SSブログ

今年の「チュン闘」 [鳥]

気がついたら「え?もう年末?」なんて言うんだろうな……と書いたのは9月。

やはりそうでした。
気がついたら大晦日ですよ。


PC314489.jpg



12月、わが家の懸案事項を片付けているうちに
あっという間に今日を迎えてしまいました。


その1 バイクのはまり込んだボルト問題。
    トシちゃんのおかげで、次の作業に進めるようになりました。


PC200647.jpg


その2 庭木の剪定。
   業者に頼んだら5万円と言われたので、二人で頑張りました。


PC150627a.jpg




その3 倉庫にたまった粗大ゴミの片付け。
    150㎏を軽トラに積み込んで焼却場へ持ち込みました。


その4 そして、今年の「チュン闘」を前に職場の環境整備。 


寒くなって、スズメたちがグループで庭に来始めて、
「餌はくれないの?」と「圧」を感じるようになりました。
今年の「チュン闘」の始まりでしょうか。


PC304449.jpg



PC304452.jpg


しかし、問題はコイツ。


PC314504.jpg



ハナは昼間は寝てばかりなのですが、
ちーすけがスズメたちを狙うようになりました。
猫の本能ですね。
「狩り」の姿勢で庭木の陰に潜むようになってきたのです。

わが家の庭に来る野鳥には、長年、「癒やし」と「草取り」の仕事をするかわりに
粟、リンゴ、ミカンなどの餌を支給しております。
大事な従業員を猫が傷つけたら信用問題です。


というわけで、本格的な団体交渉を前に
スズメやジョウビタキの「安全」を守るべく職場環境を整えてやることにしました。


PC300793.jpg



二人で半日かかって作りましたよ。
餌台と池を囲んでぐるり。


PC300797.jpg



普通、これは鳥獣害の防止に使う物ですが、
わが家では「逆」ですな。
わが家を訪れる人は、「なんじゃこりゃ。」と思っているようです。
「わが家の猫から野鳥を護る。」と言ったら、
お母ちゃんのお迎えにきたデイサービスのお兄ちゃんはゲラゲラ笑っていましたよ。


PC304461.jpg





最初は見慣れぬ物に警戒していたスズメたちですが、
ジョウビタキが平気で籠に留まるのを見て安心したのか、
餌を啄みにくるようになりました。


PC304459.jpg



今では安心しきって、囲いの中で遊んだりくつろいだり。
「癒やし」の仕事から始めております。


PC314475.jpg



PC314468.jpg




ちーすけはネットの周囲をいまいましそうにウロウロ。
こんな障害物があれば、ちーすけが入り込んでも時間稼ぎにはなるでしょう。


PC314493.jpg



雇用主は、かくも職場環境に気を遣っておるわけです。


「今年は止めようか。」と言っていた餅つきも
夫の弟夫婦の手伝いを得て無事に終了。


PC300803.jpg



来年の初めには、初孫の誕生の予定。
2022年、コロナも落ち着いて明るい年になることを祈っています。



皆様、今年もいろいろとお世話になりました。
新しい年もよろしくお願いします。
皆様のご健康とご多幸を祈っております。


PC314519.jpg


コメント(2) 

ちはやパパの「Z2」な毎日㉗久々ですね。 [オートバイ]

先日、バイクが好きなお巡りさんに会った。
「この頃ガレージが開いてないですねえ。」
しっかりわが家のガレージもパトロールしてくれていたらしい。


20211224_170538.jpg



月日が経つのは早いものである。
介護生活が充実するにつれて
バイクのレストアへの集中力が奪われていたことは否めないが、
「2本のはまりこんだボルト」問題がどうしても解決できなくて、一年。
これが外れないとクラッチケーブルがつなげない。
自分でいろいろ挑戦したけれどうまくいかなかったのだ。


夏の終わり頃から、
「死んでも死にきれないことがある。」
なんて縁起でもないことを言うので、何かと思ったら
「Z2を動かせないままになるのが心残りだ。」なんて言うのだ。


PC200629.jpg



とうとう福岡のエンジニア、トシちゃんに出張申請。
すみません。こんな僻地まで。
それが12月20日のこと。


PC200630.jpg


PC200633.jpg



……結局、はまり込んだボルトは抜けずに「リコイル」という方法をとったらしい。
(説明は聞いたが、私の理解力では文章にならない。)




それで、スプロケットカバーを取り付けることができて、
クラッチをつなぐこともできた。
さあ、久々のエンジン始動である。
ずいぶん長い間爆音を聞いていないから、大丈夫なんだろうか。
ドキドキである。







エンジンの調子はよくて、電気系統も問題ないようである。



さて、クラッチ。どうかな~?






これがうまくいかないらしい。
クラッチが切れない。


なんでだ?二人は頭を抱えている。
クラッチ板が張り付いているのか?
クラッチ板を取り替えたときに、組み立てを間違えたのか。

前者の場合は何とかなるが、後者の場合はおおごとである(らしい)。


PC200644.jpg



クラッチをつないで、ロッドを押し込んで調整を繰り返す。
でも、クラッチがなかなか切れない。
(記事を書くにあたり、夫がいろいろ説明するが、私ははっきり言ってわけわからん。)


ちょっと休んで、再度挑戦。
あら、よかった、無事にクラッチが切れるようになった。
張り付いていたクラッチが無事に剥がれたようである。






やれやれ~。この後の細かい作業も一緒にやってくださって、
作業終了時は、すでにガレージは暗くなりかけていた。
遠方まで帰ることを思うと申し訳ないばかりである。
トシちゃんは、繰り返し繰り返し「安全対策をきちんと」と忠告してくれて
ご家族が待つ福岡に帰っていった。


PC200648.jpg




寒い中で本当にありがとうございました。
トシちゃん、お茶も出さないままでごめんなさい。
おかげで、夫のモチベーションはぐっと復活しております。
本当に感謝、感謝です。


PC200652.jpg


……春には乗れるようにしたいと言っているが、
この後順調に作業は進むのか、請うご期待。


PC220656.jpg



コメント(6) 

自宅から閉め出された話 [今日の私]

この数日は庭木の剪定に勤しんでいて、
とても忙しくて疲れる毎日なのだけれど、
昨日13日はちょっと間抜けなことがあったので、その話を。


PC080578.jpg



お母ちゃんをデイサービスに送り出した後、
作業用の手袋を買いに行こうと夫が言う。
うちにある手袋では、棘のある枝などが痛かったので。



PC080614.jpg




戸締まりをして出かけようとした矢先に、
夫が「今日は病院に行く日だった」ことを思い出した。


「大変!急いで行って行って!」


私は洗濯物を干すことにして、籠を抱えて玄関から裏庭に出た。




夫は予約時間に遅れたので、バタバタと家を飛び出していった。9:40頃。





さて、洗濯物を干し終わって家に入ろうとしたら、あら、どこにも鍵がかかっている。
夫は私が外にいることに気づかないで、玄関の鍵を閉めて行っちゃったのだ。
しまった、私はいつものように裏口から出ればよかったのに。
何で今日に限って玄関から出たんだろう。
出かけるつもりだったから、どこも施錠はバッチリ。



PC080591.jpg



さて、困った。
予定では、私はまず紫陽花の剪定を行うはずだった。
剪定バサミは家の中。
テーブルの上に置かれたハサミが、サッシのガラス越しに見えて恨めしい。



草むしりでもしながら時間をつぶすしかない。
幸い小春日和で外は寒くない。



PC080585.jpg





道具を探しに畑の倉庫に行ったら、古い剪定バサミが置かれてあった。
ラッキー、予定通りに作業ができる。
……チョキチョキチョキチョキ……
古い枝や弱った枝をきれいにしたら、紫陽花はサッパリ。



次はバラの剪定。
まだ花が残っていて、ちょっともったいない。
少しだけ剪定して、今咲いている花が終わるのを待つことにする。



PC080607.jpg


PC080595.jpg


PC080586.jpg





ちーすけが家に入りたそうにするが、入れないのよねえ。



PC080581.jpg



裏庭の草むしりをしていたら、そろそろ腰が痛くなってきた。
すでに11時を回っていた。



11時半頃、夫が帰ってきた。
引き抜いた草の片付けをしていた私に
「戸締まりをして、どこに行ったのかと思ったよ。」
……ずっとお家の外にいたんですよ。


PC080611.jpg



スマホも車の鍵も財布もみんな家の中。
昼前には帰ってくるだろうとは思っていたが、
困った状況に陥る前に帰ってきてくれてよかったと思ったことだった。(トイレとか……。)


PC080589.jpg





コメント(8) 

久住町へお酒を買いに [お酒]

くじゅう連山のふもと、久住町。


PC080568.jpg


この町にある酒屋さんによく行きます。


PC080570.jpg


PC080566.jpg



佐藤酒造の日本酒「千羽鶴」は、川端康成先生との交流で生まれた銘柄として有名。


PC080567.jpg



私たちがよく買うのはこちら。


PC120622.jpg


PC120626.jpg



いつも2本買ってくるのですが、いつの間にかなくなってしまう……。





……私は夫より強いですよ、たぶん。
前ほど飲めなくなりましたが、
晩ご飯作りながらちょっとだけ飲んだりします。
ちょっとアルコールが入ると、気持ちもおおらかになるので、
キッチンドランカーも大目にみてくれているようですな。



でも、このお酒はキッチンで飲むより、ちゃんと座って、落ち着いて飲みたいですね。
だって、美味しくてもったいないんだもん。


絵もステキ。


PC120624.jpg



きりっと冷たいのが美味しいです。
お薦めです。
久住町を訪れることがあれば、是非。
店番のお姉ちゃんたちもふわっとやさしくていい感じなんですよ。




さて、8日に岡城で歩いた後、久住町までお酒を買いに足をのばしました。
そのとき、いつもの駐車場に車を停めたら、カワイイコたちがひなたぼっこしてました。


PC080556.jpg


カメラを向けたら……。


PC080557.jpg



でも、好奇心旺盛な一匹が戻ってきて、モデルになってくれました。


PC080562.jpg


PC080564.jpg



たぶん、年末にまた買いに行くと思いますが、猫ちゃんに会えるのも楽しみ。
(もちろん、お姉ちゃん達にも。)


PC080565.jpg



……今日のカテゴリは、「猫」と思ってたら、
ちゃんと「お酒」というカテゴリがあったじゃないですか。
忘れてました。いつも飲んでるのに。





コメント(2) 

名残の紅葉狩り  竹田市「岡城跡」㉚ [お城(跡)歩き]

11月は岡城跡に4回登城しました。
24日は少し寂しくなったけれど、まだまだ紅葉が楽しめました。


PB240200a.jpg


PB240201.jpg


PB240202a.jpg


PB240203a.jpg



この日、久住山も白くなっていました。


PB240215.jpg


PB240219a.jpg


PB240225.jpg



PB240227.jpg


PB240237.jpg


PB240311.jpg


PB240323.jpg


PB240326.jpg


PB240330.jpg


PB240335.jpg


PB240336.jpg


PB240340.jpg


PB240343.jpg


PB240345.jpg


PB240358.jpg




紅葉がきれいなうちにもう一度くらいは行きたかったのですが、
いろいろ忙しくて、次に岡城ウォーキングができたのは12月8日でした。


城内はすっかり静かになってしまって、景色も無彩色。



PC080422b.jpg


PC080428b.jpg


PC080429b.jpg


PC080436b.jpg


PC080447.jpg


PC080448.jpg



阿蘇と竹田の町と騎牟礼城。

PC080457.jpg



PC080464.jpg


PC080467.jpg


PC080475.jpg


PC080476.jpg


PC080480.jpg


PC080473.jpg


PC080481.jpg


PC080483.jpg


PC080490.jpg


PC080493.jpg


PC080500.jpg



冬は草の刈られた跡も美しく、どこでも歩くことができるし、
石垣もよく見えるし、お城探索ならこの季節がいちばん……と思います。
気分はすっかり「マチュピチュ」。


PC080508.jpg


PC080510.jpg


冬鳥の姿もたくさん見られました。
この木にはツグミが来ていました。

PC080513.jpg


PC080514.jpg


PC080533.jpg


PC080515.jpg


PC080549.jpg


PC080516.jpg


PC080545.jpg


PC080518.jpg


PC080526.jpg


PC080532.jpg


PC080543.jpg


PC080552.jpg


PC080550.jpg


城内をあちこち回って、約5.5㎞歩きました。
冷たい空気をいっぱい吸い込むと気分も晴れ晴れとするのでした。


いつものようにおばちゃんのお店でお茶をごちそうになって帰ってきました。






コメント(2) 

阿蘇山へドライブ [今日の私]

急に寒くなりましたね。
夏からずっと咲いていた花たちもすっかり霜枯れしてしまいました。


PB191086.jpg




11月の最後の日は、お天気が下り坂なのでウォーキングは止めて、
阿蘇方面をドライブしてきました。


これは11月14日、荻岳から見た阿蘇。
噴煙も少なく落ち着いて見えました。
18日には、警戒レベル3から2に下げられたそうで、一安心というところでしょうか。


PB140614.jpg




30日は、阿蘇山の北側、JR阿蘇駅の近くから登っていったのですが、
硫黄の臭いが強くて、10月20日のような噴火が起こったら、
どのように逃げるかなどと話しながら登っていったのでありました。



PB300381.jpg



草千里を見下ろす展望台に来ました。
風が強くて、寒いのなんのって。


PB300384.jpg



10月20日全国ニュースに流れた噴火も、落ち着いていてよかったです。


PB300385.jpg


PB300388.jpg



草千里を通り過ぎて、もう少し火口に近いところまで行ってみます。



PB300391.jpg



PB300393.jpg



PB300395.jpg



火口辺りには雲がかかっていましたが、噴煙は多くないようでした。
ただ、火山灰の積もり方がひどくて、先日の噴火の大きさを目の当たりにした感じでした。



PB300398.jpg



昔乗ったことのある火口へのロープウェイは、いつの間にかなくなっていました。
2019年の12月に廃止が決まったそうです。
2016年の地震とその後の火山活動の長期化で、運行の再開は無理だと判断されたようでした。



PB300401.jpg



とにかく風が冷たくて、人影もまばらで、写真もあまり撮らずに早々に引き上げました。



帰り道は、南阿蘇に下ることにしました。
阿蘇を下る途中に南阿蘇を見下ろす展望台があって、そこに車を停めました。


PB300410.jpg


お天気がよかったらなあ!


PB300406.jpg


PB300407.jpg



南阿蘇と言えば、「一心行の大桜」。
下の写真、棚田半島桜の親です。

P3220499.jpg




どの辺りだったかなあ。


PB300417.jpg


PB300411.jpg



あそこだ!


PB300415.jpg



……というわけで、ここもやはり寒いし、天気もよくないので
根子岳の東側をぐるりと回って国道57号に出て大分に帰ったのでありました。


PB300419.jpg





コメント(2)