SSブログ

リタイヤ 2019クリスマスヨットレース② [ヨット]

12月22日クリスマスレース、 CHIHAYAはリタイヤ。
途中で消えてしまい、ご心配をおかけしました。



さて、レースを振り返ってみます。


PC220004_01.jpg



この日は雨模様でしたので、防水のコンデジを使っていました。



PC220009_01.jpg



うねりのある海上で使い慣れないコンデジなので、
写真はぼけたのや中心がずれたのばかり。



PC220013_01.jpg



それでも何とかレースの様子を撮りたいと思っていました。



PC220021_01.jpg



PC220028_01.jpg



PC220030_01.jpg



PC220032_01.jpg



PC220034_01.jpg



PC220040_01.jpg



PC220042_01.jpg




スタート後、まだ頑張って写真を撮っています。


PC220043_01.jpg



PC220045_01.jpg



PC220049_01.jpg



PC220051_01.jpg



PC220052_01.jpg



PC220054_01.jpg



前を行くヨットの様子から、かなり風が強いことがわかります。
あの風が来たらイヤだなと思った瞬間、ぶわっと……。


PC220057.jpg



かなりのヒールです。



PC220061.jpg




もう写真やビデオどころではありません。




セールが大きいのです。




ワンポンを入れようと、夫がヘルムを離れたのですが、
ワイルドタック。ヨットがコントロールを失いました。
ワイルドジャイブになり、
「あたま!」
と鋭い声が飛び交うのでした。




このヨットのラットを握ったことのないユヅル君は
慣れていなくて大きなパワーを御すことは難しかったのかもしれません。
私にも、当然、無理です。



PC220070.jpg



それでももう少し頑張ってみようと話していたのですが、
風が鎮まる様子はみえません。



PC220074.jpg




私のような役立たずがデッキにいても邪魔になるばかり。
「むしろここで落水でもしたら大変」と
キャビンに降りました。
ヨットレースから離れて長く、こんな状況に堪える自信がなかったのです。



キャビンはお酒の匂いに満ち満ちていました。
お酒を入れた棚の扉のロックが甘かったらしく、
酒瓶がゴロゴロ。
「ジャックダニエル」が床にぶちまけられていました。



キャビンの中にいて、頭上のドカドカする音を聞きながら、
こりゃ、久々に船酔いかなと思ったのですが、
むしろお酒に酔いそうだったのかも。



場所は観光港の沖を過ぎた辺りでしょうか。
「ここでやめましょう。」とオーナーの声。
ヤマシタさんも「そうしましょう。」



「強風のヤマシタ」さんには申し訳ない決断でしたが、
あの状況下では仕方ありません。



私にできることがあったらとは思うのですが、
落水したり怪我をしたり迷惑をかけなかったことだけでも
よかったかなと思いました。
楽しみなレースだったのですが、役立たずな自分が悲しいハーバーへの帰り道でした。



PC220075.jpg



一足先にハーバーを出て国道を走っていたら、
帰ってくるヨットが見えて、海たまごの駐車場に車を入れました。
冷たい風が吹き付けて、ちょっと外にいても体温が奪われる感じなのに、
ヨット上はさぞ……と想像しました。



PC220016.jpg



海たまごを出て国道に出たら
次のヨットが見えたので、また海岸沿いの公園に車を入れて写真を撮りました。
疾風とDaisyでした。



PC220032.jpg



ここはもっと風が冷たくて、吹き付ける雨にあっという間にびっしょ濡れになりました。



PC220045.jpg



あのまま海にいたら、やばかったなあ……。



PC220052.jpg



…………



24日、濡れたセールやキャビンの片付けにハーバーに行きました。
とてもよいお天気で、
ちょっと動いただけでも汗をかきました。
「ああ、今日がレースだったらなあ。」なんて勝手なことを考えていました。



PC240078.jpg



私はもうヨットの技術を身につけるのは無理があるので、
海がよほど大人しいときか
クルーの数がそろったときにしか海には出ない方がよさそうだと
一時はすっかり意気消沈していたのですが、

「暖かくなったらクルーに声をかけて練習して!」とオーナーに言い、
「ポイントレースの度に指導に来てください!」なんてヤマシタさんにお願いしている
「相変わらずヨットレースは好きでわがママ」なちはやママなので、
もう少しこの「ヨット日記」は続くことでしょう。



このブログ存続のためにも
機会がありましたら、CHIHAYAへのご協力をよろしくお願いします。



PC240083.jpg



nice!(0)  コメント(8) 

冬の海のヨット 2019クリスマスレース① [ヨット]

まずは、動画をどうぞ。













では、こんなところから動画を撮っている事情を説明しましょう。



……時間はレースの前に巻き戻し。


クリスマスレースに向けて、クルーの参加確認をしていました。


若手のユヅル君(勝手に私がつけたニックネーム。何となく似てるから)OK。久しぶり!
ベテランのN浦さんOK。よっしゃあ!
しかし、頼みのKさん、Eさんはお仕事や用事で無理そう。心配してくれていました。
もう一人の若手Kくんは、広島から帰るのは無理。(帰りを待ってるよ。)


そんなとき朗報が。


お馴染み助っ人のヤマシタさんが乗ってくれることになりました。


PC254907.jpg




そして、さらにもう一人の助っ人が!
宇和島のお師匠様、あのホシノさんですよ!



PA092891.jpg


なんとホシノさんは、別府に仕事で来ていて、
22日のレースに参加できるという連絡があったのです。



「ふふふ……レースが楽しみ。」なんてレース気分は最高潮。



セールを換え、前日はヨットの掃除をしていたのですが、
天気予報の「☂」マークにイヤな予感。



レース当日です。
山越えの道から見た別府湾。



PC220005.jpg



こんな天気でレース、やるんだろうか。
ハーバーに着いたら艇長会議してました。


PC220009.jpg



やるんだね、やっぱり……。やらないはすはありませんよね。



そして……。


N浦さん、ご家族の用事で参加不可能。ご家族は「最優先」してください。
そして、ホシノさんは旅先での「高熱」。お仕事のお疲れが出たんですね。


スーツケースの半分は雨のヨットレース対応の荷物だったというホシノさん。
熱が下がったので参加するというホシノさんを
「いやいや、また次の機会に必ず!」と
送り出したのは(後で考えてもまさに)「正解」だったと言えましょう。



PC220011.jpg



横浜の皆様、またのお越しをお待ちしております。




ヤマシタさんと夫、そして、
クルーザー乗船は三回目のユヅル君、何もできないワガママの四人。



PC220007_01.jpg



それでも、やる気だったんですよ、最初は。
雨合羽に長靴、首にはヤマシタさんのビデオを提げ、コンデジはポケットに入れ、
できることはしようと意気込んでたんです。



ひえ~!今日の別府湾、最悪!!
雨、風、そしてうねり……。
山は雪じゃないの?



PC220011_01.jpg




どのあたりでリタイヤしたのかは、次回で。



PC220052_01.jpg



……自分がホントに役立たずなのを実感し、
これまでのレースで悠長に写真を撮っていられたのは
CHIHAYAに乗ってくださった皆様のおかげだと痛感しております。




nice!(0)  コメント(10) 

20㎞コース [チャリだあ!]

ぼちぼちやってるチャリダーなので、
そんなに変化はないですが、
一度に走る距離はちょっと伸びましたし、高低差のある道にもチャレンジしてますよ。
チャリダーの時はポケットにデジカメ持ってます。



14日、夫から提示されたコースは、
「お昼ご飯をキッチンウスダ(森のパン屋さん)で食べる」という特典(?)付き。
道筋を思い描くと、坂、坂、坂の山道。
「行けるかな~?」
心配だけど、美味しいランチを食べたいから、頑張る!と、夫の計画に乗ります。



PC140172.jpg



家を出て平地を3㎞ほど走ると
まず第一関門の峠道。標高215メートル。
わが家からは50メートルくらいの高度差があるそうな。
途中で自転車降りました。


峠を下って、また次の峠。第二関門は、標高203メートル。
坂の前からは高度差30メートルくらい。
やはり途中で自転車降りました。夫は上れましたけど。


ここまで来たら後は何とか。
キッチンウスダは、標高222メートルだけど、きつい上りはなく無事に到着。
しかし、ゼイゼイハアハア。


PC140173.jpg




白菜のコンソメスープがしみ入るように美味しかったです(;.;)
パンと里芋のグラタンをガツガツと……。



PC140175.jpg




フランスパンを買って、リュックに入れて帰ります。


でも、その後が大変。
同じ道を帰らずに、さらに坂道を上って回り道で帰るという鬼のような夫の計画に従います。


PC140177.jpg



だらだら上りが続き、もう自転車を二回も三回も降りて一息入れながら
標高282メートルの峠にやっと着きましたよ。



PC140180.jpg



夫 曰く
「あとは楽勝。ほとんど下りか平坦な道だよ。」
ですと。確かにそうでしたけど。



PC140181.jpg



前に来た公園から見える石橋の上で最後の休憩。



PC140184.jpg



PC140190.jpg



川に沿って下り、滝のそばを通ってちょうど20キロくらいで帰り着きました。



PC140196.jpg





今日19日は、同じコースをもう一回。

二日前に届いたヘルメットを装着しています。
やはりヘルメットがあると安心です。


PC190228.jpg



最初の峠はやはりしんどい。
けっこうな坂道だよね~。


PC190227.jpg



道筋がわかっているので、前回よりは少し楽な気が……。
自転車を降りる回数も減りましたよ。



「ウスダさん~、また来ましたあ。」


PC190230.jpg



PC190234.jpg



今日はピザをペロリ。


PC190236.jpg



ウスダさんの奥さんに
「まさか自転車でパンを買いにくるようになるとは思わなかったわ。」と私。
奥さん、
「人生、何があるかわかりませんね。」
と大笑い。


PC190240.jpg



PC190239.jpg



今日も夫のリュックにはフランスパン。



PC190245.jpg



標高282メートルの峠までは
向かい風が強くて、また降車。
でも、降車する回数は減ったよね、と夫に同意を求める私。



最後の方は、前回とちょっと道を変えて帰ってきたけれど、
水路沿いの景色を眺める余裕もありましたよ。


今日は20.8キロメートル。お昼ご飯を含めて三時間弱のチャリダーでした。
ただ、慣れたとは言え、やはり腰とお尻は痛いです。



来週はどんなコースで行きますか?



nice!(0)  コメント(8) 

レースの準備 [ヨット]

一昨日は畑仕事。空いた畝にいくつか苗を植え付け。良い具合に、夕方から雨。
昨日は雨が残ってたので、ちょいと大分の病院まで行って、
今日はよいお天気、さてと!


PC181999.jpg




チャリダーになりたいところですが、大事な仕事がありましたよ。



PC182007.jpg



今日はハーバー優先!



PC182008.jpg



おお、満潮のハーバーは風景が違って見えます。



お昼ご飯は、山越えの道中で購入。



PC182010.jpg
鶏飯のおにぎりが美味しい。お漬け物も。おすすめ。




日曜日のレースに向けて、セールを交換してきましたよ。



PC182014.jpg



パワー不足の私にとっては、大きすぎる、重すぎるセール。
時間がかかって、予定の仕事は全部済みませんでしたが、
頑張ってきましたぜ。
バテンも飛ばないようにきちんと留めましたよ。



PC182013.jpg




カア君も応援?



PC182017.jpg




当日は頼もしい助っ人が来てくれそうですぞ。




ふふふ……、レースが楽しみ。



nice!(0)  コメント(4) 

狩り [鳥]

三日前の朝、カーテンを開けたら裏庭のスモモに見慣れないシルエットがあった。
二重サッシのこちら側からだからはっきり写せない。



PC141908.jpg



PC141914.jpg



一羽はシロハラだろう。
彼女はすっかりわが家の庭になじんだ。


PC141918.jpg



ツグミも。


PC141931.jpg



ヒヨドリはすぐわかる。


PC141920.jpg



何者?


PC141924.jpg



ああ、うまく写せない。

ぼんやりだけど、調べてみたら「シメ」ではないかな。
これまで庭では見たことがない鳥だ。



突然窓に近いところに。


PC141937.jpg


「おはようございます。あっしは写さないのですかい?」

ジョウビタキって本当に馴れ馴れしい。




遠くの木には何を狙っているのか大きい鳥。



PC161947.jpg



畑のレモンには狩りの跡。
モズのしわざ?


PC161951.jpg





この頃狩りをしたくてしかたがないのはハナ。
今朝、田んぼの向こうの大工さんの倉庫前でじっとしていた。


PC161946.jpg



PC161943.jpg




帰ってきた。


PC161956.jpg



げっ。今日も草の実だらけ。
毛に付いた草の実取りが大変な今日この頃。


PC161961.jpg



「パパのZ2は整備が進んでいるの?」というように
ガレージを点検してして出てきた。



PC161963.jpg



PC161958.jpg



最近は、昼間はずっと寝ていたのに、
この数日、朝から元気。



PC161978.jpg



「だって、狩りがおもしろそうだもん。」



PC161979.jpg




今のところ庭に来る鳥を狙わずに
余所で獲物を求めているようだが、
庭に来る鳥たちにはもっと警戒心を持ってもらわなくては~!!!



PC161987.jpg



nice!(0)  コメント(2) 

火山活動が続く阿蘇 [びっくり]

10時過ぎ、お母ちゃんと銀行に行ってきた夫が
帰ってくるなり「今日は阿蘇の噴煙がすごい。」と言う。

今日はお天気がよいし暖かかったので、
窓やサッシを開け放って、がんがん掃除をし、洗濯機を動かしていた。


「ちょっと見に行こう。」


ちょっとそこまでのつもりで
戸締まりをし、エプロンをつけたまま車に乗った。


町内のちょっと高い場所から。


PC131845.jpg



もう少し見に行こうと、竹田市の高台へ。


PC131852.jpg



もっと近づいてみようと、県境に近い台地を走りながら。



PC131857.jpg




結局、阿蘇まで来てしまった。



PC131877.jpg



PC131866.jpg



PC131869.jpg



PC131880.jpg



PC131872.jpg




そして、見晴らしのよいところまで行くことにした。
車の後ろから見る阿蘇。
ガラスの汚れはヨナ。


PC131881.jpg



PC131883.jpg




カルデラの中から外輪山の上に来た。



PC131885.jpg



噴煙は南東に流れていた。



PC131886.jpg



PC131887.jpg



PC131888.jpg



噴煙がときどき黒く大きくなる様子が見えた。



PC131890.jpg



こちらはおだやかな久住連山。


PC131902.jpg



噴煙の流れるのを見ながら帰宅。



PC131904.jpg



結局2時間半ほどドライブをしてしまった。
お母ちゃんにとっては良い気晴らしだったかもしれない。



それにしてもこんなに火山活動が続くのは……困る。


家に帰ってしばらくすると
ヨナの流れがわが家の方に近づいている気がする。
洗濯物はランドリーに持っていって乾かした。



PC131907.jpg




気象庁の降灰予報を見ると、今日の午後から明日にかけては
こっちに流れてくるなあ。




現在の様子を調べてみよう。


火山の状況に関する解説情報

令和元年12月13日16時00分 福岡管区気象台発表

<火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)が継続>
 中岳第一火口から概ね1kmの範囲では、噴火に伴う弾道を描いて飛散する大きな噴石及び火砕流に警戒してください

火山活動の状況  中岳第一火口で10月7日に発生した噴火は、本日(13日)15時現在も継続しています。12月9日以降、噴煙は最高で火口縁上900mまで上がりました。風下側では降灰が確認されています。
 
 火山ガス(二酸化硫黄)の放出量は、11日に実施した現地調査では、1日あたり3200トンと非常に多い状態でした。
 
 火山性微動の振幅はやや大きい状態で経過しています。孤立型微動及び火山性地震の回数は多い状態で経過しています。
 
 GNSS連続観測では、深部にマグマだまりがあると考えられている草千里を挟む基線において、2014年頃からの伸びの傾向が維持されています。
 
 このように、現在も火山活動の高まった状態が続いています。






……私は洗濯物の心配くらいだが、
農産物の被害につながる農家のことを思うと気が重い。



nice!(0)  コメント(2) 

クロスバイクに慣れてきた! [チャリだあ!]

ぼちぼち慣れてきましたよ。
何段階もある変速ギアやママチャリとは違った乗り方に戸惑っていましたが、
何となく慣れてきたという感じです。
用事のない暖かい日に「チャリダー」をしています。


何度か走って、やはり水分補給が必要だと
ドリンクボトルを取り付けました。



PC110169.jpg



私たちは火野正平さんの「こころ旅」が大好きで、朝夕楽しみに見ているのですが、
自分たちが自転車に乗るようになって、
「あ、今変速した。」とか、「この坂はきついよね。」なんて、
自転車目線で盛り上がっています。



さて、地元のわりと平坦な道を走ることから始まって、
時間を見ながら少しずつ距離を伸ばしています。


PB290089.jpg



この日は、8.4㎞。石橋や岩風呂のある河岸の公園へ。
祖母山の頂上辺りが白くなっていましたが、暖かな日でした。


PB290099.jpg



水路沿いの道では、壊れた水車が修復されてきれいになっていました。



PB290105.jpg



PB290112.jpg



間にちょっとだけ近場を4.6㎞走った日があって、
その三日後は11.2㎞。


PC040125.jpg



いつも列車を撮影していた地元の小さなイベントホールで休憩。
久住山も白く見えました。



PC040121.jpg




ついに、東の隣町まで足を伸ばしましたよ。13.4㎞。
車の少ない裏道を走りました。



PC080127.jpg




お馴染みの「あそぼーい!」を休憩場所で待って撮影できました。



PC080140.jpg



PC080132.jpg



そして、今日。坂道を越え、西の隣の市まで。
途中の坂道で自転車を降りることが何度かありましたが、
山を一つ越えました。


PC110146.jpg



お昼ご飯は地元でも有名なお店。


PC110147.jpg


PC110149.jpg



やはり食べると元気になります。
城下町を走ってきました。


PC110152.jpg



PC110154.jpg



PC110155.jpg



PC110159.jpg



PC110162.jpg



まさかここまで自転車で来られるとは!
自分でもびっくり。
でも、国道を走ったので車も多く、トンネルなどはひやひやしました。
もう一つ怖かったのが、ドングリ。
ドングリがいっぱい落ちている場所が国道にある……というのが田舎ですねえ!



PC110163.jpg



帰り道は、坂でやはり自転車から降りる部分もありました。
そこで写真を一枚。下に見えるのが旧道。


PC110165.jpg



夫はすいすい上っていますね。
今日は17.4㎞。

帰った後はしばらく身体が重くて、重くて。
でも、〇歳のオバチャンにしては頑張っているのではないでしょうか。

走った後はグーグルマップで距離数を計測、記録しています。
ぼちぼち頑張ります。




nice!(0)  コメント(2) 

別府湾 小春日和 [ヨット]

船底磨きをしてからひと月ぶりのハーバーです。
まだまだきれいなラダー。


PC091779.jpg 



写真を撮った後で、魚がいたことに気づきました。



O社長はお仕事中。


PC091784.jpg




今日はやっとCHIHAYAで別府湾に出てきました。
暖かく風も無く波もなく……。



PC091791.jpg



久々にヨットの上でお昼ご飯。



PC091800.jpg



静かな海面。
メインだけ上げて走らせました。



PC091801.jpg



エンジンの調子はよさそうです。



PC091807.jpg



水漏れを心配したり排水の具合をチェックしたり……。



PC091817.jpg



心配した水漏れはなかったみたいです。



二時間ほど走らせて帰ります。
風景も白っぽくあまり写真も撮らなかったのですが……。



PC091828.jpg



あ!よい被写体が。



PC091831.jpg



こんにちは!疾風さん。



PC091837.jpg



あの後、どちらまで行かれましたか?



PC091841a.jpg



私たちは四時までには帰宅しないといけないので、
大急ぎで片付けて帰りましたよ。



PC091843.jpg



写真を見て、また「やらかした」ことに気づきました。
レンズが汚れていたんです。
夫からはいつも注意されるのに。


あちこち修正してアップしました。


明日はレンズの掃除をします。

nice!(0)  コメント(6) 

「おかえり つぐみん」 [鳥]

愛読書である「とりぱん」(とりのなん子 講談社)も25巻。
身の周りの野鳥観察が楽しくなる漫画。


IMG_20191207_172128.jpg



「672羽」では、待ちかねたツグミの来訪に、
「おかえり つぐみん」と話しかけるなん子さん。
ツグミって、シベリアから渡って来るんだって。



12月2日の朝、裏庭のスモモに大きな鳥。
「あの大きさはツグミかな?」 まずは一枚。


PC021624.jpg



やっぱり~!


PC021626.jpg



わが家でも「おかえり つぐみん」。



家事の合間に裏庭を見ると、
けっこうな確率で会える。
今年は裏庭に来る鳥たちを観察しているけれど、
ツグミがこんなに頻繁に顔を見せていたとは!



スモモの落ち葉を根元に集めておいたのだけれど、
それをほじくり返しては何かを食べている様子。



PC041653.jpg



ぼおっと枝に留まっているくせに、
部屋でちょっとでも音を立てると
「ぎょっ」「きょきょっ」とか何とか鳴きながら逃げてしまう臆病さは、漫画の通り。
二重サッシのこちら側からでないと写真に撮れない。


PC031630.jpg



それに比べて、ジョウビタキやメジロは
ビオラやパンジーの花がら摘みをしているときなど、
平気で私の頭の上にいる。



PC031632.jpg





スズメもわりと慣れた子が三羽。雑穀を置いた餌台によく来ている。
すぐに逃げるけれど。



PC031641.jpg



PC061730.jpg



昨日の朝は近くの電柱にたくさんのスズメが群れていた。
あれだけの数はちょっと養えないかも。



PC061665.jpg




さて、この数日、もう一羽、はっきり姿を捉えられないが、なんかいた。

視界の端っこを茶色いのがささっと……。
イタチみたいに地面を走って逃げるのがいる。
ツグミにもまして臆病なので、正体がつかめなかった。



一昨日のこと。
あ!窓に近い紫陽花の下にいる!
いつものツグミはスモモのところ。
あれえ?この子は?


PC051658.jpg



PC061691.jpg



昨日はばっちり姿を捉えることができた。
窓に近いムラサキシキブに留まっていたので、カーテンの影から盗撮。
これは去年は来なかったシロハラ?



PC061698.jpg



前に写真に撮ったシロハラとは違うような……。

m_P1171462-c32de[1].jpg


ネットでいろいろ調べてみたのだが、
今年の子はシロハラのメスではないかと。
オスより全体に色が薄く、
よく見ると喉に白線があり、薄い眉斑というのが特徴らしい。


PC061695.jpg



お昼頃、前庭にも姿を見せたので一枚。
あれ?同じ鳥?
わからないなあ。


PC061672.jpg





ツグミと一緒に裏庭にいるときは、
いつもツグミがスモモの所で、この子は紫陽花の下にいてツグミを気にしていた。



PC061688.jpg



PC061677.jpg





ツグミがいないとき、スモモの下に行って
何かいいものがあるのかな?と枯れ葉を蹴散らしている姿が
愛嬌があっておもしろかった。



PC061731.jpg



昨日は、夫がお母ちゃんを病院に連れていって私は一人だったが、
鳥の観察をしているうちにあっという間に一日が過ぎてしまった。


今年の冬も鳥に遊んでもらえそうだ。




nice!(0)  コメント(2) 

医者、用水路を拓く [忘れてはいけないこと]

残念で残念で、残念でしかたがないです。



「百の診療所より一本の用水路を!」


中村哲さんの講演を聴いたとき、
胸が熱かったです。
本当に本当に大事な人だったのに。



彼の思いが多くの人に
途切れることなくつながっていきますように。



PA300807.jpg






nice!(0)  コメント(4)