SSブログ

「西南の役の生証人」の桜 今年こそ! [花や木]

竹田市における西南の役のことを調べていて、
この桜のことを知ったのが2019年の1月。


P3210914.jpg


https://chihaya2011.blog.ss-blog.jp/2019-01-22



そして、その年の3月27日。

桜は葉桜になっていました。どんな花かもわからないまま。



20190328.jpg


20190328b.jpg




2020年(昨年)3月21日、今年こそはと思って早めに行ったけれど
時すでに遅し。


20200321b.jpg




20200321.jpg




そして、今年。桜の話題が聞こえてくるようになった3月17日。


満開に出会えました!!
山桜もいろいろ、開花が早い種類なのでした。



P3170002.jpg



P3170004.jpg



P3170005.jpg



P3170007.jpg



P3170008.jpg



「生証人」の名にふさわしく、風格の山桜でした。
出会った頃は、こんな時代になるとは想像もしていませんでしたよ。



P3170018.jpg



また来年。


P3170024.jpg



P3170011.jpg




鴻巣台の桜を見た後、岡城跡に行ったら、
大手門のソメイヨシノはまだこんな具合でした。


P3170029.jpg



下は、3月22日の実家の桜。
私の祖父は、
「この桜と岡城の桜の咲き具合は同じだ。」
毎年そんなふうに言っていたのを思い出します。



P3220487.jpg



17日以降は、佐伯に行ったり他の山桜を楽しんだりしていたから、
そろそろ岡城跡の桜を見に行ってみようかと思います。


nice!(0)  コメント(2) 

また行きたい城山    佐伯市「佐伯城趾」② [お城(跡)歩き]

佐伯市の城山で地元の方に案内してもらった後、
岡城跡とは違う石垣を眺めつつ本丸にもどった。



P3190307.jpg



P3190308.jpg



P3190309.jpg




あいにく風景はかすんでいたが、
市内を流れる番匠川や、今を盛りの山桜、鳥たちの声に癒やされていた。



P3190316.jpg



P3190321.jpg



P3190323.jpg




登城してくる方々は明らかに観光客とは違う。
地元の方が散策で、日々登ってくるんだなあと実感。


P3190327.jpg



親しげに挨拶を交わし合って、
今日のお天気や桜の咲き具合などを話している。

それは、観光地である岡城跡とは違った雰囲気だ。


岡城跡が大好きな私たちだが、
城山のように市民が気楽に登ってきて、
気軽に話しかけてくれる城跡もいいなあと思う。



P3190342.jpg




佐伯の殿様は二万石。
ちょっと調べてみれば、佐伯藩成立の話などは興味深いし、
財政難や厳しい藩政の舵取りをこなした英主もいるようだ。



佐伯の海岸は浦が多く、漁業と海上輸送基地の港がいっぱいあって、
「佐伯の殿様、浦でもつ」という言葉もあるそうだ。
また、林業も藩財政を支える収入源のひとつだったらしい。



P3190354.jpg



小さな藩の存続は大変だったと思うが、
ここから眺める風景は、海の幸にも山の幸にも恵まれていて
殿様の心痛はともかく、「いいところだよな~」なんて思ってしまう。
国木田独歩もそう思ったんじゃないかな。



P3190355.jpg



小藩が分立している豊後の国の歴史は、
一国一国がとても興味深い。
竹田、臼杵と歴史資料館を訪れているが、次は佐伯の資料館だな。




お昼ご飯は、シジュウカラの声を聞きながら食べた。



P3190343.jpg



おや、親しげによって来たね。
城山に来る人たちと仲良しなんだね。


モデルにも慣れてる?


P3190351.jpg



ここではたくさんの野鳥を見ることができるそうだ。



P3190196.jpg



P3190192.jpg




教えてもらった帰り道で、石垣を眺めながら城山を下った。
「若宮の道」の方に向かう出口から、北側園路を通り、
ゆるやかな下りの「独歩碑の道」に出るというコース。
聞いていてよかった~。


P3190358.jpg
「ここから下りるとよい。」と教えてくださった。


P3190360.jpg



P3190368.jpg
「階段状の珍しい石垣が下から見たらよくわかる。」と教えてくださった。



こちらは緩やかな坂道。
膝の負担にならなくて助かる。


P3190377.jpg



P3190387.jpg




地元の方がお二人登って来られて、挨拶を交わした。
私のカメラを見て、「よい写真は撮れましたか?」


そして、「ムササビは見ましたか?」


私たちが下りてきた途中にムササビの巣があって、
ときどき顔を出しているのだそうだ。

「気がつかなくて残念!」そう申し上げると、
ご自分のスマホの写真をわざわざ見せてくださった。
のんびりした顔のかわいいムササビだった。
やっぱり佐伯の人って親切。


P3190389.jpg



麓に下りてきて、この看板を見てムササビの話をしていたら、
そばにいたご夫婦も
「きのう見ましたよ。風が強いときに顔を出すんですよ。」
と教えてくださった。


次はムササビに会いに来なくては。
あ、「城山饅頭」も食さねば。



P3190393.jpg



P3190395.jpg




お魚を買った後、久しぶりの港へ行って写真を撮ってきた。
ヨットから見る佐伯の風景も大好きだけど、城山もおもしろかった。



P3190400.jpg



P3190409.jpg



午後三時半にはちゃんと帰り着いて、
佐伯でも遊べることが確認できたので、また行こう。



P3190411.jpg





nice!(0)  コメント(2)