SSブログ

バラの街 福山 [旅]

今年は「福山」がお気に入りの街でした。
11月19日、三回目の福山です。


PB190026 (2).jpg



今回は駅前から中心部循環のバスに乗りました。
「まわローズ」という福山らしい名前の小さめのバスが
20分おきに運行されています。大人料金は160円。


PB190024 (2).jpg


roseroute_n.gif



私たちが乗ったバスは駅前を出て、福山駅北口に回ったところですぐに終点でしたが、
運転手さんが乗り継ぎのチケットをくれて、
「乗り換えのバスではお金を払わないでね~。」


PB190029 (2).jpg



街の景色を楽しみながら、ばら公園前まで。

残念ながらばら公園は整備中。
土を交換したりレイアウトを変えたりするのでしょうか。

2025年には「世界バラ会議」が福山で開かれるみたいです。
準備も大変でしょうね。


PB190032 (2).jpg



ばら公園から緑町公園への道筋です。


4月に行ったとき、バラは咲き始めたばかりでした。
今回は、もう咲き終わっているだろうと思っていたのですが、
なんの、なんの。見応えがありましたよ~。


PB190036 (2).jpg


PB190041 (2).jpg



香りがステキなバラも。


PB190042 (2).jpg

PB190044 (2).jpg



PB190053.jpg




そして緑町公園。


PB190045 (2).jpg


様々なバラが楽しめたのでした。


PB190052 (2).jpg


PB190054 (2).jpg



ピラミッド型のローズヒルには、330種類、約5,100本のバラが
植えられているそうです。


PB190063 (2).jpg


PB190048 (2).jpg



市民がバラのオーナーになって、町ぐるみで大事にバラを育てているのですよ。
「このバラは私のバラ」っていうのがあるのはステキ。


霜に一度あてられたのか、少し傷んだ花弁もいとをかし。


PB190049 (2).jpg



病気もなく、手入れの行き届いたバラばかりです。
(うちのバラがかわいそうになってくる……。)


PB190058 (2).jpg


PB190059 (2).jpg



PB190060 (2).jpg


PB190073 (2).jpg



PB190061 (2).jpg



公園周辺もすっかり秋の装い。


PB190065 (2).jpg



PB190067 (2).jpg




公園近くのお洒落なお店で軽い昼食をとって


PB190057 (2).jpg


PB190068 (2).jpg




前と同じように能を楽しんで帰ってきました。


PB190075 (2).jpg




福山、バラの街。定期的に能も観られてよいところだけど、
交通費が……ま、機会があれば、いつかまた。


PB190040.jpg






コメント(2) 

昨年のパンジーの子どもたち [花や木]

パンジーやビオラの季節が来ましたね。

今年はずっと「夏」だったので、
花屋の兄ちゃんの「まだ早い。」というアドバイスに従って
植え替えを待っていました。

娘と孫が帰ってしまって、夫も東京に行って、私一人の午後、
兄ちゃんから買ってきたパンジーなどを植え付けました。
11月8日だったかな。
いつも10月のうちには植え替えしていたので、今年は遅いですね。
まだ夏の花の勢いのよいのがけっこうあって、
植え替えはすんでいません。



今年の春に採っていた種は9月に蒔いておきましたが、
思ったより発芽しなくて残念でした。


下のパンジーから採った種はよく芽を出してくれました。
今年の春の写真です。
薄紫のフリルがきれいなパンジーでした。


P3100416.jpg


下が子どもたちです。
親と同じように咲かないのは去年の経験からわかっていましたが、
今年もおもしろいように別の花が咲きました。


最初に咲いた子は、紫が強くなりました。

PB090004.jpg



次に咲いたこの子にはびっくり。
昨年、こんな形のは植えていなかったけどなあ。

PB090011.jpg



紫が淡く入っていますが、株によって微妙に色が違います。

PB150013.jpg


PB150016.jpg



また紫の強い花が咲きました。

PB150017.jpg



反対にこの子は全体的に白っぽいです。

PB150018.jpg

このパンジーの子どもたちは
どんどん蕾が付いているので、
これから、また違った花が現れるかもしれません。


ラベルと同じ(親と同じ)ように咲いているビオラもあるのですが、
これからが楽しみです。

どういう理屈かしら……といろいろ調べていますが、
親と同じに咲く方が珍しいのですね。 
しっかりデータをとって、変化を調査している方もいましたよ。


私は花に好き勝手に咲いてもらって
おもしろがっているだけ。


……寒いのは苦手だけど、
やっと初冬らしくなって、何となくホッとしています。


20231018_073859.jpg


コメント(4) 

干し柿作り2023 [美味しいもの]

「そろそろ始めてもいいんじゃないの?」
畑にいた私に、通りすがりのおじさまが声をかけていきました。
(そうですねえ……。)

お謡仲間のおじさまも
「もう始めたかい?いっぱいなっていたね。」
(チェックしているのですね……。)

道路沿いの渋柿が、今年は特別「すずなり」なので、
他所の方のほうが気になってしかたがないみたいです。


PA150087.jpg



わかってはいるのですが、28日にある義父の十三回忌の準備に忙しくて
それどころじゃなかったです。
(前日には私たち以外になんと12人が我が家に泊まる予定だったので……)
それに、「能」繁期なので、秋の会の準備やら自分の稽古やら。
パソコンを開くこともできないのでした。


PA310055.jpg




お天気が続くという予報だったので、
10月23日から急かされるように干し柿作りを始めています。


1698058051103.jpg


24日にも続けてやっています。
それでも柿の実は減ったように見えません。


PA310044.jpg


PA310047.jpg




無事に法事が終わって、31日。
また干し柿作りに精を出したのでした。
私は柿むきにはもううんざりしていたのですが、
帰省していた孫が手伝って(?)くれたので、
楽しく作業を進めることができたのでした。


1698754350393.jpg


この段階で、去年並みの240個。
(去年と同じく獣に一個盗まれましたが、去年と同じように対策を施しました。)


PA310052.jpg


まだ木には実がたくさん。



PA300012.jpg



11月に入りました。
もうほっといてもいいかなとは思っていたのですが、
ご近所のおばさまが
「もったいない、もったいない。」とおっしゃるので、
80個ほど差し上げたのでした。



1699340514466.jpg


それでも実が残っていて、
「霜が降りるまでになんとかしろ。」とおばさまから指導が入るのでした。
「はい、夫が今不在なので帰ってきたら……。」



そして、11月11日。
久しぶりにのんびりの土曜日です。

最初に作った分は座敷のお縁に移していて、もうよい感じに仕上がってきました。
ネコは見張り?


1699426819441.jpg



例年のごとく、お客様ならぬ「おかきさま。」


1699340587772.jpg



東京から帰ってきた夫と最後の干し柿作りです。
「けっこうあるなあ……。」


1699670646579.jpg



この頃になると、柿の実は大きくなっているのです。
木守りをいくつか残して
70個干しました。
初冬らしい風が吹いて、やっと秋の大仕事を終えた気分です。
今年は300個超えてますがな!


1699680268239.jpg



木がさっぱりとしたので
他所の方の方が安心しているのではないかと推測しています。

干し柿については
知人、親類から予約がどんどん入っております。
やれやれ~。


PB090009.jpg



コメント(6)