SSブログ

ちはやパパの「Z2」な毎日⑲ [オートバイ]

やっと降った雨で、いくぶんか涼しい気もしますが、
相変わらずの猛暑で、ウォーキングを控えております。


P8224169.jpg



その分、ガレージにいる時間も増えて、
この一週間は集中して整備に取り組んでおったようです。
また、使いやすい部品を求めて
パソコンとにらめっこしていたこともあったし、
近くの量販店に通ったことも。


P8224146.jpg


P8224172.jpg


P8224173.jpg



「引っ張ってたら、切れた。」

P8224144.jpg



ぽろっと断線したものを見せられたときは、
こんな調子で古いバイクの配線なんかあたって、大丈夫なんだろうかと思いましたよ。



P8224171.jpg



「ちょっとお手を拝借。」と言われ、ガレージへ呼ばれることも。
「ここ、押さえて。」なんて言われて、ちょっとだけお手伝い。


P8271495.jpg 



P8271499.jpg



汗をだらだら流しながら、部品を取り付けてましたよ。



P8271501.jpg



P8271502.jpg




さて、27日。

このところ熱心に取り組んでいた電気系統の点検修理作業が
ようやく終わったようです。

「メインハーネス、センターハーネス、インジケーターハーネス、
テールハーネスを全て新品に取り換え、その他の配線もチェック。
傷んだところや端子もやり直したんだよ。」

……それはご苦労様でした。

いよいよ最終段階。
テスターで導通をチェックし、バッテリーを接続してスイッチオン。
……ドキドキの瞬間ですね。



P8271521.jpg


「ブレーキ、握って。ブレーキ、踏んで。」
と指示に従えば、「よしっ。」


P8271523.jpg



P8271526.jpg



電気が通ると車体が生き返ったような気がする。」と嬉しそう。

ヘッドライト、インジケーター、メーター、ウインカーやストップランプなど
全ての灯火類が正常に作動することを確認。


P8271528.jpg


P8271529.jpg


P8271532.jpg


P8271533.jpg


P8271537.jpg


P8271539.jpg


P8271541.jpg

※写真に撮れなかっただけで、左もちゃんと点灯しました。




婿殿のご指南が役に立ったそうです。
夕べは、LINEで報告とお礼を。
「今度帰るときは、ヘルメットを持って帰ってね。」 



今回の修理ではメーター部分の防振対策にも気を遣ったのだとか。
(防振のしくみを一生懸命説明してくれるけれど、私にはちょっと理解できない。)



P8271547.jpg



今後は以前手入れしたキャブレターの点検、点火時期を確認、
シリンダーヘッドカバーを開けて点検など実施予定……なんですって。
さらにオイルを入れてエンジン内に馴染ませ(キックで頑張ると言っています。)、
いろんなところに注油をしてエンジン始動だそうです。
なにせ十五、六年ぶりの復活なのでどんな結果になることやら……と、言ってます。



P8271548.jpg


夕べ夫が見ていたYouTubeで、
「初心者がやってはいけないバイク整備ベスト3」というのをやってたんだけど、
①ブレーキ周り、②エンジンのオイル交換、③フレーム周りのボルト
ということなんですが、
全部やっちゃってるので、大丈夫なのかなあとちょっと不安。 


だんだん失敗が冗談では済まされなくなっているみたい。
「何が起こるか請うご期待」なんて言えなくなっているちはやママであります。


nice!(0)  コメント(2) 

ちはやパパの「Z2」な毎日⑱ [オートバイ]

「熱い」ですね。もはや「暑い」を通り越してますね。
今日買い物に出たとき、車の外気温が「40℃」とか表示されましたよ……[どんっ(衝撃)]


P8204109.jpg



ちなみにこのところの全国ニュースでよく名前を聞く、
暑い町「豊後大野市犬飼」は、岡藩の川港だったところですよ~!
このブログの参勤交代の話題で何度か登場しています。




……さて、本題へ。

この猛暑の中、ちはやパパは、より暑苦しい状況に陥ったみたいですな。
「配線の迷路」に迷い込んでおるようです。


P8091362.jpg


「ハーネスを換えた。」という記事を書いたのですが、
「半分くらい作業が進んだ」というのは正しくなくて、
その後の作業で悲鳴が聞こえてくる毎日……。


①「ああっ、そうだったんだ、なかったんだ!」とか言ってます。

本来あるはずのブレーキランプの「断線表示スイッチ」というのが
うちのバイクにはついてなかったことを思い出したようですな。


何で、「断なんとか」がないの?
「昔、故障したか何かで……たぶん修理してもらってそうなったと思うが、忘れた。」


前の修理のときは、自分で修理屋さんの通りにやってみたんだけど、
今回やろうとしたら、どう配線したか忘れちゃったんですよ。
で、今、どう配線すべきか、もっと上手いやり方がないかってことで
試行錯誤しているようです。
納得の修理をしたいのね。凝り性……。


1597838929307.jpg


ここの茶と青がブレーキライトスイッチに行ってるから……とか……こっちがアースに行って……こっちにこうなって……と、
マーカーで配線表に印をつけたり略図を書いてみたり。
今になって、「文系」の道を選んだことを後悔しているみたいです。遅っ!


あっ、いた!理系の人!!
婿殿は「理系」だから、近くにいれば相談に乗ってもらうのにな……と言いつつ、
LINEで配線図の写真を送って助言を求めました。(忙しいのにゴメンね!)


1597923632184.jpg



LINEでたくさんやりとりして、いろいろ教えてもらいました。
さすがです。こんな写真でわかるから。尊敬してしまう……。

相談に乗ってもらえる婿殿でよかったね。アドバイス、本当にありがとう!!


P8204091.jpg





②「こんなことになってた~!」と、訴えてきました。

タコメーターやスピードメーターが暗いからチェックのために開けてみたら……。


IMG_20200804_210507.jpg



私にはよくわからないけれど、ボロになってるなあというのはわかります。
 
1974年型と言いますからねえ。
(ユリゲラ-超能力ブーム、小野田少尉の帰還、長嶋茂雄の引退などの年……昔や!)



P8081334.jpg



P8204098.jpg



配線をちょっと見直しただけでも、
接続部分をカバーするゴムは傷み、いろんな線がぼろぼろ。
何か焦げた痕もありますな。
46年経てば部品が傷むのは当然だし、それに気づけば見ないふりはできないですよねえ。

いろんなランプや緩衝材なども新品へ……宅急便がよく届くこと……。



P8021221.jpg


P8091349.jpg



P8081330.jpg



P8091352.jpg




車体のアースも接触部分が傷んでいるから、磨き直し繋ぎ直し……。
「ああっ!順番間違えた!」
「これで大丈夫かなあ。ショートしたらどうしよう。」
ガレージから上がって来る度に、作業がいかに「進まないか」を報告してくれます。



この猛暑でガレージのコンディションも作業には最悪。
試行錯誤に紆余曲折、段取りの悪さを嘆きつつ、
たらたら流れる汗は猛暑のためか、冷や汗か……。



P8091369.jpg



ホントに動くようになるんだろうか。
……どこまで自分でやれるか請うご期待。



P8204123.jpg
nice!(0)  コメント(6) 

ちはやパパの「Z2」な毎日⑰ [オートバイ]

8月になりました。
今日も暑いです。昼間はウォーキングも草むしりもできません。
ハナも毎日こんな状態です。

[猫]「涼しいところをさがしてんだよ。」
P7220921.jpg


久しぶりにレストアの様子をお伝えしますね。


記事がなかったのは、
「新しいバイクが来たので、古い方のレストアは断念した」とか、
「勝手にバイクを購入したので、ママが憤っている」とか、
そんなわけではありません。
このところ、歴史探訪に気を取られていたので……。



ちょこちょこガレージに行っては、何かゴソゴソしているみたいです。
ガレージが閉まってばかりだと心配してくれて、
開けてるとすぐに様子見に寄ってくださる人もいるんですよ。


P7160791.jpg


では、7月のガレージの様子を。


P7160783.jpg



梅雨の晴れ間を狙って洗濯物を干していたら、
不思議な音がして、夫が私を呼びました。
「電気が復活したよ!」
クラクションの音だったんですね。
新しいバッテリーが来て、電気系統が正常かどうか試したところ、
うまいこといったようでした。



P7160782.jpg


ところが、「何か変。」を繰り返し呟く夫。
ハーネス類が傷んでいるので、通電に問題がある様子。
反応が鈍い……とかなんとか。


P7160784.jpg



P7160786.jpg



でも、「このまま組もうかな。」と組んでみる。


P7220907.jpg


今のZ900RSに比べると、スレンダーだったんだね。
夫曰く「伸びやか。」……これも人気の秘密?


P7220909.jpg



P7220904.jpg



[猫]「パパは熱心だねえ。」
P7301212.jpg





「いや、やはりハーネス類は全て換えよう。」とヤフオクでチェック。
(そう言えばパソコンの前に張り付いて、値段が……なんて言ってた)

というわけで、新品が届いた後です。


P7301194.jpg


P7301166.jpg


P7301170.jpg



年代物の使用説明書。購入当時からのオリジナル。
その辺に置いてたら、捨てられますぞ。


P7301175.jpg


この日は、午前中も午後もガレージに居ました。



P7301182.jpg


P7301186.jpg



[猫]「パパは蒸し暑いのに頑張るねえ。」P7220919.jpg



新しいバイクのミラーを使ってみました。


P7301205.jpg



紆余曲折、試行錯誤、段取りの悪さを嘆いたり、老眼に苦しんだり……。



P7301191.jpg


P7301198.jpg



難しい作業に取り組んでいるようで、
「ボケ防止」にはもってこいだと思ったことでした。


P7301203.jpg


今のところ、この作業の段階としては半分くらい進んだそうな。
ハーネスの付け替え、気合いを入れてやってますね。


IMG_3935.jpg


IMG_3949.jpg


IMG_3951.jpg


IMG_3957.jpg


IMG_3963.jpg




無事にエンジンがかかることを祈ってますよ。


P7220916.jpg


P7220915.jpg


この記事を書き始めて二年になったんだね。作業開始からは三年近く。
あと何年かかるか請うご期待。


[猫]「やれやれ。」
P7301215.jpg


nice!(0)  コメント(2) 

ちはやパパの「Z2」な毎日⑯おい! [オートバイ]

暇に任せてこんなの作ってみました。


P4272144.jpg


下原門方向から本丸のところに歩いてきたとき、
あ、誰かいると思ったら、廉太郎さんでした。
そのときの写真です。




さて、本題へ。


この頃ウォーキングの記事ばかりで、
「レストアに頑張るなら、今だろ!」とツッコミをいただきそうなので……。



暖かくなってきたので、
ちょこちょこガレージにこもるようになっています。
「うっかり」を繰り返しつつ、少しずつ少しずつ作業を進めているようです。
錆だらけだったセンタースタンドとサイドスタンドの塗り替えもできています。
一番の課題(はまり込んだネジ)は、まだ片付いてないのですけれど。


P3310710.jpg



この頃はダイエットウォーキングや野菜作りに時間をとっているので、
集中してガレージにいることは少ないです。


そもそもダイエットを始めたのは、
二人とも健康診断の数値がとても悪かった……という理由からでした。
しかし、夫にはもう一つ理由がありました。


「Z2が無事に修理できた暁には、 革ジャンが着られる体型になっておかなくてはならない。」
ということ。
20年ほど昔に買った愛用の革ジャンは、下腹が邪魔をして……。



面白がって乗っていたのに、自転車にストップがかかったのが2月。
(今のところPSAの結果は悪い方向ではないのですが、チャリダーは様子見。)
その後、せっせと歩き続けた結果を報告します。



4.4下原門桜吹雪.jpg



体重計の記録を付け始めたのが2月ですが、
この2か月で、4キロのダイエットに成功しています。
(一年前からみれば6キロ減。測ってないとき、もっと太ってたから8キロ減かも。)

しかも、肝機能などの数値はすこぶる良好になってきました。
筋肉量は減ってないのに、体脂肪率は減少したところを見れば、
無理なダイエットではないようです。


3月の終わり、
ついに、ボタンが留まらなかった革ジャンが着られるようになりました。
着ることもないだろうとあきらめていた
革パンツも履けるようになったんですよ。



1.jpg



さて、そうなったら、
実際オートバイで走る感覚を味わうのが待ちきれなくなったようです。

革手袋、ライダー用の靴、ヘルメットの手入れを熱心に始めたと思ったら……。


P3250581.jpg



おい。


P3250583.jpg



そう言えば、カワサキのショップに見に行ったことがあったっけ。
本気だったの?


「病膏肓にいる」とはまさにこのこと?


P3250594.jpg



「大丈夫かしら……。」と言う私に、
ショップの人は、
「昔からZ2にあこがれていて、
Z900RSに乗るために最近大型免許をとった60代の人もいますよ。」
また、
「昔と違って、安全運転さえしていれば、全く問題ないです。」ですと。


P3250600.jpg



P3250608.jpg



すっかり着られるようになった革ジャンを着て、
今のところ週に一回か二回、近場を乗り歩いています。



P4292231.jpg


P4292239.jpg



今のバイクは、パワフルで、安全面もバッチリだそうで。
でも、やはり、夫がバイクで出ていくときは
「気を付けて。」を何十回も言ってる私なのです。


P4292257.jpg



この先、古い方を本気で動かす気になるのか、請うご期待。



P4292228.jpg


「当たり前だろう!」と言ってますが。





nice!(0)  コメント(8) 

ちはやパパの「Z2」な毎日⑮本気で宿題片付けようぜ [オートバイ]

ヨットもバイクもいつも助っ人をしてくださるトシちゃんが
別府に用事でいらっしゃるので、
この機会に例の宿題を見てもらうことにしました。


例の宿題……スプロケットカバーのボルトが折れて、入り込んだままというの。


年末、婿殿の力を借りてZ2を軽トラの荷台に載せ、
作業をしやすくして、取り出そうとチャレンジしたがダメだったのです。
なかなか次の段階に進めないまま1月が終わっちゃいました。



P2090764.jpg



2月9日は、甥っ子が遊びに来ていたので、
助っ人を頼んでZ2を軽トラに積み込みました。


P2090766.jpg



固定して別府まで。


P2090768.jpg



しかし、ダメだった……みたい。



後日再挑戦ということに。

トシちゃん、泊まりがけで来てください。
焼酎、日本酒などとりそろえてお待ちしております。
本格的に整備をしたいと言っております。


チャリダーに使っていた時間が空いたことだし……。


実は、チャリダーは「ドクターストップ」がかかっちゃって、
3月のPSA検査までは、お休みしないといけないのです。


P2010029.jpg


1月と2月の検査で、基準値内ではあるけれど、
PSAの値がちょっとずつ上がってしまい、
それが自転車のせいなのかどうかチェックしないといけないので……。



サドルが前立腺を刺激するとPSAの値が上がるらしいのです。



自転車に乗りたい夫は、「ダイエットにいいのに。」と抵抗したところ、
お医者さんから、
「ダイエットと原因究明のどっちが大切ですか?」
「ダイエットなら、ウォーキング、ジョギング、カロリー制限とかにしてください。」
と天の声。
前立腺がん経験者としては、当然のことですね。



PB290112.jpg



というわけで、最近はてくてく歩いている毎日なんだけど、
サイクリングルート開拓はまあ置いといて、その分Z2に集中ですね。
私は一人でチャリダーしてもいいんだけど、庭や畑も待ってるから、それはそれで。



夫は「革ジャンがすっきり着られる体型を目指す!」と言っていますが、
整備もダイエットも次の段階に進めるか、請うご期待!!



P2020592.jpg



nice!(0)  コメント(2) 

ちはやパパの「Z2」な毎日⑭ [オートバイ]

10月の終わりは目の治療やヨットの上架もあって
なかなか忙しい毎日でした。


PA300738.jpg




パパはちょっと疲れ気味で、
このまま冬に突入したらZ2の整備はどうなるのだろうと心配していましたが、
作業は少しずつ進んでいるようです。



PB160972.jpg




最近は前後の車輪を何とかしていたようです。
では、この数週間の様子をご覧あれ。



PA220786.jpg



車庫に行くと
車輪をぐるぐる回しながら
「見て~見て~!」
私は「だから~?」と言いたくなる所ですが、黙って説明を聞きます。



まずは組み上がった前輪のリムの振れ取り作業です。
上下、左右の振れを取っていきます。
上下左右とも0.3ミリ以内におさまったと喜んでいます。


PA220789.jpg


  

次にタイヤを取り付けてホイールバランスを取ります。


PA290610.jpg


微妙にホイールが回るんだって。



PA290612.jpg




最後にぐるぐる回して振れ具合を確認。


PA290621.jpg

  

ドライバーでスポークを軽く叩いて音を確認。
スポークがゆるんでないかをチェック。                   
前輪の作業を終了しました。


PA290627.jpg



でも、ここで失敗をしたらしく、タイヤを外して、再度組み込んだとき、
ちょっとチューブに空気を入れるという手間を抜いたため
タイヤレバーでチューブをパンクさせてしまったのだとか。
早速パンク修理の道具を取り寄せていました。
「パンク修理の練習ができた!」ですと。(負け惜しみ~[あせあせ(飛び散る汗)])


PB040849.jpg



前輪を取り付けます。
前輪を浮かせるための重しになったり……お手伝いをちょこっと。


PB160979.jpg



PB160982.jpg



PB160988.jpg



次は後輪。
古くて錆だらけのスポークは取り外し、
45年間の錆や汚れを落としてきれいにしたハブに
新しいスポークで新品のリムを組み付けていきます。


PB040853.jpg



PB160969.jpg



前輪と同じように振れを取り、タイヤを組み込んでホイールバランスを取ります。



PB191286.jpg



PB191289.jpg



リアホイールの組み立て。


PB191299.jpg



PB191301.jpg



PB191307.jpg



完成した後輪を組み付けます。



PB191309.jpg



PB191312.jpg



PB191317.jpg



PB191319.jpg



PB191322.jpg



おー! それらしい姿になってきました。 



PB191330.jpg



PB191328.jpg



PB191337.jpg



さ、これで一応 オートバイを移動させることができるので、
明日からは車庫を片付けて次の段階へ。


今年も残り少なくなってきました。
2019年の間にどれだけ作業が進展するか、請うご期待!


nice!(0)  コメント(8) 

ちはやパパの「Z2」な毎日⑬ [オートバイ]

最近、夫宛のお届け物が頻繁になっているわが家です。
大きいのや小さいのや……。
「あまり高くないんだよ。」と言い訳していますが、
いったい何が届いているのでしょう。


PA210704.jpg



夫に聞いてみますと、
フロントホイールの点検修理に入ったようで、どうやらその道具のようです。

マイクロゲージ、バランサー……などなど。


ガレージも整理して、暇なときはそっちにいます。
(ヨットの再上架予定がずれてしまって、今のうちにバイクにかかっている模様。)



PA160046.jpg



「タイヤを外し、リムとスポーク、ハブを点検しているよ。」

「スポークも張り替えをするための稽古をするんだ。」



PA160048.jpg




ふうん……。



PA160054.jpg


「緩めては張り直し、何度かやって……。」
「一ミリ以下の精度で納められるようになるのを確認した上で、
スポークを全て取り外したよ。」


「そこで、ハブのチェック。」
「ベアリングに少しガタがあるので交換。」



PA160053.jpg



「部品が来たら、また本職(地元の自動車屋さん)に頼んでベアリングの交換をしてもらおう。」

「オイルシールも新しいのがきた。」



PA210656.jpg



「リムはさびていて少しゆがみがあるようなので、新品を取りよせた。」

「点検作業が終わったらスポーク張りの作業だ。」



PA210658.jpg


今日、シュウメイギクなどの写真を撮るついでに
ガレージの様子を見にいったら、
こんな作業をしていました。


PA210701.jpg



がんばってね。


PA200596.jpg


聞き取りは大変です。
ヨット用語も頭に入らないのに、バイク用語が理解できるはずはありません。


さて、これは先日、大分市内のカワサキのお店に行ったときの写真。



IMG_20191009_133007.jpg



Z900RSというオートバイだそうです。

エンジンをかけたら、音はZ2と似ていました。


IMG_20191009_133214.jpg



このバイクも欲しいというので、

「今のZ2を売ったら、十分買えるんじゃないの?」と言うと
「両方あるのが理想的」だそうで……。

理想と現実は相容れません。



ところで、折れたボルトはいったいどうなったの?
まだ?
今後どうなるのか、請うご期待。



PA210657.jpg



nice!(0)  コメント(2) 

ちはやパパの「Z2」な毎日⑫ [オートバイ]

秋風はどこ?
真夏のような空です。

P9101041.jpg



東日本は迷惑な台風でしたね。お見舞い申し上げます。


こちらも蒸し暑さがひどいひどい。

でも、日陰は秋の気配です。


P9101032.jpg




車庫のシャッターが開けられました。
やっとパパが動き始めました。この夏の終わりに来て、この日が二度目の作業。


P9101015.jpg



折れて入り込んだボルトのことは後回しにして、
他のことをする気になったようです。


スプロケットとチェーンの「あたり」が悪かったのだそうです。

P9101016.jpg



不具合がいろいろあるのですね。


P9101018.jpg



この部品を新しいのに取り替えたときに、どうも悪かったらしいです。


P9101020.jpg





これがやり替えた後です。替えた部品は前と形状が違っていたので、不具合が出たんですね。
これで解決。


P9101022.jpg





私が、風呂の大掃除をしていると、「手伝って~。」と声がかかります。
このブレーキを踏むというアシスト。踏むだけ。


P9101024.jpg




これも交換しました。ロックワッシャー。ナットの奥のやつね。



P9101026.jpg



アシストしようと待機しているのに、「えっと-。」と本を開いたり……。
「スプロケットの締め付けのトルクはいくつだったかな~?」


P9101027.jpg



P9101038.jpg




がんばってね……と声を掛けて、私は風呂の掃除に戻ります。
こんな暑い日は、風呂掃除が一番。




よくなったそうです。


P9101044.jpg



まだまだすることはあるなあ……と夫は呟いています。



P9101046.jpg



午後、シャッターの開く音が聞こえたかのようにLongLongさんが現れました。
でも、今日は、帰ってきた猫に会いにきてくださったのですって。



P9101049.jpg


猫が家出したとき、
「ちゃんと帰ってくるよ。」と励ましてくださったのでした。


ハナは、最初は警戒していましたが、


P9101052.jpg



longlongさんが帰る頃には、すっかり気を許していました。


P9101060.jpg



猛暑の中、元気に帰っていかれました。
ありがとうございました。


P9101063.jpg



10月13日は「湯けむりヨットレース」。
直前にヨットの上架を予定しています。


ヨットの整備とバイクの修理と
どう折り合いをつけていくのでしょう。


他にも大事な仕事がめじろおし。パパ、大丈夫?


この秋、バイクの修理はどこまで進められるのか、請うご期待。


P9101039.jpg






nice!(1)  コメント(4) 

ちはやパパの「Z2」な毎日⑪ [オートバイ]


パパはめげております。




P5200321.jpg





作業は全くストップ。





といいますのは、
またボルトのネジが2本も折れてしまって
以前よりも深いところに
はまり込んで残ったままなのです。





P5200344.jpg





取ろうと試みたらしいのですが、
未だ成功せず。





P5200340.jpg





畑の世話や他の用事がちょこちょこちょこちょこ入ってきて、
バイクに集中できないこともあるのですが、
ガレージのシャッターは閉まったまま。




今日も深いため息が聞こえております。




P5300389.jpg



……というわけでバイクの写真もなく、
花とハナの写真でも。




パパのレストア作業はいつ再開できるのか……請うご期待。





nice!(1)  コメント(4) 

ちはやパパの「Z2」な毎日⑩ [オートバイ]

ガレージからも桜が見えます。でも、パパはオートバイに夢中。


P3310637.jpg


こんな季節のガレージの様子です。
パパのつぶやきを聞いてみましょう。


P4071462.jpg



リアホイールもベアリングを打ち換え、
スイングアームも問題なく動くようになり、
チェーンも630から530のシールチェーンへのコンバートが終了した。
ここでDIDの「かし丸君」が役立つ。
交換したチェーンはRKの物だが問題なくカシメることができた。



P4010795.jpg



ACジェネレーターも整備を終えて装着。
特にオイル漏れ対策を施した。
セルモーターも組み付けた。



P4071323.jpg



クラッチ板は厚さを測り、まだ使えそうだった。
ところが先日、某ヨット会社のO社長と天開さん、ロンロンさんが我が家を訪問してくれた際、
Oさんの「ずっと乗るんじゃったら替えよ。」とのご託宣で交換を決意。


P4071345.jpg



フリクションプレート、スチールプレート、スプリングも交換して作業を終了した。



P4071473.jpg



P4071474.jpg




[猫]パパがガレージで作業するときは、ボクもおつきあい。


P3310662.jpg




点火系はコンタクトブレーカーの清掃、調整は終わったが、
どうもコンデンサーも怪しい。


P3300420.jpg



P3300416.jpg



ところが部品がないのである。
ようやくアメリカにZ1の純正部品があったので発注している。
部品自体は12ドルだったが送料が2千円余りかかってしまうのが難点。



進角装置も案の定動きが渋くなっていたので、清掃をして調整。
スムースな動きを取り戻している。



P4071478.jpg



あとは少しずつチェックしながら組み上げて、
エンジンの火入れということになるが、果たして!


P4071494.jpg


うまく回ってくれるといいのだが、まあそうは問屋が卸してはくれないだろう。


その後はタイヤ交換、スポークの張替えなどがある。
実際に路上を走れるようになるのは一体いつになるのだろう。
今秋をめざしてはいるのだが……。


P4071498.jpg



お隣の車庫からガレージを見守るハナ。
猫を外で遊ばせてるから、パパ、気を付けといてね。
と言っても、猫のことは忘れているみたい。

[猫]ホントに作業に夢中だねえ。何が面白いんだろう。




P4071485.jpg





しかし、アメリカにまで部品を注文するとは!
アメリカから来た部品がどう装着されるか、請うご期待。


P4010785.jpg


nice!(0)  コメント(2)