SSブログ

あっちの風景こっちの風景⑦ [指宿]

久しぶりに鹿児島の風景です。


PB300683.jpg



夫におきましては、
先日のPSA検査の数値は正常で、
陽子線治療の効果はあったと思われます。



さて、このところ運動がてら「大分での西南の役」の遺構を見て回っておりますが、
三連休最後の今日は竹田市を歩いてきました。
今日最初に撮った写真は次の一枚でした。


P1141378.jpg




「番所」跡……しかもここは西南の役の激戦地。
そう言えば指宿の近く、南九州市の「番所鼻」にも行ったなあ、彼の地の写真は紹介していなかったなあと
こっちの風景とあっちの風景がつながってしまいました。
そこで、竹田散策の前に
鹿児島の風景の紹介になったわけです。



「番所(ばんしょ)とは、警備や見張りのために設置された番人が詰めるために設けられた施設。」とウィキさんが教えてくれました。



鹿児島の番所鼻は、「ばんどころばな」と読みます。
日本地図の作成者伊能忠敬大先生が「天下の絶景」と賞賛した場所で
周辺施設にも見所が多いところです。
美しい開聞岳の姿が見られると言うことで
行ってみたいとリクエストしたのは私でした。


PB300687.jpg


開聞岳の麓をぐるりと回って行き着いた場所は
おもしろい場所でした。
看板の②のところから⑤のところだけ見てきました。


PB300689.jpg



PB300698.jpg



干潮になると丸い潮だまり?ができます。


ぐるりと円を描く岩礁は、火山活動と海の浸食によってできたものらしいです。
この“海の池”は、昔から「竜宮城の入口がある」という言い伝えもあるとか。


自然のすることっておもしろいなと思います。
潮だまりの回りを歩いて回ることができますが、
私たちが行ったときは、惜しいところで全部回ることはできませんでした。



PB300717.jpg


PB300728.jpg



でも、開聞岳の美しい姿を見ることができて大満足でした。


PB300714.jpg



PB300726.jpg



PB300731.jpg


鹿児島観光の際にはお薦めの場所ですよ。




さて、開聞岳は薩摩富士。
こちら大分、竹田市からは「小富士山」という岡藩藩主のお墓がある山が見えます。
どれかわかりますか?


P1141550.jpg




そんなこんなで、次回は竹田市散策の写真を紹介しますね。








nice!(0)  コメント(10)