SSブログ

春高楼の花の……竹田市「岡城跡」④ [お城(跡)歩き]

大分でも人混みを避けるように……というお達しが出ています。
新たな感染者が激増する中で、社会生活を支えてくださっている皆様に
心から感謝をしている毎日です。



P4020797.jpg



当地は人混みとは無縁の田舎で、
退職して二年目に入った私は、今のところ買い物くらいしか複数の人と接触していません。
買い物も全て地元で、ささっと済ませています。
専ら、家のこと、畑仕事、庭いじり、ウォーキングの毎日です。
しかし、近隣の地での感染者の発生など暗いニュースに心乱されて、
ちょっとヒステリックになる私。



P4041103.jpg



人と会うことが少ない山道や城跡のウォーキングが
精神の安定を取り戻させてくれます。
それは、今の世の中でとても幸せなことなのですね。



P4020790.jpg




今日は、岡城跡の散り際の桜の様子でもと思い、明るい写真を集めてみました。




P4020803.jpg



桜の名所の岡城跡はこの時期、とても人が多いのですが、
今年は閑散としたものです。
毎年 よく見かける「花の宴」をしているグループは全くありません。



P4020822.jpg



あまり人がいないけれど、
それでも人がすれ違うとき、お互いがスッと距離をとるような感じです。
みんな注意を怠らないようにしているのでしょう。



P4020826.jpg



P4041035.jpg




岡城跡は、ソメイヨシノだけでなく山桜もたくさんあります。



P4041034.jpg



P4041037.jpg



P4041041.jpg





4日は、休日のせいか、大手門から本丸あたりは人がいました。



P4041045.jpg



下原門辺りは全く人影がありませんでした。
桜吹雪を上手に撮りたかったけれど、腕が追いつかないのでした。



P4041058.jpg



P4041059.jpg



P4041066.jpg





P4041078.jpg



P4041074.jpg



下の写真は、「荒城の月」のメロディー舗装がわんわん響く国道です。
サイクリングでもよく走りました。


谷間に桜が舞っていました。


P4041079.jpg




本丸に近い石垣の上に武者姿のお姉さんがいて、
「荒城の月」を笛で奏でていました。
「はなのえん」の「え」は、「学校で習った方じゃないな。」と
そのとき、何となく思いました。



P4041085.jpg



……観客も少なくて残念だね。本当なら桜祭りのイベントがあったのにね。


写真を撮らせてもらったら、
「来年も来てくださいね~!」と元気な声。

……来年は普通の生活が戻ってるといいね。


P4041088.jpg



P4020753.jpg



おまけ

後で調べたら、学校で習ったのは山田耕筰の編曲で、
滝廉太郎の原曲は ♯ がついていて、半音高いのでした。
私としては、二通りあることは知っていて、♯ つきの方に哀愁を感じていたのですが、
「♯ つきは当時の日本の音になくて、より日本音楽に近いように」
と考えて山田耕筰さんが編曲したという記事もあり、
へえ……と思ったことでした。



P4020828.jpg





nice!(0)  コメント(4)