SSブログ

迷子にならない山歩きコース  神角寺山系「秀峰」 [山歩き]

何かのニュースで、山での遭難のことを取り上げていました。
「高い山より低い山の方が迷子になりやすい。」という主旨。
気軽に入って遭難するので、ネットでも多方面から注意が喚起されています。



P3120325.jpg



低い山が遭難しやすい理由はいくつかあるのですが、
「わかる、わかる」と納得させられたのが、
「低い山の尾根筋には、昔から何かしら道があるんですね。」
というベテラン山岳ガイドの言葉でした。
そこに迷い込んで山から出られなくなるケースもあるというのです。


そうです。尾根筋には古い道があるんです。
使われなくなった道は途中で消えていますからねえ……。
この一年、歩き回って実感しております。


私たちは迷子になるような場所は歩いていませんが、
事故には気を付けて、人様の迷惑にはならないようにしたいです。
(海でも言えることなんですが……。)



さて、下の写真をごらんください。


P3120279.jpg



大分県豊後大野市の北側の山並みです。山の向こうは由布市、大分市。
由布岳が見えていますね。
昨年の春に登った御嶽からの写真です。
「神角寺山系」とか「神角寺山塊」とか言われているらしいです。



下は町から眺めた神角寺山系。


P4271053.jpg



②~③のそれぞれのピークにはちゃんと名前があって、
 秀峰、日平山、鎧ヶ岳、烏帽子岳、雨乞岳……とか言うらしいです。
標高は800メートル以上900メートル以下。

日々眺めている山に、そんな名前があったとは!……どれがどれやら。
地元にいても知りませんでしたよ。(今後確認します。)


①と②は、最近になって登りました。
①が、鳥屋城跡のある城山。
②が、やすらぎ公園展望台。神角寺から登って360度のパノラマを楽しんだところです。


②から③辺りにかけては、「県民の森」として尾根筋に整備された縦走路があって
ピークを極めながらトレッキングできるようになっています。


ということで、今回は4月の終わりに
②から「」の「秀峰」というピークまで
縦走路の一部を歩いてきたことを記事にしました。



下は、②のやすらぎ公園展望台から見た秀峰。


P4260888.jpg




「車の所に戻ることを考えて、この距離が妥当かな。」と夫。


P4270904.jpg


この尾根筋の縦走路と並行して「平成パークライン」という道路が走っているので
迷子になる心配が全くないのです。



では、神角寺の上、やすらぎ展望台下の駐車場に車を置いてスタート。


P4270905.jpg



道がはっきりしているので、縦走路を歩く人が多いのかと思いきや、
ちょっと荒れた感じでもあります。


P4270909.jpg



「登って下って」を何度も繰り返します。
下るとすぐ横をパークライン。


P4270911.jpg



P4270914.jpg



また登って下りて、パークラインを見て……。


P4270917.jpg



P4270918.jpg



P4270919.jpg




若葉の下の道はすがすがしい気分になります。



P4270925.jpg


P4270927.jpg



おや、東屋も。あまり利用者はなさそう。


P4270932.jpg


P4270939.jpg



P4270940.jpg


ずっと道路と並行した縦走路だから、やめようと思ったらいつでも止められる?


また、登って下りて……。


P4270941.jpg



P4270947.jpg



P4270955.jpg


縦走路の南側の山中に落ちないように。
縦走路が壊れないようにワイヤーで保護されているようです。


P4270957.jpg



雑木で南側の風景は見ることができませんが、
落葉の積もる道筋はわかりやすくて、無理なく歩けます。


P4270958.jpg


P4270959.jpg


P4270962.jpg


P4270964.jpg


P4270966.jpg


P4270968.jpg




登って下りて……飽きてきたところで、縦走路がなくなりました。


P4270970.jpg



往きの縦走路は、道路の右側になるのですが、
一旦縦走路はなくなり、道路を歩いて、左側に渡って秀峰の登山口。


P4270971.jpg


P4270973.jpg



這い上っていくと眼下に豊後大野市。


P4270979.jpg


P4270980.jpg



P4270981.jpg




一つピークを越えて、また下って、また登って……山頂です。


P4270983.jpg


P4270987.jpg


P4270989.jpg


P4270990.jpg



標高は862メートルと書いてましたが、
実際の標高は840メートルらしいです。何、この差。
(ま、登山口は標高815メートルくらいなので、いずれにしてもたいした登山ではないですね。)


P4270992.jpg



山頂の不動明王の前でお弁当。



P4270995.jpg



P4270996.jpg



ただ、山頂は木立に邪魔されて視界はよくないのです。
せっかく望遠レンズを持っていったのに。


P4271007.jpg



すき間から高崎山と別府湾が見えましたよ。


P4271004.jpg


P4271010.jpg



さて、帰ります。
下りる途中からふるさとの風景を眺めます。

双眼鏡をのぞくと、わが家がちゃんと見えました。



P4271022.jpg




帰りは平成パークラインの舗装道路を歩くことにします。


P4271026.jpg



夫が「あ、ネコ!」


P4271030.jpg


標高700メートル以上の山中にネコがいるでしょうか?
「キツネでしょ。」と私。


P4271030s.jpg



山椒の葉っぱを嗅いだりカンカラの葉があるところをチェックしたりしながら
遊び遊び帰ってきました。
行きは登ったり下ったり、帰りは楽な道で、往復6.2㎞歩きました。


P4271032.jpg


P4271042.jpg


杉の間に秀峰。

P4271049.jpg



残りの縦走路や他のピークに挑戦するのはまた今度。
5月になってからは、ほとんど動けてないし写真も撮ってないので、
この雨が上がったら……いつになるかなあ。



P4271050.jpg



……あれから、裏庭に出る度、わが家から見える「登った場所」を確認してしまいます。
実際に歩いて、さらに身近になったふるさとの山々です。






nice!(0)  コメント(2) 

nice! 0

コメント 2

ケース家

道路と並行して歩ける山道良いですね~
何時でも降りる事が出来るのは安心(^^)

by ケース家 (2021-05-13 06:57) 

ちはやママ

>ケース家様

短い距離なのにアップダウンが多くて、しんどかったんですが、
気持ちよくて安心の道でした。
帰りは舗装道路の方が遠回りになる場所もありました(^_^;)
by ちはやママ (2021-05-13 19:48) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。