SSブログ

「線彫磨崖仏」に会いたくて   竹田市「岡城跡」㉑ [お城(跡)歩き]

この頃寒暖の差が激しすぎて、
ちょっとでも寒いと動くのがおっくうになります。


P1251298.jpg



しかし、引っ張り出されております。
1月16日は岡城の北にある愛宕山、願成院跡の探索。
前回の続きです。


近戸門への七曲がりの途中にある入り口から
驚きの立派な道を通って(黄色の←)、藪をくぐり抜け、愛宕山の端っこまで行きました。


P1200887.jpg


ここは例のアブナイ旧道を下りてきたとき(赤の☆印)、こんなふうに見えます。
水色↓の辺りが見えています。 


P2010364.jpg


川沿いの道から。(ピンクの☆印)


P1290259.jpg



反対に愛宕山から下を眺めると……。
高流寺やいつも歩く道が見えています。


P1160652.jpg



神仏習合の聖地にふさわしい遺構がかなり見られました。
……(学術調査みたい?いえいえ、単なる好奇心。)


P1160622.jpg


P1160623.jpg


P1160629.jpg


P1160656.jpg


P1160658.jpg


P1160668.jpg



帰りに事務所に立ち寄って愛宕山を歩いてきた話をしたら、
「線彫磨崖仏を見ましたか?」と聞かれ、「まだです。」と答えると、
行き方を教えてくれたのでした。



P1290278.jpg




そこで、1月25日。
「線彫磨崖仏」に会いに行ったのでした。


P1251318.jpg



案内板には
「5分ほど進むと右下に道が分かれる」
「右に坂道を下ったところの左上岩壁にある」

P1251319.jpg


P1251326.jpg



ところが、右下の道への入り口がわからない……。



P1251329.jpg




ここかな?と入ってみて、


P1251330.jpg


P1251332.jpg



またまた転びました。転びながらシャッター切ってたんですね。


P1251333.jpg



磨崖仏がありそうな岩壁はありません。


P1251335.jpg



あきらめて帰ってきました。


P1251338.jpg



事務所の方に「見つからなかったです。」と話すと、
さらに詳しく行き方を教えてくださいました。
訪れる人もなく笹に覆われている道なので、
案内板とは違ったアクセスをするようアドバイスをくださいました。


この日の収穫?


P1251341.jpg





再挑戦は、1月27日。



年間パスを見せに事務所に行くと、この日は別の方がいて、
「磨崖仏が見つからなかったって?道もわかりにくいし、磨崖仏自体も消えかかっているからなあ。」

……(事務所の中で、私たちの情報はどんな風に伝えられているんだろう?)

夫が「もう一度行ってみます。」と言うと、
「気を付けてね!」

「はあい。」
……(困った人たちだなんて思われてないかな。迷惑を掛けないようにしますね。)


P1270106.jpg



本丸辺りからみた愛宕山。


P1270084.jpg



近戸門で作業している方にあいさつをし、
再び藪の道をたどり、愛宕山の先まで行き、
笹に覆われた場所から古い石垣の裾を廻り
杉山の斜面を滑落しないように進みます。
もう意地というか何というか……。


P1270113.jpg


P1270117.jpg


P1270121.jpg


P1270125.jpg


P1270126.jpg


P1270128.jpg


P1270129.jpg


P1270133.jpg



先に行った夫の声が杉林に響きます。
「あったよ!」
ええ~、こんなところに?


P1270139.jpg



いらっしゃいました!


P1270141.jpg


P1270142.jpg


P1270147.jpg


P1270145.jpg



確かに線彫り。でも、全体像はもうわからないくらいに苔むしています。
朝日が当たると浮かび上がるらしいのですが、さて。


P1270154.jpg



下の写真の夫の指先のあたりでした。

P1200875.jpg


P1270151.jpg



で、藪を通り抜け、こんな場所を這うようにして帰ってきました。
……(家に帰ったら、即、お風呂に入らなくちゃ。)


P1270165.jpg


P1270169.jpg


P1270171.jpg



磨崖仏は苔やシダを剥がないとわからないのですが、
たどりついたという達成感は味わえました。
……(5分じゃ行き着かないです。案内板、文面を変えた方が……。)


帰り道で休憩。

P1270179.jpg


P1270182.jpg



事務所の方に報告をすると、えらい感心してくださいました。
……(今後、ご心配をおかけするような動きは慎みますね。私ももっと気楽にウォーキングしたい。)



P1270183.jpg


その次に行ったとき(1月29日)は、
アドバイスをしてくださった方がいて、
「(たどりついて)おめでとう!」
「今日も頑張って、ウォーキングしてください!」



私たち、岡城ではかなり「変わり者」で通っているのでは?
「要注意人物」指定されないよう、行動には気を付けたいと思います。







nice!(0)  コメント(8) 

nice! 0

コメント 8

くんちゃん

この岡城にしても南予の段畠にしても、もう少し残っていたら立派な世界遺産になりそうですね。
by くんちゃん (2021-02-04 07:38) 

ケース家

線刻が見えましたね。
散歩と言うより歴史探訪って感じになってきましたがこういうの面白いんですよね。
by ケース家 (2021-02-04 08:15) 

ちはやママ

>くんちゃん様

いろんな場所から岡城を眺めて、昔の姿を想像する度、
面白いお城だったんだろうなと思います。

廃城となった山城が、「難攻不落」ゆえに「開発」の手からも落とされなかったのかと思うと、まあそれもよかったのかと……。

by ちはやママ (2021-02-04 14:05) 

ちはやママ

>ケース家様

やっとお目にかかれました。
周囲は参詣する人がいたのだろうと思うような広さもありました。
が、行き着くまでが……ホントに大変でした。
遠くに行けないので、こんなことばかりやっていますが、
いろいろ「わかる」のは確かに面白いです。
この年になって~と笑っています。
by ちはやママ (2021-02-04 14:12) 

チビmomo

たどり着けたね!
見つけてもらって磨崖仏さまも喜んでいらっしゃると思う。
ただ斜面を滑る臨場感あるお写真は、私も経験あるからあーーーっ!って笑ってしまったよ(*^^*)

事務所の方々はこれだけ熱心に通っていらっしゃるちはやママさんたちを喜んでお迎えしてくださってると思う。
私だったらありがたいな~って思うもん。
これからも楽しみながらウォーキングしてね(*^^*)
by チビmomo (2021-02-04 21:20) 

ちはやママ

>チビmomo様

おはようございます!
今朝はかなり冷え込んだけど、暖かくなりました。
これからウォーキング……ではなくて、ちょっと用事でお街へ。
早く安心して街を歩けるようになるといいですね。

城跡探索も飽きずやってると
いろんな方たちとお友達(?)になれて、情報をもらえます。
とてもありがたいです。
それもまた楽しみですね。
転ばないように気を付けながら山城探索続けます。

by ちはやママ (2021-02-05 10:26) 

萬木寛次

僕も、度々大文字山歩きをしていますが幾らコースが20通り以上有るとは言え、どうしても単調になります。
こうして、山歩きの途中での名所旧跡との出会いが有ると一層楽しくなりますね。
線彫りの摩崖仏が埋まり掛かって居るのは残念ですから、僕が行く日までにお二人で苔を削っておいてくれませんか。
僕も最近、大文字山系に、祇園祭山鉾34基の名札が懸けられていると聞いて、それを巡る山歩きを始めました。
by 萬木寛次 (2021-02-08 17:43) 

ちはやママ

>萬木寛次様

大文字山歩きというのは興味深いです。
行ってみたいなあ。
京都はどこを歩いても文学や歴史と関わるから
面白いでしょうねえ……。
ブログでの報告を楽しみにしていますね。

線彫磨崖仏については、地元の議員さんが
風化が激しいので何とかしないと……という話を
どこかで載せていましたが、さてどうなるでしょうか。
とにかくたどりつくのも大変ですから。
何とかなるとよいのですけれど。
by ちはやママ (2021-02-08 22:03) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。