SSブログ

ラムちゃんが追放になった話 [本]

節分が近づいている。


「オニは~そと~♪」


なんだか「うる星やつら」を思い出したのでそのことを。


1105027mc2_1[1].jpg



1980年代に少年サンデーで連載されたこの漫画、
弟たちや父も大好きで実家にはたくさんのコミックスがあった。
もちろん私もおもしろがってよく読んだ。
夫も大好きで、借りてきてそのまま数年。


幼かった娘が本棚の中から引っ張りだし、
絵本感覚で読み始めた。
まだ保育園の時代。


幼児の語学習得力はまことにすさまじい。


ぎゃははははと笑い、何でも「×××だっちゃー。」と主人公のラムちゃん言葉を使い、
「ちゅどーん。」と家の中を駆け回る。


漫画に使われるコトバが頻繁に飛び交うようになると
さすがにこれは……と
「うる星やつら」のコミックスは娘から取り上げた。



今にして思えば
心配するほどのことではないのだろうけれど
当時は娘の言葉遣いをちょっと心配しちゃったのだ。


夫は「焚書坑儒だ。」と言い、
娘は今でも「うる星やつら」はちょっとうしろめたい気持ちで読むらしい。


しかし、私は今も昔も「うる星やつら」が好きである。
あのスピード感、ギャグセンス、ばかばかしさ、そしてほんわかするやりとり。
最近は読んでなかったが、年末にWOWOWでアニメが放映されていたのを見たら
また読みたくなってきた。


節分にはオニ族のラムちゃんは仲間と壮絶な戦いを繰り広げる。
読んでいてもスカッとして
本当に冬の間にこもった邪気を払ってしまいそうであった。


P1163444.jpg




とっても寒い週末 [雑感]

金曜日の夜はCHIHAYAの新年会でした。

クルーのK君が予約してくれた別府駅に近いお店。
一人4000円でお腹いっぱい。満足(*^_^*)
寒さとお腹空いてたのとでガツガツいただいて
写真を取り損ないました。

久々にN浦さんも来てくださって
今年の抱負を語り合って好い時間でした。


ヨットで二次会をして、そのまま沈没。
思ったより寒くもなく風もない静かな夜でした。


P1233467.jpg


土曜日は舫いを点検して寒さが来る前に別府を出ました。
途中別府湾を臨む公園に立ち寄ったのですが、
そのときは もう冷たい風が吹き荒れていました。

P1233479.jpg


P1233473.jpg


P1233482.jpg



……帰宅したあとはずっと家の中。


日曜日の今日は、
庭に来る鳥たちと錦織くんとバレーボールのプレミアリーグを見て過ごしました。


P1243490.jpg


雪は一度だけこんな状態になって、すぐに消えました。

P1243532.jpg


P1243533.jpg



寒さのせいか
庭に来る鳥たちは「ふくら雀」の様相。

P1243540.jpg


雪が舞うと食べるのを止めてじっと空を見つめていました。


P1243546.jpg


メジロは遅い時間まで餌場から離れませんでした。


P1243578.jpg


夕刻 娘のアパートの近くで火事があったと連絡が入りました。

「そちらもこちらも火の用心」と
メッセージを送りました。


皆様も寒さと火の元にお気を付けください。






お誘いをいただいて新門司へ [ヨット]

強風吹き荒れる今週ですが、
皆様のところはいかがでしょうか。

昨夕は、いつもお世話になる九四フェリーが
強風で大変だったというニュース映像が流れていました。
あんな大きなフェリーが困るほどの風だとは……。

八幡浜の港も相当吹いたようですから、
宇和島あたりも大変だったんじゃないのかな……。
こちらでもヨットのことが気になる風の音でした。

この低気圧、早く通り過ぎると良いですね。
先週からちょっと弱り気味の私にはつらい寒波です。


……


弱っていると楽しい機会も逃してしまいます。
先週の土曜日、夫はお誘いをいただいて新門司に行き、
Southern Windさんのヨットにお邪魔してきました。

優れた性能と艤装に感動して帰ってきました。
おなじみのヤマシタさんや新門司の皆さんと
話も弾んだようです。
いろんなご縁をありがたく、またおもしろく感じた
よい時間だったようです。


LINEで送られてきた写真です。

1452911642052.jpg


1453280779885.jpg


1453280787112.jpg


とてもきれいですてきな感じですね。
「大きい~。」「快適だね~。」とコメントがついてきました。
うれしそうに操船している写真も。

私には35フィートでも大きいと思っているのに
40フィートクラスのヨットに取り憑かれたらどうしよう……と
ちょっと心配してしまいました(^_^;)



次はカメラを持って伺いたいと思います。
そのときはよろしくお願いします。


……早く元気を取り戻して、次の楽しい機会に備えたいと思います。






とっても寒い朝 [鳥]

今朝は冷えました。
久しぶりに池に氷が張りました。


P1163420.jpg


P1163422.jpg


夫は門司まで行くと元気に飛び出して行きましたが、
昨夕から熱っぽい私は
風邪薬を飲んでじっとしている一日でした。


P1163425.jpg


布団に入っていると
そのまま寝付いてしまいそうな気がして
かといって元気も出ず
ぼちぼち片付けなどしていました。


少し寒さが緩んだときにカメラを持って外に出てみました。


P1163439.jpg


P1163445.jpg


冷気は鼻の奥の痛みを和らげてくれるようでした。
家の中は乾きすぎているのかもしれません。


こんな日は庭に来るスズメや他の鳥たちをじーっと見て過ごします。
寒いせいか頻繁にやってきて
目を楽しませてくれました。
りんごと雑穀類はモデル代です。


P1163383.jpg
シロハラは他の鳥にけっこう気を遣っています。


P1163410.jpg
ヒヨは最近来るようになりました。相変わらず威張ってます。


P1163414.jpg
今年はシジュウカラが来ます。カワイイ♡


P1163423.jpg
ジョウビタキは常連。


P1163431.jpg
メジロはペアで。


カメラも重く感じるので
ちょっとヤバイかな~?

夫がLINEで送ってくる写真は楽しそうです。
今日の海はヨット日和?

……


夕方になるとふわーっとおでこが熱い気がします。
おとなしく寝ることにします。


P1163452.jpg






道端の神様に祈って [ふるさと]

正月二日のことである。


暖かさに誘われて、ちょっと遠出をした。
「久住山の麓を通って阿蘇まで行き、阿蘇神社でお参りをしよう。」
そう家族で話していた。


P1023361.jpg


P1023362.jpg




ところが、阿蘇神社の周辺はお参りする車で大混乱。
さすがに肥後の一宮である。


お参りは娘と義母に任せることにして
二人を車から降ろすと
私たちは神社から離れた静かな場所に車を停めた。


鳥の鳴き声がしていた。
車を離れ、ちょっと歩くと道ばたに石碑。
「猿田彦」の文字が見えた。


P1023370.jpg


猿田彦は確か「古事記」で道案内をした神様だったな……と思って
時間つぶしにスマホで調べてみると

「道祖神として集落のはずれや分岐に祀られている」
とあった。
……なるほど。


そう離れていないところにも違った形だが
同じように「猿田彦」の文字が彫られた碑。

ここはムラのどんな場所になるのか
よそ者には知る由もないが
何となく手を合わせたい気持ちになった。


そのとき何をお願いしたのか忘れてしまったが、
写真を見ながら今、心の中で手を合わせる。



……道に迷ってしまうことがありませんように。


三連休も明けて
本格的に仕事が動き出して
いちいち迷う日々である。


P1023369.jpg








ツキのあるお皿で~肥後さんの作品を使ってみた! [よいもの]

年末に手に入れた大皿。

湯布院の陶芸家肥後博己さんの作です。
一目惚れして買ってきました。


お正月なので
お酒に合う料理を載せてみました!
食べるにつれて
お月様が出てきます。

今年は何か「ツキ」がくるといいなあ……。


P1013311.jpg



ぐい呑みも肥後さん作。

P1013306.jpg



この大皿は裏返しにしても使えます。
あれ?どちらが表?

ウラオモテがないことも大事ですね……。







水の音を聞きながら [ふるさと]

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い申し上げます。 



……今年は暖かなお正月でした。

P1013316.jpg


P1013315.jpg


初詣は地元の三社へ。

我が町には土地の強者が弓を引いて
矢が落ちたとされる場所に
一宮 二宮 三宮と呼ばれる三つの八幡社があります。

うららかな日差しの中 夫と歩いて回ってきました。


まずは三宮から。

P1013318.jpg


水路沿いの道を歩きます。


P1013322.jpg


P1013324.jpg


P1013328.jpg




滝の上を通って二宮へ。

P1013336.jpg


P1013339.jpg



P1013317.jpg




最後はちょっと山に登って一宮。

P1013340.jpg




汗ばむほどの陽気でずいぶん長い時間歩きました。


P1013344.jpg



どこを歩いていても
水音が聞こえるこの町が大好きなんですよ。

P1013345.jpg