB120938.jpg



団子を伸ばしたのを鍋に入れながら、
上記の『 』の部分を10回くらい繰り返すのだけど、
その度 天開さんは、
「ほお~、それはたいしたものですねえ!うまいですねえ!」
と相づちを打ちながら誉めてくださるから、
お母ちゃんも気合いもが入ったことでしょう。



PB120939.jpg



団子が煮えて、味噌で味付けして、ネギを最後に入れたらできあがり。
大分の冬の味が完成です。



PB120951.jpg




天開さんが喜んで食べてくださるから、
お母ちゃんも幸せな気持ちになったみたいです。
確かに、だんご汁は、よそで食べることはまずありません。



PB120953.jpg



……今でこそ「よし、今日はだんご汁!」なんて言いますが、
夫も私も子どもの頃は
「今日の晩ご飯 何?」と聞いて、「だんご汁。」と言われると
軽い失望感を覚えたものでした。



だんご汁が美味しいと感じるようになって、
「ああ冬が来たなあ。」と思うと同時に
「年とったなあ……。」とも思うのでありました。



PB120959.jpg




nice!(0)  コメント(2) 

今秋のヨット整備終了 [ヨット]

去年の3月以来 久々にヨットを上架したら
フジツボだらけで泣いた……というのが9月の終わり。



PB090867.jpg



湯けむりヨットレースがあるので
フジツボを落とした後で一旦バースに戻したけれど、
レースがなくて残念。



PB090866.jpg



この間、甥っ子の結婚式やら目の治療やら
その他もろもろで
まあ忙しかったこと、忙しかったこと。



PB090881.jpg





そして、再上架したのが10月31日。



PB090889.jpg




私が手伝いに行けたのは
11月9日に一回だけ。



PB090869.jpg




スクリューの塗装を剥ぐのをちょこっと手伝ってきた。



PB090888.jpg




本日 何とか船底やスクリューの塗装も終わり、気がつけば11月ももう半ば。
初冬の風。



PB090868.jpg




軽トラで別府に通う日が続いて、
ちょっと疲れている夫。
「いくつまで自分で整備ができるんだろうか。」
と珍しく音を上げている。


確かにねえ……。



PB090896.jpg




せっかくきれいになっても、ヨットに乗れない……と私もため息。


別府は美味しいものがいっぱいあるし、
温泉もいろいろあるし、
ヨットに泊まるのも楽しいし、
何より広い別府湾を独り占めできる気分が爽快……なんだけど。



PB090871.jpg



ナスの枝を広げるのや
ツルバラの剪定をして垣根に誘引をしたとき、
舫い結びやらクラブヒッチを使ってみたが、
「こんなところで使ってもなあ……。」


ま、今年の大きなイベントも終了したし、
機会を待つことにしよう。

フジツボが付かない程度にはヨットを動かさないとね。


PB090875.jpg


今は、クリスマスヨットレースを楽しみにしている。




nice!(0)  コメント(2) 

「見るだけ」でもスポーツの秋 [今日の私]

四年に一度のラグビーワールドカップ。
今年は、「にわかラグビーファン」が急増したというが、
私もその中の一人だろう。
確かにおもしろかった。一緒に熱くなった。



IMG_20191019_134415.jpg
                      大分市内のパブリックビューイングの会場


現在 卓球W杯団体戦が行われているが、
男子の準々決勝のゲストに
ラグビーワールドカップで活躍した三選手が訪れていた。
試合中、アナウンサーの唐突な質問にも
実に冷静、的確で、
しかも試合中の選手の気持ちに寄り添ったコメントをする彼らに驚き、
ますますファンになってしまった。



line_1570011236863.jpg
                       何度見てもカッコいいなあと思ったハカ。


ラグビーの期間中、
88歳のおかあちゃんは「危ない危ない」を連発していたが、
三人で騒ぎながら見るので、それなりに楽しんでいたようで、
「今日はサッカーはあるんな?」と
本当の「サッカー」のことは忘れられちゃうかも……と心配するほどだった。




そのラグビーの反対側で、
バレーボールのW杯も行われていて、
漫画「ハイキュー」40巻を読破している私としては、
どちらも捨てがたく、二画面で観戦する夜もあった。(結局ラグビーに負けたが。)


PB100906.jpg



女子バレーは昔から好きで、鍋谷選手は高校時代から応援しているので、
活躍がうれしくて騒ぎまくった。
メダル獲得に向けて中田監督も大変だろうけど、がんばってほしいと思っている。



今回は男子バレーの躍進も著しくて、石川選手や西田選手の活躍に心が躍った。
「漫画みたい!」とか、「漫画でもこれは……!」なんていう
「ハイキュー」で仕入れたコメントが飛び交い、
その合間に「〇色が日本、黄色が△△!」というお母ちゃん用の解説も
何十回も飛び交う賑やかな夜が続いた。


IMG_20191110_135506.jpg



ソフトバンクの応援もしたいし、ある夜はフィギュアスケートの大会もあっていて、
その後の番組で伊藤みまちゃんが映し出されたときは、
もう勘弁して……という感じだった。
日本シリーズではソフトバンクがあっさり勝っちゃったので、
今年の秋は野球の印象が薄い感じがする。



さらに、11月3日の全日本剣道大会では、
大分国体の時、わが家にちょっとだけど縁のあった國友選手が日本一になって、
これもまた家族三人でテレビの前で大騒ぎした。
お母ちゃんに、「赤だよ、赤のタスキを応援するんだよ!」とかなんとか言ってるうちに
「小手」が決まった。


PB100905.jpg



今週末は、卓球の応援で賑やかなわが家だが、
別の放送局でGPシリーズ中国大会をやっていて、
ずっと応援している宮原知子選手が出ているので、
またまた二画面にして彼女の出番を待った。
知子ちゃん、現役の間は応援し続けるからね……と、
「4回転」にも負けない表現力を磨いてきたことに心から声援を送っている。


PB100902.jpg



秋の夜長も「読書」には行き着かず、
スポーツの応援に疲れて眠りにつく夜が続いている。
何も見るのがなくなった夜の「ロス」感が怖い。


…………



TVでは放映されない様々なスポーツがある。
しかし、どのスポーツでも、選手は頑張っている。
そして、頑張っている選手は、勝者でも敗者でも、わたしたちに感動を与えてくれる。

そんな選手たちを「本当に」サポートできる「日本」でありたい……ですよねえ。


PB040841.jpg





nice!(0)  コメント(2) 

ちはやパパの「左目が痛い」毎日 [びっくり]

10月25日の明け方、
夫が「左目がすごくすごく痛む。」という。
目が開けていられないほどの痛さを訴え、「ネットで調べて!」なんて言うけれど、
どのサイトを見ても「眼科に行って薬をもらえ。」としか書いてない。




その日 夫は大分県の〇〇大会があったけれど、
到底行けそうになくて、欠席連絡。
即 隣の市の眼科へ駆け込んだ。




左の目の角膜上皮がベロリとはがれていたらしい。
昔、身体の中で一番痛みに敏感なのは「角膜」なんて習ったことがあったけれど、
そりゃ、痛いでしょう。





何が起こったのか?




お医者さんは、「外的な原因」とおっしゃったそうで、
「私は何にもしてないよ~!」と思わず無実を主張したら、
「そうじゃなくて、強くこするとか異物が入るとか。」……そういうことらしい。




昔、夫はこれをやっている。
そのときはドライアイが原因だったらしい。
今回はそのときよりかなりひどく、原因がわからない。


PA200621.jpg




さて、甥の結婚式に出発するのが次の日だったから、
夫の痛みに同情するより、
動けない夫の分も含めて諸々の準備や病院・美容院の送迎に追われた私はパニック状態。
(娘の晴れ着の確認と3人分のフォーマル・宿泊準備も必要なのだから!)
あの時は、「こんな私の方にもだれか同情して!」というのが正直な気持ちだった。



PA260012s.jpg



しかし、結婚式の前夜祭のとき、
親戚が集まってお祝いのどんちゃん騒ぎの中で、
両目を開けると痛いと言って、
ときどき黙りこんで、じっとうつむいている姿を見たときは、
さすがに痛々しくて、「痛いのはつらいよねえ。」なんて声をかけるのだった。




結婚式の朝も、眼帯はとれたものの、
痛みとまぶしさで目が開けられない。
晴れ着をまとった人々の中で(夫自身もせっかく新調した式服を着ているのに)、
痛みに耐えている「かわいそうな写真」が山のように残っている。



PA270092.jpg




日が経つにつれて、だんだん痛みが取れて、
ヨットの上架に行ったり、Z2の整備に手をつけたりできるようになったけれど、
まだ完全には治っていなくて、
くじゅう花公園に行ったときも、「まぶしい」を連発していた。



PA300760.jpg





今日も眼科へ。
原因がわかったのが猫と病院に行った日で、
今日はその原因を取り除いてきた。
眼科に迎えに行くと、
左目にまたもやガーゼを貼られ、
痛々しい姿で出てきた。


line_1573013964504.jpg



上皮がはがれた原因は、まぶたの中にできていた塊。
そのせいで下まぶたが腫れ、
逆まつげなどが長期にわたって角膜を傷つけたのではないか……ということ。
目にそんなものが!びっくり。

悪さをした塊はかなり大きく、お医者さんは時間をかけてきれいに取り除いてくれたそうだ。
どんな処置をしたのか考えるだけで、こわっ。


1573039305617.jpg
処置の前に夫がLINEで送ってきた写真。



夫は目の違和感はずっと感じていた。
半年前に別の病院の眼科で診てもらったあと、
違和感が治らないままに放置していた……という結果がこれ。



IMG_20191106_133530.jpg

痛い痛い思いをして、
「違和感があるときは、早めに対処しましょう。」
という教訓を得た。
目だけの問題じゃなさそう。


痛々しい写真をアップする鬼嫁だけど、
皆様にも気をつけていただきたくて……。
夫は「いいブログネタができたと思ってるでしょ。」ですと(^_^;)


この時期、ドライアイも要注意ですよ。


nice!(0)  コメント(6)