SSブログ

お母ちゃんのシンビジューム [花や木]

今日は、お母ちゃんが大事にしていたシンビジュームの話。


P4010146.jpg



お母ちゃんは元気な頃、
秋も深まれば家の中に鉢を入れて
暖かい日は外に出して水をやり……と、まめに世話をしていた。
私は……鉢の出し入れの手伝いが面倒くさいことこの上なし。



しかし、2018年の秋には もうシンビジュームには興味を失くしていて、
外に出されたままになっていた。
夫が日の当たる場所に置いてやったが、
花も咲くことなく、寒さにやられ葉が黄色くなってしまった。


2019年の春。暖かくなったある日のこと。
お母ちゃんは急に、シンビジュームのことを思い出して、
「株分けして植え直す。」と言って、すべての株を鉢から引き抜いた。
鉢から出されたシンビジュームは山茶花の木の下で植え替えを待っていた。
が、その頃からデイサービスに通い始めたこともあって、
植え替えのことはすっかり忘れたようだった。


ほっといてもいいかなとは思ったものの、
長い間 鉢の出し入れに付き合ってきたので気になってしまって、
お母ちゃんがデイサービスに行っている間に植え直しておいた。
10鉢ほどになった。


それから三度冬を越したが、花が咲く気配はなし。
2021年2月の写真。
シクラメンの向こうに花がつかないシンビジュームが置かれている。


IMG_20210110_145433.jpg



昨年の秋、
花は咲かないし、もう家の中に取り込むのはやめて、
ある程度処分しようと思ったら、
なんと三つの鉢に花芽らしきものがいくつもついている。
結局この冬も全部家の中に置いた。
下の写真は今年の2月。蕾が大きくなっている。


P2100045.jpg


P2100046 2.10.jpg



3月14日、豊後梅が満開の頃、蕾が開き始めた。

P3140457.jpg


やっと……という気分。気長く待って待って、やっと咲いた。


P3140465.jpg



4月、ずっと咲き続けて
長い間、目を楽しませてくれた。


P4010133.jpg



P4010136.jpg



P4010139.jpg


P4010144.jpg





お母ちゃんは昨年から何度も危機を乗り越えた。
最近大きい施設に替わったが、現在とても元気。
……というわけで、明後日は久しぶりに宇和島に行けそう。

コメント(4) 

小さな神社の春祭り [ふるさと]

丘の上に鎮守の森が見えます。
幟が上がっていますね。


20230409_142607.jpg


今日は私たちが住む地域の春祭りです。
神楽が行われるのは二年に一度で、コロナもあったから
祭囃子が地域に響くのは四年ぶり。
お天気でよかった。


20230409_142517.jpg


ブロッコリーみたいな小さな鎮守の森。
若楓の緑がまぶしいお社。

P4090218.jpg


囃子方が座について、お神楽が始まりました。
地域の人たちが集っています。
隣保班ごとにシートを敷いて、お弁当やお酒がふるまわれています。


今日は神楽が八番。
まずは「五方礼始(ごほうれいし)」。木、火、土、金、水の神々が五方を清めます。



P4090222.jpg



P4090235.jpg



P4090244.jpg



次は「柴引(しばひき)」。
二柱の神が勇壮な舞を見せた後、観客が持った榊を奪い取ろうとします。
そして、会場の子どもたちを抱っこしたり振り回したりしています。
抱っこされた子どもたちは元気に育つのです。


P4090253.jpg


P4090258.jpg


P4090267.jpg



P4090270.jpg


P4090280.jpg


P4090282.jpg



神楽は「平国(へいこく)」、「五穀舞(ごこくまい)」と進みます。
ここで飴玉などが撒かれるのですが、五穀の豊穣を祈ってのことなのでしょうか。
子どもも大人も競って拾うのは楽しそうです。


P4090292.jpg


P4090307.jpg


P4090313.jpg



神楽が半分済んだ頃には、お酒もずいぶん回っているようです。
親戚のおじさまから差し入れ。


P4090296.jpg



災厄を祓う神楽「綱伐(つなきり)」。
夫が「もっと近寄って写真を撮れ。」というのですが、私は恥ずかしくて近寄れません。
とうとう夫がカメラを持って舞台に近寄りました。
これから後は全部夫が撮った写真です。
近いとやはり迫力がありますね。


P4090325.jpg


P4090399.jpg



P4090400.jpg


P4090402.jpg


P4090410.jpg



P4090412.jpg





あと三番というところで、私は腰が限界になったので、
夫とカメラを残して先に帰ります。


P4090424.jpg


P4090426.jpg


P4090435.jpg


P4090467.jpg


P4090469.jpg


P4090501.jpg



P4090515.jpg




「神使(かみつかい)」から「八雲払(やくもばらい)」へと番組が進みます。
ヤマタノオロチを退治して姫を助ける神楽は大好きなので、
写真を見ながら「もう少し頑張ればよかったな。」と後悔したことでした。


P4090525.jpg


P4090541.jpg


P4090547.jpg


P4090550.jpg



P4090589.jpg


P4090604.jpg



最後は「大神(だいじん)」で神楽を納めます。


P4090613.jpg



帰り道、神楽の囃子が遠くまで響いていました。


20230409_142504.jpg




農村の春祭りに身を置くと、「祭り」というものが持つ意味がわかるような気がします。
若者が育って、そのパワーで神楽を舞い、年寄りはそれを喜びながら見守る。
未来を担う子どもの健康を祈り、祭りを継承していく……
そんな農村の営みのつながりが
祭りを通して見えたような気がします。
今は一地域での継承は難しく、全町で神楽保存会が作られ継承されています。
過疎の町ではあるけれど、けっこう若い人が多くて、
力強い神楽を見せてもらって、本当によい一日でした。













コメント(8) 

ちはやパパの「SRX」な毎日①「骨」からの復活? [オートバイ]

ああっ、またこんなところに置いて!

P3250600.jpg


このタンクは、何年も仕事部屋に置いてあって、
よく足をぶつけるのでイライラしたものだった。
「使う気がないなら、どこか違うところに置いて!」
というわけで裏の倉庫に追いやったのに……また出てきている。


これはヤマハSRX400というバイクのタンク。
本体は夫がバイクのレストアに使うガレージのいちばん奥の隅に20年近く置かれていた。


1680528685241 (2).jpg    




その前は、夫の友人が購入したもののあまり乗ることがなくおよそ20年。
調子が悪くなったらしく、ずっと車庫の奥に置かれていたらしい。
なんとこれだけしか乗っていない!

 P3260636.jpg



夫が「乗らないのなら再生したいから売って。」
と言うと「ただでいいよ。」
それではあんまりだ……ということで3万円で譲り受けた。
それが2003年か4年のこと。


夫はそのときにレストアに必要な部品をいろいろ購入。
純正部品が山のように段ボールの中に。
(今、自慢げに店開きして私に見せているのだが……そんなに買ってたの?)
例のタンクも塗り直しを依頼して部屋に持ち込んでいたのだ。


P3250563.jpg



ま、いろいろ忙しくて放置されている状態で
はた目から見れば、ただの鉄くず。
お母ちゃんが「邪魔!捨ててしまいなさい。」とお怒りになったことも。
(お母ちゃんにしてみれば他のバイクも含めてなんだけど。)


P3270653.jpg




動いていた時代から40年近く経って、この春。
「暖かくなったし、そろそろやるか~。」と夫が宣う。


P3250559.jpg


ガレージの奥から引っ張り出して、三台目のレストアが始まったわけだ。
私は、アレまでやるようになるとは思っていなかった。


P3260610.jpg


P3260615.jpg



娘にレストアを開始したと夫が話したら
「ああ、あの骨みたいなヤツ」ですと。言い得て妙。
「骨」以外の外された部品はまとめてコンテナに入れられていた。
今回、引っ張り出して整理した。


P3260628.jpg



P3260629.jpg



以前 手入れしたものもある。
P3260632.jpg




ただ、埃だらけの錆だらけ。
これは本当に再生なるのか、今までよりずっと難しいのではないかと思われる。


P3260625.jpg


P3260619.jpg


P3260621.jpg


P3260622.jpg



P3260626.jpg


P3260641.jpg


P3260643.jpg



というわけで最近はSRX関係の動画がいつも流れている。
ステキなおじ様たちがツーリングしている動画がお気に入りのようで、
いつか彼らのように走る日をイメージしているらしい。
好きな人は好きなんやなあ。
(あんなに真剣にキックしないといけないセルなしのバイクなんて……と私は思うのだが。失礼。)

まあ、バイクのレストアはボケ防止にもよいだろうし、
ガレージにこもるから間食もしないのがいいね。
そして、私にとってはブログネタの提供があるわけで、
頑張って再生してもらいたいと思っている。


P3250590.jpg


コメント(8)