SSブログ
びっくり ブログトップ
前の10件 | -

思い込み [びっくり]

年末に娘のところに行って、
六甲山にちょっと出かけてきたときのことです。


六甲ケーブルは車両の故障で運休していて、
代替バスで山上駅まで行って景色を楽しんできたのでした。


20221221_142655.jpg



1671598576465.jpg



30分ほど過ごして、またバスで下ってきたのですが、
寒い中、あちこちで道路工事などが行われていて、
作業に携わる皆さんは、とっても寒いだろうなと思ったことでした。



くねくねした下り坂を下りていくのですが、
大きなカーブで次の写真を撮って、
こんなところでも草刈りをしている人がいるんだなと思ったのでした。


1671601231466.jpg



大きくカーブした坂を下ったところで、ふと上を見たら、
人の姿なんか見えなくて、
「あれ?いない……。」
確かに人がいたと思っていたのですが……。

〇の部分です。


修正.jpg



慌ててさっき撮った写真を拡大してみたら……。


1671601231466 (2).jpg



なあんだ、これこそ、


1671601231466 (3).jpg


「幽霊の正体見たり枯れ尾花」


LINEで写真を送って顛末を伝えると、
娘はおばあさんに見えたと言い、
夫は大きな鳥に見えたということでした。
私は、作業をする人たちをたくさん見かけたので、そう思い込んだのでしょうね。


ことわざにあまりにもぴったりのできごとで、
帰ってから娘と大笑いしたことでありました。




停まったままの車両。

1671598388209.jpg


六甲ケーブルは運転を再開したそうです。
次に行くときはケーブルカーを利用してみたいと思います。




コメント(4) 

しゃっくりを止める方法 [びっくり]

P6220913.jpg



夜中にぼんやりスマホを眺めていると
ときどき「へえ」と思う情報に出会う。
すぐに忘れちゃうんだけどね。


P6220915.jpg



そんな情報の一つに「しゃっくりを止める方法」があった。


しゃっくりが止まらない人に
「ねえ、豆腐って何からできているの?」と質問する。
「え?大豆。」
なんて答えると、しゃっくりが止まっている……というのである。


P6180888.jpg



「ほんまかいな?」
あんまりたいした情報じゃないと思ったが、
なんとなく頭に残っていた、その翌日。


夫が「しゃっくりが止まらない。」と言う。
なんという偶然。
私は努めて、さりげなく
「豆腐は何からできているの?」と聞いてみた。
夫は「大豆。」と答えた。
「ねえ、しゃっくり、止まった?」

止まった。

マジか。


P6220895.jpg



早速娘にこのことをLINEで送った。
娘は、
「『なすびの色は?』って聞くパターンは知ってる。ほんとに効くの?」

半分疑ってるな。
でも、ほんとに効いたんだよ。


P6220899.jpg



なぜ止まるのか諸説あるが、いずれも納得のいくものではない。


次は、「なすびの色は?」で試してみたいと思っているが、
そのチャンスはまだ来ない。


P6220918.jpg
コメント(6) 

ちはやパパの「右目が痛い」毎日 [びっくり]

関西に住む娘夫婦と孫に会いに行ってきて
私が九州に帰ってきたのが18日金曜日の夜。

その翌日19日、土曜日の朝のことだった。

夫が「目がゴロゴロする。」と言って目薬を使っていたが、
だんだん痛みがひどくなったようで、
「眼科に行く!」と宣言。
大急ぎで準備をして、隣町の眼科まで車を走らせた。
助手席で夫は痛みに耐えてうなっていた。


P3204563.jpg



以前もこんなことがあった。
2019年の秋だった。

診てもらったところ、やはり前と同じ。角膜上皮がベロリ。
前回、「ちはやパパの左目が痛い毎日」だったが、
今回は右目だった。


P3124923.jpg



悪い右目だけをカバーしていればよいというものではなく、
良いほうの左目を開けていると右目の眼球も動くから、ひどく痛むらしい。
じっと目をつむって、寝ているしかない。
私が関西に行っている間は、バイクの整備に集中していて、
その日も走り具合を確かめるつもりだったらしいが……。


1647690996461.jpg




一時間おきに二種類の目薬。
食事は両目を閉じたまま、手探り状態。
土曜と日曜、夫は音楽を聴きながら寝ていることしかできなかった。


1647684129347.jpg




しかし、
月曜日には洗面所とお風呂のリフォーム工事が入ることになっている。
火曜日はお母ちゃんが一月から入院していた病院から
違う施設に移ることになっている。

夫の介護、工事に備えての片付けや掃除をしながら、
回復してくれることを祈るばかり……。


P3204649.jpg




幸い夫は月曜には起き上がり、工事を見届け、
火曜日には痛みも引いて、お母ちゃんの退院・入所の手続きを無事に行った。
妹は鹿児島から駆け付けた。
弟は仕事を休んできて、遠近感が怪しい夫に代わって車の運転をした。
お母ちゃんは自分の子供三人に見守られて市内の施設に移動した。
お母ちゃんは「みんなに会えてよかった。」と語り、
しっかりしていたそうだ。


水曜日には、もうずいぶんよくなって車の運転もできた。
木曜日にはZ2を乗り回した。


1648101722113.jpg


痛みはひどかったが、今回は回復が早かった。
今回の原因はドライアイだと思われる。
乾いた眼球を知らぬ間にこすっていたらしい。やれやれ。



誰かのせいでテンパった日々を送った私は、その後疲れがどかんと来て、
桜も咲き始めたというのにカメラも持てず、
雑草が伸び放題の畑を見ても動けず、
ため息をつくばかり。


P3124933.jpg



こんな状態の中、別府のヨットのお仲間が訪ねてくださった。
お土産のアンパンの甘さに癒されたちはやママなのであった。

「美味しかったです!ありがとうございました。」


コメント(8) 

三週間、いろいろびっくり。 [びっくり]

お久しぶりです。
この三週間にブログネタ?は山ほどあったのですが、
いろいろありすぎて、記事にする時間と気力がなかったです。
やっと気力が戻ってきました。



P1261052.jpg



まずは、お母ちゃんの緊急入院から始まって、
(救急車呼びました。今は元気です。)


膝、腰、肩の痛みが取れなくて、ついに病院に行ったとか、
(Daisy先生の病院でお世話になりました。)


私だけ、関西に住む娘の所で初孫としばらく過ごしてきたとか、
(薬剤師の義妹にできる限りの感染防止を伝授してもらって出かけました。)



P1160866.jpg



P1160875.jpg




留守中、九州周辺で大きな地震があって肝を冷やしたとか、
(夜中に娘のつれあいが慌てて起こしてくれました。岡城跡も被害が……。)


PC080532.jpg



神戸に滞在中、使命を果たすべく、京都まで一人で行ってきたとか……。
(京都在住の萬木さんに大変お世話になりました。)



1642740388872.jpg




この驚きの感染大嵐の中、九州から関西まで大きく移動するのは怖くて怖くて。
行きも帰りも、新幹線・ソニックはガラガラの状態でしたが。


帰ってからは、全く出歩かず、戸棚の整理などして、ひっそりと過ごしておりました。
(ブログではうつりませんけどね。)
現在、熱も出なかったし、もう大丈夫だと思います。
でも、どこでもらうか、もう全くわからない状況ですね。
夫が入れ替わりで関西に行こうとしているのですが、
ちょっと怖くて動けないでいます。


ま、いろいろあった中でも驚いたのが、LINEに送られてきたこの写真。



1642657425854.jpg



「いつの間に?」
「走ってるじゃん。」



12月にトシちゃんのおかげで長年(笑)の問題が片付いて、
「春には乗れるようにしたい。」なんて言ってたから、
もう少し時間がかかるのかと思っていたら……。
ひとりで留守番をして、誰にもじゃまされない時間を
大変有意義に使っていたようです。



1643248697773.jpg



即、車検に!というわけにはいかなかったようですが、
詳細は「Z2」な毎日㉘……で。




コメント(6) 

2016年の大谷君 [びっくり]

「暑さ」と「コロナ感染拡大」と「オリンピックの情報過多」でやや疲れ気味。



P7060236.jpg



こんなひどい状況の中でも頑張る選手を応援してはいるけれど
実況中継の「言葉」がうるさいのに疲れてしまう。
勝敗を見届ける気力もなくて……年かな。
選手は「外野」の勝手な期待なんか背負わないで、
これまでの、これからの自分のために頑張ってほしい。



今は、テレビもスマホもあまり見たくないけれど、
大谷君の「一発」は見たい。
「野球が本当に好きなんだな。」と思わせる大谷君の笑顔はいい。


オリンピック期間中は、BSで大谷君の活躍が見られないのはちょっと寂しい。
ところが、AbemaTV っていうのがあって、
無料で大谷君が見られることがわかったので、そっちを見ている。


今日は37号を打った。
すごいな、彼のホームランは。
逆転のチャンスに、「ここで打ってほしいのよね~。」と言ったら、打った。

前に、自打球で痛がっている映像を見て、
「ホームラン打ったらゆっくり走れるよ。」なんて言ったら、打った。

「大谷君、私が見てないときに限って打つ~。」と文句を言って、
夫が「今日は打ってくれるかもよ。」と言ったら、打った。
その後、夫が「また打つかもよ。」と言ったら、ホントに打った。

結局、いつも打ってる。


2016年、「一番ピッチャー大谷」の「初球ホームラン」を目の当たりにしたが、
あっけにとられた福岡の球場の雰囲気は今でもよく覚えている。


P7038594.jpg



そのときの写真のデータを引っ張り出して眺めている。
大谷君はアメリカに行ってずいぶん体が大きくなったなあ。


P7038607.jpg



P7038613.jpg



P7038634.jpg



P7038655.jpg




ところで、88歳で熱心な大谷ファンだったお母ちゃんは、
90歳の今、大谷君を見てもイマイチ反応が鈍い。あんなに好きだったのに。
先日、一緒に大谷君の試合を見ていたとき、
「アメリカからたいそう人が来てるんやな。」
いやいや、大谷君がアメリカに行ってるんだよ、お母ちゃん。
生まれ変わったら野球をやりたいと言っているから
それなりに野球観戦を楽しんでいるようではある。



P7038665.jpg



大谷君が、「外野」の「うるさいこと」なんか気にしないで
「野球小僧」の笑顔をずっと見せてくれることを願っている。



nice!(0)  コメント(4) 

池に住み着いた!? [びっくり]

わが家には小さな池があって、年に数回掃除をしている。
以前は、春の掃除が済めば宇和島のレースに行けるという暗黙の了解があったものだが。
冬場は、メジロやスズメの水飲み場になっている。



P7150076.jpg




さて、この夏、困った問題が発生。


問題その1
 池に水路から水を引くポンプが故障して、池の掃除ができない。
 市営の水道水を使うと、とてつもなく水道代と下水料がかさむので
 掃除を見合わせていたら、池が水たまりになってしまった。
 今は、大きくなった金魚が一匹、雨水を頼りに生息中。

問題その2
 水たまりと化した池は、住み心地がよいらしく大量のカエルのお宿になっていて、
 夜はうるさくて仕方がない。

そして、問題その3
 そのカエルを狙うヘビが住み着いてしまった……。



P7140002.jpg



ヘビは、庭でたまに見かけるけれど、長居はしない。
ところがこのコは、三日連続で姿を見せている。
ごちそうがたくさんいるから、住み着いたのだろうか。
今日もじっと獲物を狙っていた。


P7140004.jpg



水草を頭に付けて、
写真で見ればハート型の飾りがラブリーなんだけれど、
こんなのが住み着いている池のそばなんて、
心配で草むしりもできやしない。
イマイチへっぴり腰で写真を撮っているから、ピンも甘い。



P7140006.jpg



ところで、このヘビの名前は?


夫とお母ちゃんは「カラスヘビ」と言う。
「カラスヘビは黒いでしょ。」と私。
「じゃあ、このヘビは何ヘビ?」と夫。
「えっと……、さて?」

この辺のヘビで名前が浮かぶのは、マムシ、シマヘビ、カラスヘビ、アオダイショウ。
私は答に困って
「マダラノヒモ……?」



P7140005.jpg



結局は、「ヤマカガシ」ということに落ち着いた。
猛毒は持っているけれど、そっとしておいたら大丈夫な大人しいヘビだそうで。
マムシだったら即駆除だけどね。



でも、「カラスヘビ」の認識が夫と私では異なっている。
カラスだから黒いに決まってる。このコ、黒くないじゃん。
夫は、「カラスウリだって黒くないでしょ。」


いろいろ調べていたら、
カラスヘビとはヘビの黒化型。多くはシマヘビが黒くなったものらしい。
カラスヘビというのは、黒いヘビの「あだ名」みたいなものだと、
えりも郷土資料館のブログで教えてもらった。



夫とお母ちゃんが、ヤマカガシをカラスヘビというのはなぜなのか調べていたけれど、
あまりにうようよしたヘビの画像に疲れてしまったので、
これ以上の調査は止めた。



P7060244.jpg




nice!(0)  コメント(2) 

我が町に「山口県」があった [びっくり]

黄色のガードレールと言えば山口県。


P7194728.jpg


こちらは2014年の7月19日。
長門のヨットレースに行く途中で
「ああ、山口だなあ。」と感慨を覚えて撮影したもの。
(その後何回も山口に行ったから、もう珍しくなくなったけれど。)


P7194731.jpg



調べたところによると、
ガードレールが黄色なのは、
昭和38年(1963年)の山口国体を機に「夏みかん」の色に統一されたからだとか。



で、こちらは大分県のわがふるさと。



P3100701.jpg



2020年3月10日、晴れ。例によってウォーキングの最中。



P3100703.jpg



思わず二度見。



自宅から数キロ、わが家と地区は違うが、間違いなく同じ町内。
わがふるさとに数メートル「山口県」があったなんて。
今まで自転車で何回か通ったけれど、気がつかなかったなあ。



じゃあ、こちらは県境?


P3100704.jpg



なぜ、ここに黄色いガードレールが一部だけあるのか、理由が知りたい。
今度 ウォーキングのとき、近くに地元の人がいたら聞いてみたいと思っている。



P3100175.jpg



nice!(0)  コメント(4) 

晩白柚(ばんぺいゆ) [びっくり]

一年に一度、近くのスーパーの店頭に並びます。
一個買ってきました。
熊本は八代産の晩白柚。でっかいことで有名です。



IMG_20200212_121149.jpg



お歳暮の時期は高いのですが、2月ともなればお手頃な値段に。
これは大きさとしては中くらい。480円でした。


IMG_20200212_121256.jpg



さて、食べましょう。


IMG_20200212_181900.jpg



あら、まだ果肉の部分が出てこない。


IMG_20200212_181906.jpg



これでもかこれでもか……と切っても分厚い皮。



IMG_20200212_181918.jpg



こっちから切れ目を入れて、あとは手でバスッっと……。



IMG_20200212_181930.jpg



IMG_20200212_182026.jpg



食べる部分はこのくらい。


IMG_20200212_182049.jpg



皮は……。
柚子ジャムも飽きたし、柚子のピールもまだ冷凍庫にあるので、
畑の隅へ、さようなら~。


IMG_20200212_182104.jpg



実はサクサク感と思いきや、意外とジューシーな状態でした。
ああ、美味しかった。


IMG_20200212_182521.jpg


一個を三人で分けて食べれば、この冬はもう十分なのでありました。




nice!(0)  コメント(6) 

火山活動が続く阿蘇 [びっくり]

10時過ぎ、お母ちゃんと銀行に行ってきた夫が
帰ってくるなり「今日は阿蘇の噴煙がすごい。」と言う。

今日はお天気がよいし暖かかったので、
窓やサッシを開け放って、がんがん掃除をし、洗濯機を動かしていた。


「ちょっと見に行こう。」


ちょっとそこまでのつもりで
戸締まりをし、エプロンをつけたまま車に乗った。


町内のちょっと高い場所から。


PC131845.jpg



もう少し見に行こうと、竹田市の高台へ。


PC131852.jpg



もっと近づいてみようと、県境に近い台地を走りながら。



PC131857.jpg




結局、阿蘇まで来てしまった。



PC131877.jpg



PC131866.jpg



PC131869.jpg



PC131880.jpg



PC131872.jpg




そして、見晴らしのよいところまで行くことにした。
車の後ろから見る阿蘇。
ガラスの汚れはヨナ。


PC131881.jpg



PC131883.jpg




カルデラの中から外輪山の上に来た。



PC131885.jpg



噴煙は南東に流れていた。



PC131886.jpg



PC131887.jpg



PC131888.jpg



噴煙がときどき黒く大きくなる様子が見えた。



PC131890.jpg



こちらはおだやかな久住連山。


PC131902.jpg



噴煙の流れるのを見ながら帰宅。



PC131904.jpg



結局2時間半ほどドライブをしてしまった。
お母ちゃんにとっては良い気晴らしだったかもしれない。



それにしてもこんなに火山活動が続くのは……困る。


家に帰ってしばらくすると
ヨナの流れがわが家の方に近づいている気がする。
洗濯物はランドリーに持っていって乾かした。



PC131907.jpg




気象庁の降灰予報を見ると、今日の午後から明日にかけては
こっちに流れてくるなあ。




現在の様子を調べてみよう。


火山の状況に関する解説情報

令和元年12月13日16時00分 福岡管区気象台発表

<火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)が継続>
 中岳第一火口から概ね1kmの範囲では、噴火に伴う弾道を描いて飛散する大きな噴石及び火砕流に警戒してください

火山活動の状況  中岳第一火口で10月7日に発生した噴火は、本日(13日)15時現在も継続しています。12月9日以降、噴煙は最高で火口縁上900mまで上がりました。風下側では降灰が確認されています。
 
 火山ガス(二酸化硫黄)の放出量は、11日に実施した現地調査では、1日あたり3200トンと非常に多い状態でした。
 
 火山性微動の振幅はやや大きい状態で経過しています。孤立型微動及び火山性地震の回数は多い状態で経過しています。
 
 GNSS連続観測では、深部にマグマだまりがあると考えられている草千里を挟む基線において、2014年頃からの伸びの傾向が維持されています。
 
 このように、現在も火山活動の高まった状態が続いています。






……私は洗濯物の心配くらいだが、
農産物の被害につながる農家のことを思うと気が重い。



nice!(0)  コメント(2) 

ちはやパパの「左目が痛い」毎日 [びっくり]

10月25日の明け方、
夫が「左目がすごくすごく痛む。」という。
目が開けていられないほどの痛さを訴え、「ネットで調べて!」なんて言うけれど、
どのサイトを見ても「眼科に行って薬をもらえ。」としか書いてない。




その日 夫は大分県の〇〇大会があったけれど、
到底行けそうになくて、欠席連絡。
即 隣の市の眼科へ駆け込んだ。




左の目の角膜上皮がベロリとはがれていたらしい。
昔、身体の中で一番痛みに敏感なのは「角膜」なんて習ったことがあったけれど、
そりゃ、痛いでしょう。





何が起こったのか?




お医者さんは、「外的な原因」とおっしゃったそうで、
「私は何にもしてないよ~!」と思わず無実を主張したら、
「そうじゃなくて、強くこするとか異物が入るとか。」……そういうことらしい。




昔、夫はこれをやっている。
そのときはドライアイが原因だったらしい。
今回はそのときよりかなりひどく、原因がわからない。


PA200621.jpg




さて、甥の結婚式に出発するのが次の日だったから、
夫の痛みに同情するより、
動けない夫の分も含めて諸々の準備や病院・美容院の送迎に追われた私はパニック状態。
(娘の晴れ着の確認と3人分のフォーマル・宿泊準備も必要なのだから!)
あの時は、「こんな私の方にもだれか同情して!」というのが正直な気持ちだった。



PA260012s.jpg



しかし、結婚式の前夜祭のとき、
親戚が集まってお祝いのどんちゃん騒ぎの中で、
両目を開けると痛いと言って、
ときどき黙りこんで、じっとうつむいている姿を見たときは、
さすがに痛々しくて、「痛いのはつらいよねえ。」なんて声をかけるのだった。




結婚式の朝も、眼帯はとれたものの、
痛みとまぶしさで目が開けられない。
晴れ着をまとった人々の中で(夫自身もせっかく新調した式服を着ているのに)、
痛みに耐えている「かわいそうな写真」が山のように残っている。



PA270092.jpg




日が経つにつれて、だんだん痛みが取れて、
ヨットの上架に行ったり、Z2の整備に手をつけたりできるようになったけれど、
まだ完全には治っていなくて、
くじゅう花公園に行ったときも、「まぶしい」を連発していた。



PA300760.jpg





今日も眼科へ。
原因がわかったのが猫と病院に行った日で、
今日はその原因を取り除いてきた。
眼科に迎えに行くと、
左目にまたもやガーゼを貼られ、
痛々しい姿で出てきた。


line_1573013964504.jpg



上皮がはがれた原因は、まぶたの中にできていた塊。
そのせいで下まぶたが腫れ、
逆まつげなどが長期にわたって角膜を傷つけたのではないか……ということ。
目にそんなものが!びっくり。

悪さをした塊はかなり大きく、お医者さんは時間をかけてきれいに取り除いてくれたそうだ。
どんな処置をしたのか考えるだけで、こわっ。


1573039305617.jpg
処置の前に夫がLINEで送ってきた写真。



夫は目の違和感はずっと感じていた。
半年前に別の病院の眼科で診てもらったあと、
違和感が治らないままに放置していた……という結果がこれ。



IMG_20191106_133530.jpg

痛い痛い思いをして、
「違和感があるときは、早めに対処しましょう。」
という教訓を得た。
目だけの問題じゃなさそう。


痛々しい写真をアップする鬼嫁だけど、
皆様にも気をつけていただきたくて……。
夫は「いいブログネタができたと思ってるでしょ。」ですと(^_^;)


この時期、ドライアイも要注意ですよ。


nice!(0)  コメント(6) 
前の10件 | - びっくり ブログトップ