SSブログ

台風対策へ 2020年9号 [ヨット]

8月が終わります。
このひと月、「岡藩」(地元)からほとんど出てないです。

日記を見ると、3日に湯布院まで出かけていました。
お気に入りの陶芸作家肥後ひとみさんのお皿とカップを買うためでした。
人気の少ない湯布院の街。
P8031224.jpg

「豪雨被害で客足がぱったり……」と、お店のお姉さんが言ってました。
(湯布院までの山越えの道は、大雨の痕跡がひどかったです。)

お皿は早速使っています。「レンコン」のデザインはナイス。

IMG_20200808_115033.jpg

遠出と言えるのはそれだけ。
「久住にお酒を買いに行ったね。肥後藩だ。」と夫。
湯布院からの帰り道、久住町の「千羽鶴」に寄ったのでした。
たしかに、岡藩以外(笑)。でも、岡藩の中にある肥後藩の飛び地ですから。



猛暑で、しかもコロナの第二波。大分でも感染者の報告が続き、慎重になっていた
……そういうわけではないのですが、ステイホームの毎日でした。
障子貼りや押し入れの片付けはできたかな。




P8311598.jpg



8月最後の日、久しぶりに山を出て海まで来たのは、台風対策のため。



P8311599.jpg



暑いです。


P8311609.jpg


P8311605.jpg



「海に出れば涼しいのにねえ。」



P8311602.jpg



夫とO社長が話している間、ポンツーンの柱の陰にいて、
写真を撮っていました。


P8311611.jpg


P8311613.jpg


P8311615.jpg


P8311617.jpg

これは何?ぷかぷかと……。
P8311620.jpg

小さい魚がいっぱい。
P8311653.jpg




「乗り方を忘れるよ。」とO社長。


今日のような日は別府湾を独り占めできるのに、かんじんの「時間」がありません。
デイサービスに行くお母ちゃんを送り出したのが9時。
いろいろ片付けて別府に来れば、すでにお昼。
お母ちゃんが帰宅する4時までには帰らないといけません。





ロープの一部が海にずっと浸かっていて、何かひっついていました。
「何、これ~?」


P8311637.jpg




CHIHAYAは鳥の糞がいっぱいついていてかわいそう。


P8311603.jpg



あ、作業をしている様子を観察しているヤツが……。


P8311631.jpg


P8311632.jpg



こいつか~、犯人は。


P8311634.jpg


となりのヨットのマストにいて、
しばらくこちらの様子を窺っていました。


P8311640.jpg


P8311641.jpg




立っているだけでもくらくらするような日差し。
手伝いについていったけれど、
ほとんど何もできないちはやママでありました。


「またね。」とCHIHAYAに声をかけて帰ってきました。
時間ができたら、ヨットでゆっくりするからね。



P8311654.jpg



……台風の被害が出ませんように。皆様もお気をつけください。



nice!(0)  コメント(2) 

ちはやパパの「Z2」な毎日⑲ [オートバイ]

やっと降った雨で、いくぶんか涼しい気もしますが、
相変わらずの猛暑で、ウォーキングを控えております。


P8224169.jpg



その分、ガレージにいる時間も増えて、
この一週間は集中して整備に取り組んでおったようです。
また、使いやすい部品を求めて
パソコンとにらめっこしていたこともあったし、
近くの量販店に通ったことも。


P8224146.jpg


P8224172.jpg


P8224173.jpg



「引っ張ってたら、切れた。」

P8224144.jpg



ぽろっと断線したものを見せられたときは、
こんな調子で古いバイクの配線なんかあたって、大丈夫なんだろうかと思いましたよ。



P8224171.jpg



「ちょっとお手を拝借。」と言われ、ガレージへ呼ばれることも。
「ここ、押さえて。」なんて言われて、ちょっとだけお手伝い。


P8271495.jpg 



P8271499.jpg



汗をだらだら流しながら、部品を取り付けてましたよ。



P8271501.jpg



P8271502.jpg




さて、27日。

このところ熱心に取り組んでいた電気系統の点検修理作業が
ようやく終わったようです。

「メインハーネス、センターハーネス、インジケーターハーネス、
テールハーネスを全て新品に取り換え、その他の配線もチェック。
傷んだところや端子もやり直したんだよ。」

……それはご苦労様でした。

いよいよ最終段階。
テスターで導通をチェックし、バッテリーを接続してスイッチオン。
……ドキドキの瞬間ですね。



P8271521.jpg


「ブレーキ、握って。ブレーキ、踏んで。」
と指示に従えば、「よしっ。」


P8271523.jpg



P8271526.jpg



電気が通ると車体が生き返ったような気がする。」と嬉しそう。

ヘッドライト、インジケーター、メーター、ウインカーやストップランプなど
全ての灯火類が正常に作動することを確認。


P8271528.jpg


P8271529.jpg


P8271532.jpg


P8271533.jpg


P8271537.jpg


P8271539.jpg


P8271541.jpg

※写真に撮れなかっただけで、左もちゃんと点灯しました。




婿殿のご指南が役に立ったそうです。
夕べは、LINEで報告とお礼を。
「今度帰るときは、ヘルメットを持って帰ってね。」 



今回の修理ではメーター部分の防振対策にも気を遣ったのだとか。
(防振のしくみを一生懸命説明してくれるけれど、私にはちょっと理解できない。)



P8271547.jpg



今後は以前手入れしたキャブレターの点検、点火時期を確認、
シリンダーヘッドカバーを開けて点検など実施予定……なんですって。
さらにオイルを入れてエンジン内に馴染ませ(キックで頑張ると言っています。)、
いろんなところに注油をしてエンジン始動だそうです。
なにせ十五、六年ぶりの復活なのでどんな結果になることやら……と、言ってます。



P8271548.jpg


夕べ夫が見ていたYouTubeで、
「初心者がやってはいけないバイク整備ベスト3」というのをやってたんだけど、
①ブレーキ周り、②エンジンのオイル交換、③フレーム周りのボルト
ということなんですが、
全部やっちゃってるので、大丈夫なのかなあとちょっと不安。 


だんだん失敗が冗談では済まされなくなっているみたい。
「何が起こるか請うご期待」なんて言えなくなっているちはやママであります。


nice!(0)  コメント(2) 

背景は最高なのニャ。 [猫]

今日の夕方、外出から家に帰り着いたら大きな虹!!


P8271552.jpg


お、好いところに!モデルになってよ。


P8271551.jpg



ほらほら立派な虹だよ。


P8271553.jpg



あっち、あっちを向いてよ。上だ、虹を見て~!


P8271554.jpg


ええじゃん、ええじゃん。


P8271555.jpg


次、虹を背景にこっち見て~!


P8271556.jpg




もっと表情を優しく!!耳、倒さない!!



P8271558.jpg



そうじゃない!


P8271565.jpg


もっと雰囲気出して!
こう、黄昏にたたずむ雰囲気が欲しいのよっ!


P8271567.jpg



あかん。


P8271563.jpg


そんな構図は欲しくない!


P8271569.jpg




じゃあ、場所を換えて、軽トラから虹を見ようか!


P8271577.jpg


もっと顔を上げる!そ、そんな感じ!!


P8271578.jpg



あ、もう少し、もう少し顔上げて!顔を上げてくださーい!


P8271579.jpg

  

ダメだ…………猫は、荷台に寝そべり、虹は消えていきました。


P8271581.jpg


P8271574.jpg


P8271582.jpg



岩合光昭さんには到底近づけません。






nice!(0)  コメント(0) 

言いたいことがある。 [雑感]

いろいろ溜まっていたのですね。
ついに口を開きましたね。


P8224208.jpg



何が言いたいのですか?



P8224209.jpg



「あちい。」


P8224211.jpg



ごもっとも。







nice!(0)  コメント(4) 

「たちぎれ線香」 [今日の私]


お盆前のこと。



P8204142.jpg



庭や畑の草むしりをしようと
麦わら帽子、首にはタオル、腕にはカバーをつけて
完全防備で作業を始めたのだけれど、
朝は、蚊が攻撃の手を緩めない。


そこで、いつも蚊取り線香を用意している。


P8181472.jpg



風上に置いて、一緒に移動しながら草むしり……。
こうやって何日か使って、あと少しで一巻き終わるというある朝のこと。



P8181481.jpg



酷暑になる前だったが、長く作業はできない。
「そろそろ止めなさい。」という呼びかけに、
「蚊取り線香がもう切れたから終わるよ。」と応えたところで、
「落語みたいやな。」



P8181491.jpg



オチのところで
「もう線香が断ちやした。」という噺だ。(私はこのオチで覚えていた。)


でも、記憶が曖昧なので、どんな噺だったかなと調べてみる。
YouTubeで桂米朝師匠の「たちぎれ線香」があった。


芸者小糸に入れ込んだ若旦那と厳格な番頭とのやりとり、
まんまと100日監禁されるハメになった若旦那の間抜けぶり、
若旦那に会えぬままに死んでいった小糸、その最期の様を語る女将の恨み言、
仏壇に供えた小糸の三味線が、若旦那の好きだった地唄を奏でる様…….。


音声のみだったが、登場人物の人情味あふれるやりとりが目に浮かび、
噺家の話芸の巧みさにすっかり引き込まれていく。


……そして、ぷっつり三味線の音が消え、慌てる若旦那に女将、

「お仏壇の線香が、ちょうど立ち切りました」



しみじみと語って聞かせて、そして軽妙な結末。
昔、芸娼妓の花代(揚げ代・玉代)は、
線香一本のたち切る(燃え尽きる)時間を単位としたところから来るオチだった。



1597304314710.jpg



お盆に帰ってきたであろうお父ちゃんには悪いが、
お墓参りをしていても
迎え火送り火を焚いていても
お盆の間中、線香の香りがすると、この落語が思い出されて可笑しかった。


ふるさとのお盆の行事「小松明(こだい)」       

1597402022945.jpg



IMG_20200814_195609.jpg



そのあと落語にハマってしまって、夫と一緒に
圓生師匠の「寝床」「蒟蒻問答」「掛取万歳」「能狂言」と
YouTubeで続けざまに聴いてしまった。YouTube、ありがたい。


まあ、お父ちゃん以外は誰も帰省できない、寂しすぎるお盆ではあったが、
落語を聴いて笑えたのだから「よし」としよう。


P8204127.jpg





nice!(0)  コメント(2) 

ちはやパパの「Z2」な毎日⑱ [オートバイ]

「熱い」ですね。もはや「暑い」を通り越してますね。
今日買い物に出たとき、車の外気温が「40℃」とか表示されましたよ……[どんっ(衝撃)]


P8204109.jpg



ちなみにこのところの全国ニュースでよく名前を聞く、
暑い町「豊後大野市犬飼」は、岡藩の川港だったところですよ~!
このブログの参勤交代の話題で何度か登場しています。




……さて、本題へ。

この猛暑の中、ちはやパパは、より暑苦しい状況に陥ったみたいですな。
「配線の迷路」に迷い込んでおるようです。


P8091362.jpg


「ハーネスを換えた。」という記事を書いたのですが、
「半分くらい作業が進んだ」というのは正しくなくて、
その後の作業で悲鳴が聞こえてくる毎日……。


①「ああっ、そうだったんだ、なかったんだ!」とか言ってます。

本来あるはずのブレーキランプの「断線表示スイッチ」というのが
うちのバイクにはついてなかったことを思い出したようですな。


何で、「断なんとか」がないの?
「昔、故障したか何かで……たぶん修理してもらってそうなったと思うが、忘れた。」


前の修理のときは、自分で修理屋さんの通りにやってみたんだけど、
今回やろうとしたら、どう配線したか忘れちゃったんですよ。
で、今、どう配線すべきか、もっと上手いやり方がないかってことで
試行錯誤しているようです。
納得の修理をしたいのね。凝り性……。


1597838929307.jpg


ここの茶と青がブレーキライトスイッチに行ってるから……とか……こっちがアースに行って……こっちにこうなって……と、
マーカーで配線表に印をつけたり略図を書いてみたり。
今になって、「文系」の道を選んだことを後悔しているみたいです。遅っ!


あっ、いた!理系の人!!
婿殿は「理系」だから、近くにいれば相談に乗ってもらうのにな……と言いつつ、
LINEで配線図の写真を送って助言を求めました。(忙しいのにゴメンね!)


1597923632184.jpg



LINEでたくさんやりとりして、いろいろ教えてもらいました。
さすがです。こんな写真でわかるから。尊敬してしまう……。

相談に乗ってもらえる婿殿でよかったね。アドバイス、本当にありがとう!!


P8204091.jpg





②「こんなことになってた~!」と、訴えてきました。

タコメーターやスピードメーターが暗いからチェックのために開けてみたら……。


IMG_20200804_210507.jpg



私にはよくわからないけれど、ボロになってるなあというのはわかります。
 
1974年型と言いますからねえ。
(ユリゲラ-超能力ブーム、小野田少尉の帰還、長嶋茂雄の引退などの年……昔や!)



P8081334.jpg



P8204098.jpg



配線をちょっと見直しただけでも、
接続部分をカバーするゴムは傷み、いろんな線がぼろぼろ。
何か焦げた痕もありますな。
46年経てば部品が傷むのは当然だし、それに気づけば見ないふりはできないですよねえ。

いろんなランプや緩衝材なども新品へ……宅急便がよく届くこと……。



P8021221.jpg


P8091349.jpg



P8081330.jpg



P8091352.jpg




車体のアースも接触部分が傷んでいるから、磨き直し繋ぎ直し……。
「ああっ!順番間違えた!」
「これで大丈夫かなあ。ショートしたらどうしよう。」
ガレージから上がって来る度に、作業がいかに「進まないか」を報告してくれます。



この猛暑でガレージのコンディションも作業には最悪。
試行錯誤に紆余曲折、段取りの悪さを嘆きつつ、
たらたら流れる汗は猛暑のためか、冷や汗か……。



P8091369.jpg



ホントに動くようになるんだろうか。
……どこまで自分でやれるか請うご期待。



P8204123.jpg
nice!(0)  コメント(6) 

酷暑お見舞い申し上げます。 [今日の私]

連日の「体温以上の暑さ」に参っています。
皆様はいかがお過ごしですか。


P8101445.jpg



朝、畑や庭に時間をかけて水やりしても
最初に散水した部分はすでに乾きつつあるという恐るべき状態。


P8171463.jpg



長雨と猛暑で、花が何種類かダメになってしまったけれど、
去年のこぼれ種で生えたコたちの方が元気。


去年植えたコリウスの子ども。

P8101448.jpg


これも。今年植えた花の間から芽を出してる。


P8101449.jpg




このコたちはみーんな、去年の植えた分の子ども。
いつの間にか芽を出して、枯れた花の痕を埋めています。
猛暑や長雨に負けないつよーいコ達です。


P8101454.jpg


P8101455.jpg


P8171468.jpg



こうやって種を地面に落としていくのね。
来年は花の苗を買うのは止めてもいいのかも。


P8171469.jpg




豊後梅やサザンカの木の下は、
夏場はランの類いの鉢を置いています。
この時期はシュウメイギクが生い茂ってジャングル状態。
そこで去年いただいた胡蝶蘭が勝手に花をつけていました。



P7301163.jpg



胡蝶蘭は熱帯のジャングルに咲くというから、
とうとうここいらも熱帯になってしまったのね……と、ここでもため息。



P8091384.jpg




洗濯物はあっという間に乾くけれど、
喉も渇くので、
麦茶ポットはすぐに空っぽ状態。


こんな暑さでは岡城に行くのも無理無理。
ダイエットより熱中症の危険を回避しなくては。


早く岡城を歩きたいよう。
(ホントはヨットに乗りたいんだけどね。)

P8061267.jpg



何もできない午後の時間が過ぎると
やや陽が落ちたところでまた水やりして……。
「明日も危険な暑さ」との天気予報にため息ついてます。



P8091367.jpg



夫は「Z2な毎日」で、
バイクの配線をどうすべきか思案中。
それはそれで「集中できることがあっていいなあ。」と思うわけです。

私は記事にする集中力もなくて、
毎日が水やりと洗濯だけで終わっているような気がして、
「何かしないと頭がダメになる。」とか言いながら
何にもやる気が出ないで、困ったもんだとため息ついてます。


P7220920.jpg





nice!(0)  コメント(4) 

「おかえりJR豊肥線」4年と4か月 [旅]

8月8日、2016年の熊本地震で寸断されたJR豊肥線が全線復旧した。


いつも写真に撮っていた「あそぼーい!」。
これまで運行は、大分から阿蘇の間だけだった。


PC172706.jpg



PC090192.jpg



PC172467.jpg



P8053780.jpg




9日、いつもの撮影場所で「あそぼーい!」を待った。
あいにくの雨模様、時間のわりには暗い。


久しぶりに列車を待つので、何だかワクワクする。



P8091417.jpg



来た!


P8091429.jpg



P8091433a.jpg




ここでの風景はこれまでと変わりないのだけれど、
一つだけ違うことがある。


P8091435 l.jpg



行き先が「熊本」。



P8091435.jpg



それが、とてもうれしい。



この4年と4か月、熊本まではバスや車を使うしかなかった。
外輪山を登る回り道だ。
(こちらの復旧はもう少し時間がかかるようだ。)


熊本まで線路が繋がったということがうれしい。
阿蘇や立野など、地元の人たちの喜びはもっと大きいことだろう。


https://news.yahoo.co.jp/articles/eaa3d33390505fcd61561c53e4c18f4ed79f823f?page=1



今年の豪雨で肥薩線や久大線も大きな被害を受けた。
そんな中での復旧のニュースは明るい光だ。
JR九州、頑張ってくれ!


P8091437.jpg



「あそぼーい!」に乗って熊本まで行くのはもう少し先になるだろう。



その時は、阿蘇の雄大な風景を見ながら缶ビールを飲もう。
そして、次のワクワクは立野の「スイッチバック」だ。
豊肥線ならではの楽しみが待っている。


P8091439.jpg






nice!(0)  コメント(2) 

ハナの日 [猫]

残暑お見舞い申し上げます。


遅い梅雨明け後は、毎日猛暑日。
ウォーキングもなかなかできず、畑の草取りも命取り。
思わず手を出す缶ビール。
開ける音はリバウンドの危険信号。


ヨットのデッキでビールが飲めないから
裏庭で……と思っても、こう暑くては外にもいられません(T^T)



P8091401.jpg



従って、休憩処はビニールシートがかけられたまま閉店中。


P8091404.jpg



しかし、ご利用のお客様が一名おります。



P8091387.jpg



P8091381.jpg



朝の涼しい時間にいらっしゃいますな。


P8091393.jpg


P8091396.jpg



ごたごたしたモノに被せてあるビニールの下においでになることも。
静かにお一人でお過ごしになりたいようですな。


P8091360.jpg


P8091359.jpg



こちらのベンチは、片陰を利用してお茶なんぞ……と思って購入したのですが、
やはり一番の利用者は……。


P8091412.jpg



午後の暑い時間は、こちらがお気に入りのようですな。
クーラーはお嫌いですか?


P8091370.jpg


P8091371.jpg




8月7日も猛暑日。
夕立も来ませんでした。


P8091374.jpg


この日は「ハナの日」と、わが家で勝手に制定して、
ハナを追いかけ回して写真を撮りました。


一般的には「鼻の日」……。



P8091375.jpg





nice!(0)  コメント(2) 

合歓木(ネムノキ) [花や木]

夫の父は、九人兄弟の四男坊であった。
次男の伯父は東京に住んでいて、時折九州に帰省した。
あたたかなお人柄で、語る言葉は洗練されていて、すてきな伯父さんだった。


私の母方の祖母が、夫の父や伯父たちとはいとこになるので、
この伯父さんは会う度、思い出などを優しく語ってくださった。
夫は子どもの頃からこの伯父さんが大好きであったようで、
いろいろな思い出をもらったと話している。



ある年、伯父さんが夏に帰省されたが、そのとき、こう語ったことがあった。


「豊肥線に乗っていて、車窓からネムノキが見えるとね、
 ああ、帰ってきたなあと思うんですよ。」



P7291094.jpg




夏になるとたくさんのネムノキがピンクの花をつける。
私たちにはあたりまえの風景で、ネムノキなんぞは珍しくもなかったが、

「伯父さんにとって、ネムノキはふるさとの花だったんだな。」

と、それ以来、ネムノキは東京の伯父さんを偲ぶ縁となっている。



P7160860.jpg



今年もネムノキの花が咲いた。
いつもの岡城跡からも、あちこちにネムノキが確認できた。


P7160824.jpg



先日、夫と伯父さんの思い出を話しながら車を走らせていた。
あらためて、ネムノキが本当に多いことに驚いた。



P6204464.jpg



こちらでは雑木なのに、わざわざ残してあるとしか思えない場所、
例えば田んぼの近くや道沿いの土手にネムノキがある。
花が咲いている今は、ネムノキの多さがよけい目立つ。



P7160861.jpg



ネムノキを調べてみたら、様々な利用法があるようで、
中でも、「薬効がある」とは初めて知った。
花や樹皮を使って、
精神安定や不眠解消、利尿、強壮、鎮痛等の薬に利用したと言うから驚きである。
利用価値があるから、ネムノキを残してあるのだろうか。
この農村地域でどのように使われていたのかを知る機会が無かったので、
機会があったら誰かに聞いてみたいと思っている。



P6204462.jpg



今年、ネムノキの花が咲く7月の初め、
夫の父方の「いとこ会」開催を予定していた。
夫の父は九人兄弟だからいとこも多いし、日本各地、アメリカからも関係者が参加予定で、
別府のホテルも予約を入れてあった。

しかし、3月上旬には「中止」と早めの決断をした。


P7291084.jpg



またいつか大勢で集まって、思い出が語れる日が来ることを願っている。



P7160858.jpg


nice!(0)  コメント(2)