SSブログ

酒まんじゅう作り [美味しいもの]

宇和島から帰った翌日、5月3日のことである。
かねてから「まんじゅう」作りに興味を持っていた天開さんが、奥豊後の地までやってきた。

春に餅つきをしたとき、
こちらでは、米麹を使ってまんじゅうも作るという話になった。
農繁期の忙しいときにまんじゅうを作っておいて、
おやつにするのである。

「まんじゅうは店で売っている物」だと信じていた天開さんは
家で作るまんじゅうにいたく興味を示していた。
宇和島の後のロングクルージングもなくなり
じゃあ、奥豊後の食文化体験教室を開こうという話になった。
講師はうちのお母ちゃんである。

まず、「酒」を作る。
ここでわが家に何年も眠っていた「桶」が登場。
私は嫁に来てからこの「桶」を使ったのを見たことはない。
せっかくだから昔ながらの桶を復活しようというのである。
天開さんは早速緩んだ箍(たが)の修理にかり出された。

水漏れがないのを確かめて「酒」の仕込みに入る。

3日 14:00過ぎ。

P5036830.jpg

前に作ったまんじゅうのカケラはカラカラに乾いている。
(※これは蒸す前のまんじゅうを次回用にとっておいたものである。)
それを砕いて水に入れる。
ご飯もお茶碗に大盛り一杯ぐらい入っている。

P5036832.jpg


さらに米麹をバラバラにして入れる。

P5036834.jpg


これは隣の市に古くからある麹屋製で、この辺りではどこにでも売っている。

P5036835.jpg

これがぐつぐつと泡を出して「たぎる」ようになるまで待つ。
気温に左右されるから、できあがりの時間は予測不可能。
この日の作業はここまで。

P5036837.jpg


5月4日。

朝、酵母様の活動はまだおとなしい。
日に当てて温度を上げてみるなど手のかかることである。
P5046841.jpg

その間、夫と天開さんはまんじゅうの座布団にする「かんから」の葉っぱを探しに山へ。
私は川に洗濯に……ではなくて仕事にいく。

午後3時過ぎ。仕事から帰ると、やっと酒の香りがしていた。
しかし、ちょっと酸っぱくなるまで待って
やっとまんじゅう酒のできあがりである。
一日かかってしまった。

P5046842.jpg15:50

それを漉して、
P5046845.jpg


砂糖(大さじ1)と塩(小さじ1)を入れる。厳密ではない。

P5046850.jpg

小麦粉を少しずつ入れて混ぜ始める。
P5046852.jpg

小麦粉をふるいながら入れていくとダマにならない。

P5046853.jpg


3キログラムの小麦粉はちょっと多すぎるから、
二つに分けて夫と天開さんが力を入れてこねはじめる。

P5046855.jpg

P5046856.jpg

P5046858.jpg時折厳しい指導が入る。


こねて捏ねてこねて捏ねて……

P5046860.jpg


やっと丸められるようになる。

P5046864.jpg16:56


お母ちゃんがちぎって、それをまだこねる。

P5046871.jpg


あんこは今回は買ってきたのを使う。
あんこを入れないのも作る。あんこを入れないのをここらでは「しえまんじゅう」という。

P5046870.jpg

P5046874.jpg

子どもの頃、まんじゅう作りを手伝ったとき、
母が少し遊ばせてくれたのを思い出して、「王蟲」を作った。目は二つしかつけなかったけれど。
(※「風の谷のナウシカ」参照)

まんじゅうはねかせておく。
すると「じぶくれ」が始まる。発酵が進んで二酸化炭素が発生し膨らむという理屈である。


18時すぎ、いよいよ蒸しに入る。年季の入った「せいろ」の登場である。
P5046877.jpg

ここで「かんから」の葉っぱを敷く。
まだ若々しい「かんから」である。「山帰来(さんきらい)」と言う名がある。
「サルトリイバラ」と言っていたのも思い出す。蔓には棘がある。

P5046868.jpg

P5046878.jpg
18:16


強火で30~40分蒸す。
後は温度を次第に下げていく。
急に蓋を取ってはならない。きれいに膨らんだのがへこんじゃうので。
ゆっくり待ってから蓋を取る。
19時30分 蒸し上がりである。
P5046880.jpg


余ったかんからを敷いてその上に蒸し上がったまんじゅうを置いた。
見た目がきれいだからね。

P5046884.jpg

大成功!!

P5046889.jpg


私の王蟲も。
P5046885.jpg

講師も生徒も大満足のできばえであった。

P5046891.jpg


P5046895.jpg

P5046893.jpg



……アツアツのまんじゅうを食した天開さんの
うっとりとした表情が全てを物語っていた。



nice!(0)  コメント(6)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 6

Southern Wind

美味しそうですね。
妻も色んなパンを焼いてくれます。手作りは美味しいですね。
特に出来立ては最高ですね。
アツアツのまんじゅうはいただいたことはないです。賞味したいものです。
by Southern Wind (2016-05-27 21:53) 

ケース家

熱々のまんじゅうさぞかし美味しかったでしょうなぁ
子供の頃母親が蒸し饅頭を作ってくれたのを思い出しました。
by ケース家 (2016-05-27 22:14) 

萬木寛次

別府のみなさん、なかなか楽しい集まりをされていますね。

いつも思います。

京都と別府が、もう少し近ければ。

今年は10月9日が、ゆけむりレースですか。

うちの仲間が、いろいろと計画を立てて居ます。
by 萬木寛次 (2016-05-27 22:43) 

ちはやママ

>Southern Wind様

美味しかったですよ。コンビニのとは違って弾力があります。
私もゆっくりおまんじゅう作りに参加したのは久々のことでした。
いつもバタバタしてますからね。
奥様の手作りパンもうらやましいですね。

by ちはやママ (2016-05-27 22:56) 

ちはやママ

>ケース家様

できたてのアツアツは最高です。
あんこが入ってないのはバターをつけても美味しいんですよ。
宇和島の蒸しまんじゅうもきっと美味しかったことでしょう。
スローフードがよいお年頃になりました。
by ちはやママ (2016-05-27 22:59) 

ちはやママ

>萬木寛次様

琵琶湖の皆様もお元気ですよね~♪
10月はおそろいでいらっしゃいますか?
それはとても楽しみです。

まだ確認はしてないですが、たぶん9日で間違いないでしょう。
まだシーズンは始まったばかり。
今シーズンもさらに楽しくなりそうです。
by ちはやママ (2016-05-27 23:03) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0