SSブログ

あっ!もう年が明けてる! [今日の私]

皆様、お久しぶりです。

遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い申し上げます。


P1030410 (2).jpg


ブログネタはいろいろあったのですが、
集中力を欠いていて、なかなか更新にまでたどりつけないでおりました。




年末はちょっと忙しかったです。
と言いますのは、一週間ほど関西の娘のところに行っておりまして。


ちょうど年末寒波の真っ最中。
ちょっとした移動も寒いのなんのって。


20221219_075406 (1).jpg



神戸では、もうすぐ一歳になる孫と遊んだり、
孫のお昼寝の間にひとりで近くの六甲山に行ってみたり。


1671519025386.jpg


1671602042822.jpg



あいにく六甲ケーブルは休業中で
バスで20分ほどかけて山上駅まで行ってきました。
寒くて下山のバスの時間まで
山上のお店でココアなどいただいておりました。


20221221_135655.jpg


1671599728937.jpg



九州に帰る日も雪が舞う寒い日。
慣れない乗り換えとクリスマス直前の人混みに疲れたし、
九州に入ってからダイヤが乱れていて、
乗るはずだった特急が運休だったりして、
帰りの半日で体力を消耗してしまいました。
そんなこんなで翌日のクリスマスレースに参加する体力は残っていませんでした。


P1030418 (2).jpg



そうしているうちにコロナの新規感染者数は増えるばかりで、
人混みを移動してきた心配が募り、何だか体調もすぐれず、
体温計をピッと一日に何度も。


それでも餅つきまでには何とか回復。
感染はしてなかったようで一安心。
無事にお餅ができました。


1672392807770.jpg


お椀に入っているのは、
孫が一歳のお誕生日に背負うお餅です。
「一升餅」とはいいますが、重すぎるのでこのくらいの大きさでよしとしましょう。



P1030415 (2).jpg



今年は二人だけのお正月だから、特に何も準備は……とは言いながらも
大みそかはやはりお掃除に追われているのでありました。


夫は、いただいたカンパチを三枚におろしてお刺身に。
このところ研鑽に励んだ「包丁研ぎ」と「魚さばき」の成果です。


PC310397 (2).jpg


P1010403 (2).jpg



私は、お芋を裏ごししてきんとん作り。


P1010402 (2).jpg



「ああ、年賀状を作っていない」と叫びながら
バタバタと2022年は去っていったのでありました。


P1030419 (2).jpg



2022年、お母ちゃんは三度の危機を乗り越えました。
1月の意識喪失による入院、
9月の脱水症状による腎機能の低下、
そして12月にはなんと施設のクラスターでコロナにも感染しましたが
一日高熱が出ただけで回復しました。
やはりお母ちゃんは強いなあ。
おかげで、安心してお正月が迎えられましたよ。



お正月はお天気でよかったです。
猫たちとのんびり過ごしています。


1671343057965.jpg


1672317532610.jpg




今年もよい一年でありますように。
海にも行けるといいなあ。


P1030413.jpg



コメント(6) 

梅雨晴間 [今日の私]

急にお天気が回復したので、
物干し部屋の窓を全開にしたり、花の終わったつるバラを散髪したり……。
お日様が顔をのぞかせると
急に元気になるような気がします。


午後、夫は畑の野菜の手入れ。


P6150730.jpg



私は裏庭をはい回って草むしり。


P6150755.jpg


頭の上には……スモモが美味しそうです。
これは二本あるうちの「大石早生」の実。
数は多くないのですが、
今年は私たちの口に入るほどには実を付けました。
一昨年、そろそろ熟れ頃と思っていたスモモが
一晩のうちになくなってしまって、とっても悔しかったのでした。
(鳥か動物か、はたまたヒトなのか……犯人はわからないまま。)
昨年はほとんど実がつかなくて残念だったのですが、
今年はちょっとうれしい。
徒長枝が庭の風通しを悪くしているので、
夫がチョキチョキ切ってくれました。


P6150756.jpg




今年はビワが豊作です。


P6150737.jpg


仕事の手を休めて、二人してムシャムシャ食べました。
午前中、カラスが黄色い実をくわえて飛び去るのを目撃。
奴らは食べごろなのが分かるんですね。
となれば、一昨年のスモモ泥棒もあいつらだったのかと……。

これも奴らの仕業なのでしょう。


P6150752.jpg



アジサイはまだ見頃。
ホームセンターに行くとアジサイの種類の多さに驚きます。
我が家はふつうによく見かけるアジサイが二種類だけ。
道沿いのピンクのアジサイは昨秋強めに剪定したので
今年は咲かないと思っていました。
が、魔女の鋏を逃れた枝が一つだけ花を咲かせていました。


P6150728.jpg



一昨年、剪定した枝を何本か適当に裏庭に植えておいたら、
柿の木の下の二本がこんなに大きくなってしまいました。


P6150740.jpg


花は青みが強くなってしまいましたが。
大きな植木鉢に挿した枝は親と同じピンクのままなのです。


P6150724.jpg



ダンスパーティーという名を持つアジサイは
親株は青みが強いです。


P6150744.jpg



が、昨年の剪定で切った枝を山茶花の木の下に挿しておいたら
今年、もう花をつけました。
色はピンクになってしまいました。


P6150731.jpg


P6150732.jpg




アジサイってたくましい。
勝手に色を変えながらどんどん大きくなるんですねえ。


アジサイもしばらくしたらまた剪定しないといけませんが、
もう株を増やしても植える場所がなくなりました。


P6150745.jpg


そんなこんなで
「梅雨晴間」は動きすぎで
ちょっと腰がヤバいのでありました。



コメント(2) 

孫と遊んでいました。 [今日の私]

梅雨に入ったそうですね。
例年より遅い梅雨入りだとか。


P6110714.jpg


5月の下旬から今日までは
畑のいろいろな作業に追われていました。
ジャングル化した裏庭の手入れも大変。
今は、アジサイやバラが廃園でないことを主張してくれています。


P6110716.jpg


P6110719.jpg



そして、この間に初孫が初入り。
娘がお友達の結婚式に出席するので、
それにあわせて10日ほど帰省していました。


新幹線とソニックの乗り継ぎは大変だったそうで、
つれあい君と二人で苦労しながら大分までたどり着きました。
新幹線の中でかなり泣いたみたいです。
赤ちゃんにしてみれば、慣れない世界のことは怖いよね~。

つれあい君は二晩泊まってくれて
ママが結婚式に出ている間赤ちゃんの面倒をみて、
「忘れられたらどうしよう。」
と心配しながら関西に帰りました。



最初は私たちが抱っこしようとすると泣き叫んで……。
親が抱くとぴたっと泣き止んで……。
五か月だけど、ちゃんと親がわかってて……。


だんだん慣れてくれて
御機嫌をとるコツもわかってきました。


1654940992434-0.jpg




施設にいるひいばあちゃんにはリモートで面会。
赤ちゃんを見る笑顔がぱっと輝いていましたよ。




20220603_161019.jpg



猫のことは気になっていました。


ちーすけは人見知りなので、
最初は逃げて近寄ることもしなかったのですが、
二日も過ぎればそろそろと近寄っていましたね。
きれいなお布団で寝たかったみたい。


20220603_161550.jpg


20220603_163204.jpg


20220603_163258.jpg





ハナは娘のことはよく覚えていて、逃げるわけでもなく
しかし、赤ちゃんに興味を示すわけでもなく……。


20220603_163522.jpg



20220603_163432.jpg



相手がケモノですから、こちらも油断はしませんでしたが
猫の方も触っちゃいけないと認識していたようです。


P6060658 (2).jpg



P6060686.jpg



関係ができたかと思ったら
あっという間にお別れの時がきていました。
帰りは夫が付き添ったのですが、
学習したのか、新幹線の中でも泣くこともなく、穏やかに帰ったそうです。




にぎやかだった毎日が過ぎて
片付けや掃除に気を紛らわせていた私でしたが、
赤ちゃんの荷物がなくなった空間は広すぎて……。

猫を相手に寂しさを紛らわせていたのでした。


P6060688.jpg



初めて遠出をした赤ちゃんは
今も元気に毎日を送っているようで、
LINEで届く写真にほっとしています。

次に会える時を楽しみにしている
新米じじとばばなのでありました。



P6110721.jpg



コメント(4) 

春が駆け足で通り過ぎていく [今日の私]

寒い、寒いと言っていたら、突然、コートが要らなくなっちゃって、
庭の花があっという間に咲いて、あっという間に盛りを過ぎていく。


P4135320.jpg


何だか気持ちが追い付かない。

  …………


お雛様にお出ましいただいたのは2月の終わり。
一月に生まれたお孫ちゃんに見せてあげたいなと思っていたけれど、
今年はチャンスなし。


1646340091153.jpg




このころまだ寒くて、
岡城跡の倒木の梅が咲いていたけれど、去年よりずっと遅い開花だった。


P3122080.jpg



庭のチューリップの芽がやっと出始めていた。


20220307_171415.jpg



私のお雛様は還暦を迎えてからかなり経っているから傷みもでてきた。
(私の体と一緒だ[たらーっ(汗)])
今年はなぜか男雛の笏がなくなっていて、夫が作り直してくれた。


1645942177595 (2).jpg


他にも大臣の弓の糸がほつれたり矢羽(紙製)が取れたりもしていて、
それを修理しながら飾ったのだった。




P3204561.jpg



お雛様を飾っている間に
桃も咲いて、桜も咲いて、チューリップも咲いて……。


P3204617.jpg


P4075092.jpg



あっという間に4月になっちゃった。


P4075121.jpg





お雛様にもお休みしていただかなくては。

箱にしまう前に「集合写真」。


1649587853105.jpg


P4085138.jpg
(なくなったと思った笏が片付けるときに出てきた[あせあせ(飛び散る汗)])


1649587911103 (2).jpg

おわかりだろうか。ちーすけもちゃっかり納まっている。



お土産にもらった小さいお雛様と別口でもらった小さなお人形があった。
並べたらいい感じ。持っていってあげればよかったな。


P4085149.jpg


一緒にしまっておくけど、来年には送ってあげようね。


P4085135.jpg



お疲れさまでした。次の春までごゆっくり。


P4085230.jpg


P4085232.jpg



河岸の山桜の中で、開花がいちばん遅い桜。今晩の雨で終わりかな。


P4135305.jpg


チューリップも。


P4135325.jpg




コメント(4) 

悪戦苦闘 [今日の私]

2013年から使っていた愛用のノートパソコンがお亡くなりになった。
3月に入ってすぐのこと。
仕事はもちろん、ブログ投稿に欠かせない相棒だったのに。


P3034880.jpg




入山規制中の阿蘇山のことやお雛様を飾ったこと、
夫がZ2とは違ったバイクでレストアを始めたことなど
ブログネタはけっこうあったのだけれど
何もできないまま時が過ぎてしまった。
時期を逸したが、お雛様の写真はここで使わせてもらおう。


P3034877.jpg





結局新しいノートパソコンを買ったのはよいが、
使えるようになるまでが悪戦苦闘。
Wi-Fiの接続をしてマウスを使えるようにして……夫に手伝ってもらいながらの作業である。



しかし、記事を作るのに使っていたアイテムがない。

写真を撮った後の編集に使っていた「オリンパスビュウワー」はなくなってるし、
動画の編集ソフト「ムービーメーカー」もすでにない。
「一太郎」を愛用していたがこれも役立たずになってるし……。
世の中は恐ろしい勢いで進んでいたのね。
慣れたものがなくなるのって、おばちゃんにはつらい。


P3034882.jpg




いまいち体調も戻らず
「腰が痛い、頭が痛い」を繰り返しているうちに
ワクチン接種の副反応で「肩が痛い、気分が悪い」も加わって
弱り目に祟り目の日々。



カメラを使う気にもなれなかったけれど
ラインで届く孫の写真に癒されていた。
孫にばあちゃんのお雛様を見せてあげたい。


P3034881.jpg




今日やっと記事の投稿までこぎつけたが、
まだまだしなければならないことは多い。
動画の編集など到底たどり着けない。


P3034878.jpg




やっと暖かい日差しも感じられるようになったし、
やっと記事の投稿もできた。
まあ、ぼちぼち頑張ろう。














コメント(10) 

よい年になりますように。 [今日の私]

遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。


もう7日で、七草粥の日だなんて!
……というわけで、今朝は大根のおじやを食べました。



P1024532.jpg




今日はやっと歩きに行ける時間ができたので、岡城跡で初詣でと初ウォーキングをしてきました。


P1070842.jpg



午前中の岡城跡はほぼ貸し切り状態で、
暖かな日差しと澄んだ空気の中で5.6㎞ほど歩いてきました。


P1070812.jpg



P1074545.jpg



本丸跡にある岡城天満神社で初詣。


P1070822.jpg



昨日無事に初孫が誕生したことのお礼と
これからの健やかな成長をお祈りしてきました。



P1070823.jpg



LINEで送られてくる写真や動画に喜んでいる新米じいじとばあばです。
女の子なのですが、小さいけれどとても元気な様子で、
本当に安心しています。




今日は久住連山、阿蘇、祖母・傾山系などの山々が
いつもより近く感じられて、ぼちぼち歩いたのですが、
とても気持ちの好いウォーキングができました。
岡城跡に通い始めて二年近くになりますが、まだ飽きていません。
健康維持のためにもせっせと歩こうと思います。


P1070854.jpg



P1074535.jpg



P1074537.jpg


P1074546.jpg




健康維持と言えば、市の保健師さんに脅されて、
最近は塩分控えめの食生活に心がけているのですが、
そうしているうちに体重も減ってきたのが思わぬ副産物。
(考えてみれば、当たり前かも。)
孫と元気に楽しく遊ぶためにも
元気な身体にしておきたいですね。


PC260712.jpg



山の暮らしも悪くないのですが、
やはり海が見たくなるときもあります。
近いうちに海の写真を撮りに行こうと思います。
ヨットレースの写真も機会があればいつか……。



皆様にとって幸せな年となりますように。
コロナに負けず、元気でいましょうね。



PC080611.jpg



















コメント(4) 

自宅から閉め出された話 [今日の私]

この数日は庭木の剪定に勤しんでいて、
とても忙しくて疲れる毎日なのだけれど、
昨日13日はちょっと間抜けなことがあったので、その話を。


PC080578.jpg



お母ちゃんをデイサービスに送り出した後、
作業用の手袋を買いに行こうと夫が言う。
うちにある手袋では、棘のある枝などが痛かったので。



PC080614.jpg




戸締まりをして出かけようとした矢先に、
夫が「今日は病院に行く日だった」ことを思い出した。


「大変!急いで行って行って!」


私は洗濯物を干すことにして、籠を抱えて玄関から裏庭に出た。




夫は予約時間に遅れたので、バタバタと家を飛び出していった。9:40頃。





さて、洗濯物を干し終わって家に入ろうとしたら、あら、どこにも鍵がかかっている。
夫は私が外にいることに気づかないで、玄関の鍵を閉めて行っちゃったのだ。
しまった、私はいつものように裏口から出ればよかったのに。
何で今日に限って玄関から出たんだろう。
出かけるつもりだったから、どこも施錠はバッチリ。



PC080591.jpg



さて、困った。
予定では、私はまず紫陽花の剪定を行うはずだった。
剪定バサミは家の中。
テーブルの上に置かれたハサミが、サッシのガラス越しに見えて恨めしい。



草むしりでもしながら時間をつぶすしかない。
幸い小春日和で外は寒くない。



PC080585.jpg





道具を探しに畑の倉庫に行ったら、古い剪定バサミが置かれてあった。
ラッキー、予定通りに作業ができる。
……チョキチョキチョキチョキ……
古い枝や弱った枝をきれいにしたら、紫陽花はサッパリ。



次はバラの剪定。
まだ花が残っていて、ちょっともったいない。
少しだけ剪定して、今咲いている花が終わるのを待つことにする。



PC080607.jpg


PC080595.jpg


PC080586.jpg





ちーすけが家に入りたそうにするが、入れないのよねえ。



PC080581.jpg



裏庭の草むしりをしていたら、そろそろ腰が痛くなってきた。
すでに11時を回っていた。



11時半頃、夫が帰ってきた。
引き抜いた草の片付けをしていた私に
「戸締まりをして、どこに行ったのかと思ったよ。」
……ずっとお家の外にいたんですよ。


PC080611.jpg



スマホも車の鍵も財布もみんな家の中。
昼前には帰ってくるだろうとは思っていたが、
困った状況に陥る前に帰ってきてくれてよかったと思ったことだった。(トイレとか……。)


PC080589.jpg





コメント(8) 

阿蘇山へドライブ [今日の私]

急に寒くなりましたね。
夏からずっと咲いていた花たちもすっかり霜枯れしてしまいました。


PB191086.jpg




11月の最後の日は、お天気が下り坂なのでウォーキングは止めて、
阿蘇方面をドライブしてきました。


これは11月14日、荻岳から見た阿蘇。
噴煙も少なく落ち着いて見えました。
18日には、警戒レベル3から2に下げられたそうで、一安心というところでしょうか。


PB140614.jpg




30日は、阿蘇山の北側、JR阿蘇駅の近くから登っていったのですが、
硫黄の臭いが強くて、10月20日のような噴火が起こったら、
どのように逃げるかなどと話しながら登っていったのでありました。



PB300381.jpg



草千里を見下ろす展望台に来ました。
風が強くて、寒いのなんのって。


PB300384.jpg



10月20日全国ニュースに流れた噴火も、落ち着いていてよかったです。


PB300385.jpg


PB300388.jpg



草千里を通り過ぎて、もう少し火口に近いところまで行ってみます。



PB300391.jpg



PB300393.jpg



PB300395.jpg



火口辺りには雲がかかっていましたが、噴煙は多くないようでした。
ただ、火山灰の積もり方がひどくて、先日の噴火の大きさを目の当たりにした感じでした。



PB300398.jpg



昔乗ったことのある火口へのロープウェイは、いつの間にかなくなっていました。
2019年の12月に廃止が決まったそうです。
2016年の地震とその後の火山活動の長期化で、運行の再開は無理だと判断されたようでした。



PB300401.jpg



とにかく風が冷たくて、人影もまばらで、写真もあまり撮らずに早々に引き上げました。



帰り道は、南阿蘇に下ることにしました。
阿蘇を下る途中に南阿蘇を見下ろす展望台があって、そこに車を停めました。


PB300410.jpg


お天気がよかったらなあ!


PB300406.jpg


PB300407.jpg



南阿蘇と言えば、「一心行の大桜」。
下の写真、棚田半島桜の親です。

P3220499.jpg




どの辺りだったかなあ。


PB300417.jpg


PB300411.jpg



あそこだ!


PB300415.jpg



……というわけで、ここもやはり寒いし、天気もよくないので
根子岳の東側をぐるりと回って国道57号に出て大分に帰ったのでありました。


PB300419.jpg





コメント(2) 

畑仕事庭仕事「秋の陣」は続く [今日の私]

P9220352.jpg



秋の畑仕事もひと段落。


種が芽を出し始めて、
好天が続いて水やりが大変だったけれど、この雨で助かった~。


大根。

P9280397.jpg



ニンジン。

P9280399.jpg



他の種物も順調に芽を出している。この後は間引きだ~。



キャベツ、ブロッコリー、白菜の苗には防虫ネットをかけた。

P9280402.jpg


P9280401.jpg



ニガウリとナスを撤去したら、シュンギクとニンニクを植える予定。
まだまだ続く「秋の陣」。



P9280409.jpg



裏庭では秋のうちに食べられるように
プランターにバジルとイタリアンパセリの苗を植えた。


P9280415.jpg



P9280417.jpg


ところが、イタリアンパセリと思ってたら
買ってきたのは、なんとセロリだった……という間抜けな話。


ところが、よくよく地面を見れば、
イタリアンパセリはこぼれた種から芽がいっぱい……。
間違えてよかったのか。さて?

P9280419.jpg



干し柿作りは、ひと月後くらいから。

P9280408.jpg




夏の花を片付けたら、パンジーやビオラの植え付けも待っている。


P9280414.jpg



そんなこんなで家の周辺から動けない毎日。
岡城跡の人たちからは、「飽きたんだ~。」と言われてるかも。









コメント(4) 

え?もう9月だったんだ! [今日の私]

裏庭のテッポウユリが咲いた。


P9020281.jpg



今年はテッポウユリの開花が早いのかと思って
「9月にならないとテッポウユリは咲かないのに今年は早い。」なんて言ったら、
もう9月も3日になっているではないか。
データを見たら、例年並みだった。
ムラサキシキブの紫もどんどん濃くなっている。


P9020284.jpg




世の中が落ち着かない上に雨と暑さでウォーキングにも行けない。
買い物以外はどこにも行かない変化のない毎日なので、
頭がスッキリしていない。いけん。



P9020292.jpg




確かに朝は日の出が遅く、涼しくなった。


P9020297.jpg



6時過ぎに庭に出て、鉢植えに水をやったら、
次は、バラの花がら摘みをする。


P9030301.jpg



枯れかけた花をハサミで切ろうとしたら、
あら、何か居る。


P9030308.jpg



P9030299.jpg



仕方がないので、この枝はそのままにする。
あら、こっちにも。



P9030310.jpg



バラのお布団はいいねえ。香りもよいし。


P9030312.jpg



このバラはけっこう背が高くなった。
ここまでどうやって登ってきたんだろう。棘もあるのに。



P9030315.jpg




夏の花もだんだん終わりに近づいている。


P9030321.jpg



バラの花はもう少し楽しめそうだが、
蕾を見ていると甘い物が食べたくなるんだなあ。


P9030307.jpg


たぶん昔のクリスマスケーキのデコレーションを思い出すからなのだろうけれど、
気がついたら「え?もう年末?」なんて言うんだろうな。




コメント(4)