SSブログ

南阿蘇の小さなホテル「野ばらINN」 [旅]

この冬は、あちこち痛い痛いと言い続けていたような気がします。
これまで腰痛などには無縁だったこともあり、
ちょっとどこかが痛いと気分もふさぎがちな、そんな冬でした。


P5230553.jpg



痛み止めが必要なくなってきて、気力がもどってくると、
動き回る範囲も広くなってきます。
5月の風が心地よい日に
南阿蘇の小さなホテルに出かけました。


「南阿蘇 野ばらINN」    https://nobarainn.net/

P5230560.jpg



もう三十五年以上も昔のことですが、
私は学生時代に一度、夫と結婚してから二度、訪れたことがあります。

1979年創業のペンションで、
当時のオーナーご夫妻のあたたかなおもてなしが
とてもステキだったことを覚えています。
最近は海の方に行くことが多かったので、山のホテルに行くことは少なくなっていました。



アルバムに写真がありました。

20220522_200652.jpg





2016年熊本地震のとき、大きく崩れた斜面の上に
やっと形をとどめていた「ペンション野ばら」を見たときは
胸がつぶれる思いでした。
ご家族はどうされているだろうと思いつつ
大きな傷跡の残る南阿蘇を通り抜けたのでした。



P5230580 (2).jpg



そして、五年半。
南阿蘇のその後を記録したテレビ番組で、再び「野ばら」に出会いました。



P5230584.jpg



かつてのオーナーの息子さんである現オーナーが、
再建を目指してご家族とともに奮闘する姿が映し出されました。
地震から五年半、数多の困難を乗り越えて
かつての場所に美しいホテルが建てられたのでした。
昔訪れたときに、夕食後、ピアノを弾いてくださったお父様も
美味しいパンを焼いてくださったお母様もお元気そうで、
本当によかったと話しながら番組を拝見しました。
最近になって再放送があって、それを見ながら「よし、泊りにいこう。」
すぐに予約を入れました。


P5230575.jpg




新しい「野ばら」は客室が五つの小さなホテル。


P5240607.jpg


P5230585.jpg


季節の花々に彩られた瀟洒なホテルは
内装も落ち着いた色合いで
窓から見える南阿蘇の風景と相まって癒しの空間になっていました。
選び抜かれた設備や備品は
使う人の心地よさを追求していると感じました。


P5230590.jpg



お風呂も眺めがよくて気持ちよくて
身体の芯からリラックスできるのです。

食事もほっとするお味でした。
地域で採れた野菜や果物をふんだんに使ったお料理と
昔ながらのスペアリブが美味しくて、美味しくて……。
ちょっと飲みすぎたかもしれません。
朝食ももちろん美味しかったですよ。


P5240593.jpg


P5240595.jpg


P5240596 (2).jpg


P5240603.jpg




かつてこの辺りには
「野ばら」を含めて何軒かのペンションがありました。
震災後は「野ばら」だけになってしまいました。
それだけ再建への道は厳しかったということだと思います。

夕食前に散歩しましたが、
雑木の中の庭木がその名残をとどめていました。


P5230562.jpg


P5230564.jpg


P5230568.jpg





たまたま宿泊客が私たちだけだったこともあり、
オーナーとゆっくり話せたことも幸いでした。
明るい笑顔のオーナーの奥様、
お父様は入院中でしたが、
お母様にも会えてお話しできてよかった……。


P5240599.jpg



ご家族みんなが笑顔で迎えてくれる小さなホテル。
南阿蘇でお食事を楽しんで、
ゆっくりと過ごすのは至福の時間。


P5240608.jpg




そうそう、ワンちゃんと一緒に泊まれるお部屋があるんですよ。
「犬が大事な家族になっているあの人に教えてあげようね。」
なんて話しながら食後のコーヒーをいただいたことでした。



P5230586.jpg



バタバタした日常の忙しさの中に戻っていますが、
「いつか、再び。」と思える場所が
またひとつ増えました。






コメント(4) 

昔のデータで旅をする  ヘルシンキ① [旅]

ヨーロッパのトラムから撮った風景を一時間、延々と流す番組がある。
夫も私も路面電車がけっこう好きだから、
夜中のBS番組を録画しておいて、ときどきそれを飽きず眺めている。


最近フィンランドの首都ヘルシンキのトラムからの映像があった。
ここは、ちょっとだけ歩いた街だけど懐かしかった。


P7307523.jpg



旅行に行ったのは2015年だから、
ヨットレース(の写真)に夢中になっていた頃で、
ヨットハーバーがたくさんあったのがうれしくて、
ツアーのメンバーが不思議がるほどたくさん写真を撮ったのを覚えている。


P7297238.jpg


P7297240.jpg


P7307338.jpg


P7307422.jpg


前に一度、ハーバーのことだけ記事にしている。


P7307427.jpg




今の状況では、しばらくはどこにも行けないだろうから
退屈しのぎに録画やデータを眺めて、もう一度旅をすることにした。



ヘルシンキに行ったのは2015年の7月の終わり。
視察旅行というようなもので、夫は行っていない。


P7255996.jpg





トラムの映像を観ながら夫が
「ここに行った?ここ、通った?この銅像、誰?」なんて聞くけれど、
「さて?」
もう6年も前だから、けっこう忘れている。
坂の風景がきれいだったことは印象に残っていた。


P7297223.jpg


P7297209.jpg


P7297179.jpg


P7297215.jpg


P7297180.jpg



でも、データを見直したら、観光バスの中から
ちゃんとトラムの写真は撮っているし、
ヘルシンキ中央駅の石像や
「この人誰?」と聞かれたマンネルヘイム元帥の乗馬像も撮っていた。


P7297216.jpg


P7307404.jpg


P7297221.jpg




テレビから流れる風景で見覚えがあるのはちょっとだけ。



観光名所ヘルシンキ大聖堂はもちろん覚えている。


P7297247.jpg


番組で聖堂の中の映像も流れたが、
「あ、このシャンデリアは撮った。」なんて、つまんないことは覚えている。

P7297285.jpg


P7297281.jpg



大聖堂の近くに居た鳥。鳥もよく撮ってたなあ。


P7297273.jpg


P7297276.jpg


P7297278.jpg



岩の中の教会もヘルシンキの観光名所。
景色はよく覚えているけれど、
テンペリアウキオ教会という名前は覚えられなかった。(そんな名前だったのか!)


P7297200.jpg


P7297196.jpg


P7297187.jpg



重たいのにせっかく愛用のOLYMPUSを持っていったのだから、
いろいろ撮ってみようという意欲も思い出されて、
ちょっと今の自分を反省。


P7297206.jpg



P7297296.jpg



シベリウスの公園にも行った。


P7297162.jpg


P7297159.jpg



ムーミンのお店にも。


P7307681.jpg



フィンランドは最近日本からの渡航ができるようになったらしい。
渡航条件はいろいろで、ワクチンの接種証明が必要。
ただ、私たちが使ったセントレアからの便はなし。


……せっかくだから、もう少しデータの旅を続けます。



コメント(4) 

「おかえりJR豊肥線」4年と4か月 [旅]

8月8日、2016年の熊本地震で寸断されたJR豊肥線が全線復旧した。


いつも写真に撮っていた「あそぼーい!」。
これまで運行は、大分から阿蘇の間だけだった。


PC172706.jpg



PC090192.jpg



PC172467.jpg



P8053780.jpg




9日、いつもの撮影場所で「あそぼーい!」を待った。
あいにくの雨模様、時間のわりには暗い。


久しぶりに列車を待つので、何だかワクワクする。



P8091417.jpg



来た!


P8091429.jpg



P8091433a.jpg




ここでの風景はこれまでと変わりないのだけれど、
一つだけ違うことがある。


P8091435 l.jpg



行き先が「熊本」。



P8091435.jpg



それが、とてもうれしい。



この4年と4か月、熊本まではバスや車を使うしかなかった。
外輪山を登る回り道だ。
(こちらの復旧はもう少し時間がかかるようだ。)


熊本まで線路が繋がったということがうれしい。
阿蘇や立野など、地元の人たちの喜びはもっと大きいことだろう。


https://news.yahoo.co.jp/articles/eaa3d33390505fcd61561c53e4c18f4ed79f823f?page=1



今年の豪雨で肥薩線や久大線も大きな被害を受けた。
そんな中での復旧のニュースは明るい光だ。
JR九州、頑張ってくれ!


P8091437.jpg



「あそぼーい!」に乗って熊本まで行くのはもう少し先になるだろう。



その時は、阿蘇の雄大な風景を見ながら缶ビールを飲もう。
そして、次のワクワクは立野の「スイッチバック」だ。
豊肥線ならではの楽しみが待っている。


P8091439.jpg






nice!(0)  コメント(2) 

弾丸クルーズで神戸へ [旅]

数日前、来客の予定があって、その準備や掃除、庭の手入れなどバタバタしておりましたら、
ちょっと疲れ気味の昨日今日。


P8010529.jpg


加えてこの暑さ。
ここで気持ちが負けたら夏バテ。

小惑星がニアミスしたとか、
パパのZ2対策が失敗したとか(トシちゃん、助けて)、
いろいろ話題はあったのですが、
記事にならないところをみると、やはり夏バテなのでしょうか。




さて、
先週は神戸に用事があって、一人で行ってきました。
「ちょい用」だったので、
格安料金の「さんふらわあ弾丸クルーズ」というのを利用してみました。
二泊三日(現地0泊 船中泊)とんぼ返りの利用……というのですね。


大分19時15分発。
大分港まで送ってもらって、乗り込んだらすぐ夕食へ。
一人ビールは味気ない……。


line_1563875018540.jpg



その間に出港です。



line_1563877444565.jpg



夕食が済んだらすることがなくて、船内をぶらぶら。


IMG_20190723_195051.jpg


部屋に帰ったらそのまま「ぐう~。」
窓もない個室なのですることがない……。



翌朝6時35分には神戸に到着。
娘に習ったとおりに港からバスでJR住吉駅まで。
帰りのバスの時刻を確認。


line_1563921184519.jpg



娘達と落ち合うまで時間はたっぷり。

おや、神社が。お参りしてこ。


IMG_20190724_073747.jpg



本住吉神社。
住吉大社との関係は……知りませんが、早朝からお参りする人がけっこういるのには驚き。



line_1563921655729.jpg



朝ご飯を食べなくては。
朝マックなんてのも初めての経験ですねえ。


line_1563922208906.jpg



店内では、通勤(学?)前の若い人たちがパソコンを開いていたり
死んだように眠っていたり……と、田舎者のおばさんには珍しい光景ばかり。




よい時間になったので、JRで舞子駅まで。


おや~海が、橋がよく見えます。


line_1563927140901.jpg



用事がてら、明石海峡大橋をじっくり眺めてきました。


P7240289.jpg


この日が梅雨明け。


P7240303.jpg


暑かったです。


P7240415.jpg


孫文記念館は見てません。また、今度。


P7240417.jpg



P7240418.jpg



P7240493.jpg



そこそこ用事が終わって、またJR住吉駅まで帰って、バスに乗って港へ。



line_1563957771179.jpg



部屋に荷物を置くと
明石海峡大橋の下をくぐるまでデッキに出ていました。


line_1563962058631.jpg



19時神戸発。
へえ、お見送りしてくれるんだ。


line_1563962289359 (1).jpg



line_1563962650380 (1).jpg



でっかい橋ですねえ。でも、この橋の上を通ったことはないんです。



IMG_20190724_195556.jpg



IMG_20190724_195916.jpg



IMG_20190724_195949.jpg



さて、晩ご飯。
往路とあまり代わり映えしないメニューなので、
次に利用するときは食事をしてから乗り込もうなんて考えてました。



IMG_20190724_204919.jpg



お風呂は混んでいたので、シャワールームを使って、
あとは推理小説で犯人捜し。



6時20分には大分港に着きました。



line_1564002865944.jpg



下船すると、大分駅行きのバスが待っていて、7時過ぎの列車に乗り、
8時半には帰り着いて、家で朝ご飯を食べました。


あっという間の一人旅でした。
でも、けっこう楽しんできましたよ。



nice!(0)  コメント(6) 

夏至の裏庭から「明石の天文科学館」 [旅]

6月22日土曜日は夏至でした。

金曜日の夜に猫が開いていた窓から逃亡し、
心配したせいで
土曜日は一日中眠かったです。
午後は整備途中の裏庭で夫とぼんやり過ごして、
「裏庭でビール」の目的を少しだけ実現させた……そんな夏至の日でした。



P6180075.jpg




「夏至」という言葉から
何となく「天文」という言葉が浮かんできて、
「明石の天文科学館」に行ったことが連想されましたので、今回はそのことを。



P4224333.jpg



去年の4月の終わりに姫路城のことを書いて、
その後で科学館のことを記事にしようとしていたのに、
すっかり季節が移ってしまい、
ブログ用の「フォルダ」に写真を残したまま忘れ去られた話題でした。



2018年4月22日。
姫路から神戸に向かうとき、高速道路を使わず国道2号線を走り、
「高砂」「明石」「須磨」「一ノ谷」など
謡曲や古典にゆかりの地名を楽しみながらドライブしました。



P4224327.jpg



P4224328.jpg



「子午線のまち明石」を通ったとき、
ここには寄らねば!と明石市立天文科学館に立ち寄りました。



P4224334.jpg



高台にある科学館に入り、さらに高い階に行けば、
あらまあ、ステキな景色。


P4224335.jpg



「あれが淡路島かあ。」
「明石海峡大橋!まだ、渡ったことはないなあ!」


P4224337.jpg


思わず「高砂」でも謡っちゃおうかと……。



「高砂」はおめでたい謡なのでご存じの方も多いでしょう。

   高砂や この浦船に帆を上げて
   月もろ共に出汐(いでしお)の     ※結婚式では「いりしお」と謡いますね。
   波の淡路の島影や
   遠く鳴尾の沖過ぎて
   はや住の江につきにけり
   はや住の江につきにけり


P4224342.jpg



天文科学館では
スタッフの方から「月の満ち欠け」のしくみを説明してもらったり
360度の景色を楽しんだりしたのでした。
プラネタリウムに入りたかったけれど、
時間が足りなくて断念。
ま、満天の星空が見える所に住んでいるんですけどね。


P4224346.jpg


P4224349.jpg



ネットで調べると、季節毎に楽しいイベントもあるようです。
時と宇宙をまもる「軌道星隊シゴセンジャー」とか
ダジャレがうまい「ブラック星博士」とかいるらしいです。

      http://www.am12.jp/index.html

こういうの、好きやなあ!!
娘が神戸にいますから、いずれ会う機会もあるでしょう。


P4224350.jpg
    



天文館のすぐそばには「柿本神社」がありました。



P4224340.jpg


P4224343.jpg



天文科学館を出た後に行ってみました。


P4224352.jpg


これも古典にゆかりの場所。
再訪が楽しみな所ばかりです。



柿本神社から見た天文科学館。


P4224351.jpg



P4224353.jpg



P4224354.jpg




その時は、別府か大分に着くフェリーが何かの都合で運休で、
神戸の港から阪急フェリーに乗って新門司というコースで九州に帰ったのでした。


P4224396.jpg



P4224416.jpg



P4224422.jpg



P4224434.jpg




「夏至」という言葉から思い出した
一年も前の旅の話でした。





nice!(1)  コメント(8) 

ちょっと関西へ③ [旅]

ブログでは、まだ京都におります。(帰ってから二週間になるというのに……。)


京都にお住まいの萬木さんが洛北で案内してくださった
最後のお寺は常照寺と言います。


P5140201.jpg



「吉野太夫にゆかりのお寺です。」と言われ、
夫と娘は「ああ、あの吉野太夫。」と応えるのですが、
私はピンと来ませんでした。


P5140193.jpg
                      豪商灰屋紹益に身請けされた太夫が寄進した門



この吉野太夫は大変優れた女性だったそうです。


「和歌、連歌、俳諧に優れていて、琴、琵琶、笙が巧みであり、さらに書道、茶道、香道、華道、貝覆い、囲碁、双六を極めたという。」 ウィキより


この女性については、下の写真で。
なんだかすごい女性です。


P5140212.jpg



下の写真は吉野太夫が好んだことで吉野窓と言われていますが、
ここにたたずむ吉野に
ちょっと会ってみたいような気もしました。


P5140216.jpg



このお寺もお茶室や美しい庭があり、
簡素な中にも
手入れをする人の息づかいが見えるのでした。


P5140209.jpg



こんなふうに鉄線を伸ばすといいのか……真似してみたいな。


P5140207.jpg



P5140221.jpg



P5140230.jpg



P5140231.jpg




P5140232.jpg




金閣寺近くのおそば屋さんで(ちょっと遅くなった)昼食。



P5140234.jpg


P5140239.jpg



美味しいお蕎麦でした。
小学校のすぐそばでわかりやすいので、また行きたいと思います。





「ああ、ここが神泉苑!」


P5140256.jpg



P5140252.jpg



古典などによく出てくる場所に立ち寄って、
厚かましくも萬木さんのお宅に伺いました。


萬木さんは、京都・祇園祭の山鉾(やまぼこ)33基のひとつ「八幡山」を護っています。

P5140262.jpg



祇園祭は毎年ニュースにながれるほどの大きなお祭り。
「動く美術館」と言われる山鉾が市中を巡行する様は有名です。
一度は見てみたい京都のお祭りです。


萬木さんの奥様が煎れてくださったコーヒーをいただきながら、
たくさんの写真を拝見しました。
華やかな舞台の裏で、
様々な準備が細かになされていることを知りました。
町をあげてのお祭りも
保存に情熱を持っている方々がいればこそ。
感動しました。


お祭り当日の萬木さん、カッコイイです。


https://www.hachimansan.com/ 


横の電線がなく、高い山鉾が通れるようにしている三条町の通りです。


P5140270.jpg



いつかきっと「八幡山」を見に行きますね。


記念写真を撮って、
すぐ近くの六角堂を案内してくださって、
そして、お別れ……最後の最後まで
萬木さんのあたたかさを感じた「一日京都の旅」でした。


P5140278.jpg



P5140284.jpg



P5140292.jpg



萬木さん、ありがとうございました。





nice!(0)  コメント(4) 

ちょっと関西へ② [旅]

一日京都の旅のことを書いています。



永観堂からは萬木さんが車で案内してくださいました。


P5140108.jpg



京都にお住まいの萬木さんが連れていってくださったのは
洛北にある三つのお寺でした。



最初に行ったのは血天井で有名な源光庵でした。
伏見城の戦いで自刃した鳥居元忠(とりいもとただ)の郎党の血の跡が残っており、
今も供養を続けているという話でした。


P5140111.jpg



が、この日はご法事があったということで見学できませんでした。
お庭をちょっとのぞいて写真を撮らせてもらいました。



P5140115.jpg





そのすぐ近くに光悦寺があります。


P5140121.jpg




「本阿弥光悦」をネットで検索すると、書、茶碗、蒔絵などの名品がずらりと出てきます。
ああ、これこれ、知ってる知ってる……と思ってしまいます。

あの名品を作った人にゆかりの場所は
ちょっと京都の中心から離れただけなのに、
街の賑やかさとは隔絶されているようでした。



P5140124.jpg



P5140129.jpg



P5140171.jpg



P5140136.jpg



P5140126.jpg



P5140130.jpg



鷹峰三山を見渡すこの地は、光悦を中心とする工芸集落だったそうです。
遠くに京都の町が見えます。



P5140147.jpg



P5140148.jpg



若緑の中にたたずむ茶室の造りや籬(まがき)の様、
移り変わる季節を追うように咲かせる花々、
……いろんなところに庭を守る人たちの技術と思いを感じました。
それは、光悦寺に限ったことではないのですが。



P5140153.jpg



P5140155.jpg



P5140184.jpg



P5140158.jpg




実は、私たちは「裏庭でビール」を目標に
こぢんまりした庭にしたいなんていう野望を抱いて
ガーデニングの本など買いこんでいるのですが、
庭造りなんてちょっとやそっとではできないと
ため息をついちゃうのでした。




P5140164.jpg



P5140167.jpg



P5140168.jpg




帰り際、
「お茶会はどのくらい開かれているのですか?」
と事務所の方に聞きました。
「年に一回です。」
意外な答に驚いたのですが、
「パンフレットに閉園日と書かれているでしょう?その期間だけです。」と
教えてくださいました。



P5140174.jpg




ふむふむ「毎年十一月十日より十三日まで四日間」。
ネットで調べます。コトバンクから。

「光悦会。本阿弥(ほんあみ)光悦の遺徳をしのぶ茶会。春に催される東京の大師会(たいしかい)と、秋に催される京都の光悦会は、現今東西の双璧(そうへき)をなす大茶会であり、茶人に欠かせぬ歳時記の一つ。例年11月11日から13日まで、洛北(らくほく)の鷹峯(たかがみね)の光悦寺で開かれる。古今の名物、名器が一堂に集まるさまは壮観。……。」

お茶の世界では有名だったんですね。知りませんでした。
お茶をちょこっとかすめて習ったくらいの私には全く知らない世界でした。



P5140183.jpg




そのお茶会でなくても、
秋にもう一度訪れたいと思うのでした。



P5140189.jpg




萬木さんが紹介してくださった場所はもう一カ所。
美術館に勤めていた娘にはとても興味深い場所だったようです。
私たち家族だけではなかなか行けない場所ばかりで
萬木さんには本当に感謝したのでした。          ……続く


nice!(0)  コメント(4) 

ちょっと関西へ① [旅]

先週は関西へ二泊三日の旅をしてきました。



P5131704.jpg



豊肥線→日豊本線「ソニック」→新幹線「さくら」と乗り継ぎが大変ですが、
久々に旅に出られると思うと
ちょっとウキウキですね。


P5131715.jpg



夫の弟がお母ちゃんと猫をみていてくれるというので、
感謝感謝です。


P5131716.jpg




まずは、姫路で降りて用事を済ませます。
姫路駅には「灘まつり」の屋台が飾られています。
関西の祭りってすごーい。 


P5131741.jpg



P5131737.jpg



その後神戸へ。
あれ、この前別府で会ったばかりの「日本丸」!


P5131747.jpg



夜は、娘と娘の婚約者君と一緒に「退職祝い」をしました。




翌日は京都へ。



P5140028.jpg




京都駅に着いたところで、どこにいこうかと相談する有様。



P5140027.jpg




雨の心配はなさそうです。





私と娘のお気に入りの場所なのですが、
夫はまだいったことのない「永観堂(禅林寺)」へ向かうことにします。



P5140030.jpg




紅葉で有名な永観堂は、今、若葉の季節。
「若楓(わかかえで)」という季語が心に浮かびます。
「青かえで」「楓若葉」、また、「青もみじ」などという言葉もありますね。



P5140034.jpg




様々に重なって見えるもみじの木々。


P5140038.jpg




寺の大屋根や回廊も緑の中で美しい。
山に添ってつくられた回廊はゆるやかにカーブを描いて登るようになっています。



P5140053.jpg




P5140070.jpg



P5140072.jpg



P5140085.jpg



P5140088.jpg



P5140093.jpg



P5140095.jpg




これはこれで見応え十分。
秋の「紅葉」に負けない佇まいだと思いました。


何枚も何枚も撮ったのですが、
どれもイマイチ。
ここは何度行ってもよいところなので、
また、紅葉の盛りか冬景色を見に行きたいと思います。



P5140101.jpg



このお寺で有名なのは本尊阿弥陀如来立像。
顔を左(向かって右)に曲げて不思議な立ち姿です。

昔、信仰の厚い永観という僧が行を行っていると、ともに阿弥陀如来が歩き始めます。
驚いてたちどまった永観に
阿弥陀如来が振り返って一言、「永観遅し」と言ったという、その姿です。

やさしく身体をねじって声を掛けている姿は自然で美しいと思います。
この阿弥陀様には何度お会いしてもいいですねえ。



P5140055.jpg



一通り見学を済ませると
門の外で待っていてくださった方がいます。



P5140102.jpg




山科の畑で野菜の手入れをなさっているところに
「今、京都に来てま~す。」
なんてお電話を入れたものですから、
そのまま永観堂に駆けつけてくださったのです。



P5140106.jpg



京都市中にお住まいのヨット仲間の萬木さんです。
ちょっとご挨拶にお電話したのですが、案内してくださることになりました。



このあとは萬木さんのおかげで
これまで知らなかった京都を味わうことができたのでした。         ……続く


nice!(0)  コメント(6) 

旅の空で〇歳の誕生日 [旅]

先週の木曜日から隣県での出張があって、
家を出る前に
〇歳(秘密ってほどじゃないけれど恥ずかしいので……)の誕生日を
夫がお祝いしてくれた。



IMG_20190205_165832.jpg



慌ただしくケーキをいただいて出発。
ありがと~(^o^)
その夜は旅の疲れでバタンキュウ。



IMG_20190202_180923.jpg



次の日は一緒に出かけた仲間が
イタリアンのお店でお祝いしてくれた。
この日がちょうど誕生日。
「赤い」膝掛けをいただいた。
翌日の会議中、膝がぬくくて嬉しかった。
ありがと~(^o^)


IMG_20190205_165616.jpg

(姑息にも年を消しておく。)





三泊目。


IMG_20190201_180438.jpg



夕食後、飲みに行く若手と別れ、一人ホテルに帰ったのが21時すぎ。
連日の会議に疲れ果て、もう飲み歩く元気はない。
とにかく眠りたい。


バスタブのお湯を止めていたのが幸い。
ちょっと横になったら
バタンキュウ。
気がついたら夜中の1時で、お湯もぬるくなっていた。

お酒にも弱くなった〇歳である。
(若手組は2時過ぎまで飲んでたらしい。)



最終日。
午前中で会議が終わり、帰りのバスの中から見た虹。



IMG_20190203_153856.jpg


その頃大分の山間部でも虹は見られたそうな。
夫からも虹の写真が送られてきた。


1549353732037.jpg




ちょっと忙しすぎで、
〇歳にはちょっと疲れた旅だったけれど
思い出に残った誕生日。



外食と忙しさが続いたせいか
口内炎に苦しんでいる。
今は、家でホッとしている〇歳である。


1549353800364.jpg



nice!(0)  コメント(8) 

路面電車 [旅]

ちょっと前のことになりますが、
熊本に行ったとき、久しぶりに路面電車に乗りました。



IMG_20181010_124019.jpg


IMG_20181010_124004.jpg



電車とお城の風景は好きです。



IMG_20181010_123935.jpg



IMG_20181010_123815.jpg


お仕事中失礼しました。


IMG_20181010_123800.jpg



運賃は学生の頃の二倍近くになっていました。(当然。何年経ったと思ってるんだ。)




そう言えば、先月は駆け足で京都にも行ったのでした。


そのとき「嵐電」に乗りました。
やはり「路面電車」の仲間ですか?
「帷子ノ辻」なんて駅名はちょっとワクワクします。(今回は行ってないけれど)


IMG_20181004_152717.jpg




PA040421.jpg




PA040427.jpg



PA040431.jpg


忙しい旅で、
ちょこっと乗っただけですが、楽しかったですよ。
路面電車って旅情を誘いますね。




……昔、大分と別府間も電車が走っていました。



大分から別府に向かうとき
海が見えてくると、声をあげて喜んでいましたね。



お気に入りの白い帽子を電車の窓から飛ばしてしまって
泣いた記憶があります。
小さい花がたくさんついた夏の帽子でした。


懐かしい電車の思い出です。



……路面電車に乗ることを目的にした旅もいいかも。



長崎 松山 広島 高知 鹿児島 岡山 ……西日本だけでもけっこうありますね。
ゆっくりした旅をしたいですね。



nice!(0)  コメント(6)