SSブログ

ワクチン打ちました。 [今日の私]

高齢者家族三人ともワクチン接種が二回終わりました。



P7060239.jpg



90歳のお母ちゃんは、注射が痛いとか言っていましたが、
副反応はほとんど出ませんでした。
二回目の後、翌日の動きが鈍くなったことがそうだったのかもしれません。
今は、注射をしたこともすっかり忘れています。


夫は、けっこう長く頭痛に悩まされました。
いつもは鎮痛剤など飲まない人なのですが、
一回目の後も二回目の後も
「頭が痛い。」と言って、薬を何度も求めました。
熱も出ました。
副反応は夫がいちばんひどかったと思います。



P7010170.jpg



私は昨日11日、二回目が終わりました。
私に出た症状は二回とも、
とにかく左腕が痛いのと倦怠感です。
頭痛もあります。
偏頭痛持ちなので頭痛には慣れていますが、
ワクチン後の頭痛は頭の深部からもやっと来るような感じで、
ズキズキといった感じではありません。
でも、いやな痛みです。


今日は雨のせいでもあるのでしょうが、
だるくて動く気がしません。



P7010147.jpg



ワクチンを打ったら安心できる……いやいやそんな状況ではないということなので、
これまでと変わらぬ、いや、これまで以上に気を付けて過ごしたいと思います。



P7060242.jpg



このむちゃくちゃな感染状況の中で、
まあ、ホントにいろいろ言いたいことはあるのですが、
言葉としてまとまりません。
ただただ医療関係の皆様や生活を支えてくださっている皆様に
感謝するばかりです。
迷惑をかけないように気を付けます。



P7010140.jpg





nice!(0)  コメント(6) 

暑中お見舞い申し上げます。 [今日の私]

落ち着かない毎日ですね。
この感染者の数は何!?
田舎も安心じゃないです。
とにかく皆様がご無事でありますように。
ワクチンは11日に二回目の予定。
さらに続く自粛生活。



この頃はお母ちゃんが「……に会いたい。」を連発しています。
きょうだい、子ども、孫、日替わりで言い続けます
90歳じゃ無理もない。でも、しばらく我慢だねえ。


P8030190.jpg



さて、なんだかんだで、すっかり早起きの毎日。
仕事をしていたときは、「あと5分だけでも眠らせて……。」と
お布団から離れられない私でしたが、
今は、朝方起きてしまうともう眠れない……という状態。
朝も早よから家の周りをウロウロしてます。


夏至の頃に比べると日の出がずいぶん遅くなりました。


6時過ぎ、まずバラの様子を見ます。


P8030127.jpg



朝方、少しだけ雨が降ったようです。
ワクチン接種の予約をしてあげたおばちゃんから
お礼に頂いた苗が初めて花をつけました。


P8030125.jpg



ジャングル化した裏庭。
去年の種から勝手に生えたアサガオ。


P8030131.jpg



花屋の兄ちゃんがおまけでくれたマリーゴールド。


P8030135.jpg



岡城跡の紅葉の下でわらわら芽を出していたのを持ち帰ったら大きくなってます。
(いずれ処分されるだろうから……とたくさん生えてるのから勝手にもらってきた)
大きくなるのにどうするの?と夫。
うん、どうしよう。


P8030136.jpg



岡城下の道で、雑草化したようになって道に種をこぼしているのをもらって
庭にまいてみたら、ちゃんと花が咲きました。


P8030139.jpg



ジャングル化したお庭の様子を見せるのは恥ずかしいので、お花だけ。
裏庭は今年買った花があまりないなあ。


P8030143.jpg


P8030146.jpg



家の前に回ります。こっちは今年買った花が多いかな。


P8030149.jpg



最近夫が買ってくれました。色違いで。


P8030153.jpg



化粧品買ったら粗品でもらったの。家にもこぼれ種で咲いたのがいっぱいあるんだけど。


P8030155.jpg


アメリカンブルーは三鉢。これは毎年買ってます。


P8030158.jpg



これも花屋のお兄ちゃんから去年の秋におまけでもらったもの。


P8030161.jpg



このペンタスは、「まんてんの星」という名前に惹かれて買ってしまいました。


P8030162.jpg



一周してもとの場所。
朝日が当たってきれい。


P8030171.jpg



P8030173.jpg



紫陽花の剪定し損なったの。


P8030176.jpg



こぼれ種が落ちて庭中に勝手に生えているトレニア。


P8030179.jpg



これはニラ?隣の畑。


P8030181.jpg



陽が高くなってきました。


P8030184.jpg


P8030185.jpg



家を二周しました。


P8030189.jpg



さて、朝ご飯を作るか……とまあ、こんな毎日です。



P8030165.jpg



ブログの記事になるようなことが全くなくて……。
暑さとちょっとした用事でウォーキングにもサイクリングにも行けないし。


ヨットでビールが飲みたいなあ。




nice!(0)  コメント(4) 

野菜畑も賑やかになってきた。 [今日の私]

今日は野菜畑の様子です。
5月始めに植えた野菜が順調に育っております。

P6110003.jpg


P6110008.jpg


P6110018.jpg 




野菜作りも手間がかかりますねえ。
4月からの様子を振り返ってみると……。


まず、苦土石灰をまいて、堆肥をごっそり入れて、土作り。
ミニ耕耘機でよく耕します。


苗を買いに行きます。いろんなところから入手。


近くの農業量販店。
毎週近くのスーパーに来るお兄ちゃんの苗ものから。
そして、大分市の大型量販店。
今年は欲しいトマトの苗が手に入らず、ネットで注文したのもあります。


連休の頃、植え付け。(今年は少し遅めのスタート。)


苗の植え付けは、畝を大きく作ってから。
マルチを張って、穴を開けて苗を植え付けます。


キュウリ、ナス、ピーマン、オクラ、トマト各種の苗を植え付けました。
ゴーヤは畑に勝手に生えてくる苗を植え直してやります。
ニンジンと二十日大根は一緒に種まきしたのに、
二十日大根はあっという間に大きくなって、あっという間に食べてしまいました。



5月は風が強く吹くから、苗が小さいうちは風よけを付けたり支柱を付けたり。

P6110013.jpg



その間、収穫の終わったエンドウ類やソラマメの撤去。
レタスやキャベツも残すところなく食べましたよ。
ニンニクの収穫も済ませます。



ある程度育ったら、虫や病気の心配。
余計な脇芽は取り除きます。
机の対面にいる夫のパソコンからは、
ナスやキュウリの作り方を説明している農家さんの声が響くようになります。
YouTubeに投稿された専門家の動画はとても役立っているみたいです。
夫は一日に何度も畑の見回り。
夫は研究熱心ですな。



そうこうしているうちに、「あ、大好きなハラペーニョを植えてない。」と
また大分市の量販店に苗を買いに行って、
ついでに花の苗などまた買ってしまって……。


キュウリのネットを立て、トマトのハウスを作り、ナスの誘引をして、
ゴーヤのつるをのぼらせるようにして……。


P6091517.jpg


P6091515.jpg



P6110020.jpg



P6110016.jpg



ああ、ジャガイモの収穫もしなくては。
でっかいのがゴロゴロ。
これでも三分の一程度。畑にはまだ収穫していないのが残ってます。


P6110011.jpg




キュウリやトマトが大きくなってくると、
その重さを軽減するアイテムも登場します。


P6110009.jpg


これでキュウリやトマトの実がどれだけ下がっても重さに堪えられるらしいです。



P6110002.jpg



P6110006.jpg




夏は畑の草むしりも定期的にやらないと……。
そんなこんなで、ウォーキングの回数もめっきり減って、
けっこう忙しい日々なのでありました。


P6110017.jpg



先週からキュウリ、ジャガイモを毎日食べてます。やはり美味しい。
ピーマンも食べられるのが少しずつ。


P6110012.jpg



これだけ手間をかけていると、買った方が安価なのでは……という気がしないでもないですが、
日々のストレス発散や収穫の喜びを味わえるということでは
まことに幸せな環境だと言えましょう。


P6110021.jpg





nice!(0)  コメント(6) 

裏庭のお客さん [今日の私]

わが家の小さな裏庭では、
今年バラがきれいに咲きました。


P6011391.jpg


P6011390.jpg


P6011378.jpg



病気になったのを治療したり
肥料に気を遣ったり……バラってめんどくせえ。

この赤いバラはうどんこ病から立ち直りました。

P6011387.jpg



でも、きれいに咲いて家族が喜んでくれれば調子に乗ります。


P6021499.jpg



いちばんきれいに咲いたのは
夫が玄関前に運んでくれました。
ご近所の方がほめてくださって、またまた調子に乗っています。


P6021494.jpg



夫が大事にしているのはビワとスモモ。
スモモはあまり実がならなかったけれど、
ビワは去年よりたくさん実を付けました。


1623035922555.jpg


1623035951291.jpg



最近、夫は夏野菜の手入れに余念がありません。




昨日(7日)は、二人とも睡眠不足で疲れ気味なので
運動には出かけずゆっくり過ごすことにしました。


裏庭でランチ。前日の残りのトンカツとレトルトでカツカレー。
もうビールも飲んじゃう。


IMG_20210607_120209.jpg



あら、お客様がいますね。


IMG_20210607_120214.jpg


カレーに飛び込まれても困るので、葉っぱにもどっていただきました。


IMG_20210607_120155.jpg


IMG_20210607_120233.jpg



先日は裏庭にこんなお客様も……。


P6011375.jpg


紫陽花の下はハナのお気に入りの場所なので、
こりゃ困ったなと思っていましたが、
いつの間にか立ち去ってくださっていました。

どこにいたかわかりましたか?
大きなアオダイショウでした。


P6011377.jpg



ハナは……午後は裏庭にいることが多いのです。
終わりかけのバラは切って、ちょっとだけ水に浮かべておきます。
ハナとバラという構図をねらったのですが、
全く無関心。


IMG_20210601_175927.jpg



見向きもしないどころか、足蹴にされております。
バラが似合うネコではありません。


IMG_20210601_180257.jpg



畑や庭の仕事は、やることがけっこう多くて、
ウォーキングに行ける日が少なくなっている今日この頃。


P6021493.jpg








nice!(0)  コメント(4) 

「梅仕事」がきっかけで楽しい時間 [今日の私]

IMG_20210528_190723.jpg


これはわが家の豊後梅。
3月中旬にピンクっぽいきれいな花が咲くのだが、下の写真は雨に打たれて終わりかけ。


P3060482.jpg



それから四か月。
夫の剪定の努力が実って、大きな実がたくさんなった。
5月28日に収穫して、梅酒二瓶仕込み。梅ジャム作り一回目。


IMG_20210528_190620.jpg


IMG_20210529_084618.jpg




5月29日に前日の残りの梅で梅ジャム作り二回目。
レシピよりずいぶん少ない砂糖の量だが、それでも甘い、甘い。


IMG_20210528_204759.jpg




5月30日にもう一回収穫。梅酒二瓶仕込み。梅ジャム作り三回目。
ご近所に配ったり娘に送ったり……あとは冷凍してある。
ちょっとした手土産になるので重宝。


IMG_20210529_111819 (1).jpg


1622422527200.jpg





これは岡城跡の梅の木。城内のあちこちに梅の木がある。


2月の覚左衛門屋敷。

P2171009.jpg




5月31日は、岡城跡の新しい年間パスを買った。


事務所の方と和気藹々で手続きをしている夫。
その後ろ姿に「あっ!」
ジーンズのお尻が縦に裂けてしまっている!家では気がつかなかった!

慌てて竹田市の大型スーパーに行き、ジャージを購入して履き替え、
岡城に再登城。


P5311351.jpg



「やれやれ。今日は時間がなくなったから、城内だけをゆっくり回ろう。」ということに。


P5311284.jpg


大手門を登らず、岡城下の道を下原門方向へ。


P5311299.jpg



下原門から登城して、本丸方向に向かった。


P5311305.jpg



本丸下から南面を見渡す。
「何だか向こうまでよく見えるようになったなあ。」


P5311312.jpg


二の丸へ。
サツキがよく咲いている。

P5311321.jpg



廉太郎さんの足下にも。

P5311322.jpg



岡城跡はすっかり夏の装い。


P5311332.jpg



P5311336.jpg



大手門近くまでやってきて、木の枝をバッサリ落としていたことに気づいた。
「それで見通しがよくなったんだねえ。」


P5311341.jpg



「案内板も新しくなってるね。」


P5311354.jpg


P5311352.jpg




お昼ご飯はいつもの中川覚左衛門屋敷跡で。
この日は屋敷を見下ろす高い場所を選んで座り込んだ。
                          
以前の写真があった。奥の高い石垣の上。

P4040943.jpg



P5311358.jpg


写真の右端の枝は梅の木。
枝に少し残っている梅が黄色くなっている。


夫は「これは豊後梅だ。」そう言って、
取って食べるつもりで枝を引き寄せようと苦労している。
「食べたって美味しくないのに……。」
私は取り合わなかった。


そこに二人連れの観光客が登って来られた。
観光客がこの位置まで登ってくるのは珍しい。


P5311361.jpg


夫の様子を見て、男性が手を貸してくださった。
ゲットしたのがこれ。


P5311364.jpg



そこから、梅の話で盛り上がった。
豊後梅がウメとアンズとの交雑種であること、
普通の梅より大きく甘みがあること、
この三日間は梅酒作りや梅ジャム作りに頑張っていたことなどなど。

横浜から来られたお二人は、九州の山登りを楽しんでいるということで、
ご実家には梅の木があって、40キロも梅を収穫するそうだ。
梅干しは昔ながらの作り方が喜ばれ、ごきょうだいやご親戚に配っているのだそうだ。


一昨年夫が作った梅干しが塩辛すぎて失敗だったという話をしたら、
「時間が経てば味が落ち着いてくる」と教えてくださった。


(帰って食べてみたら本当にそうでしたよ~♪とげとげしさがなくなっていましたよ。)


しばらく話し込んでいたが、
「蝙蝠の滝」が「見たい場所のリスト」に入っているということで、
ご案内してきた。都会の方にはちょっと厳しい道のりなので。

蝙蝠の滝の「舟路」に興味を持たれたようで、ちょっとうれしかった。


P5311370.jpg


三日間「梅仕事」をして、
そのあと「梅仕事」がご縁で楽しいひとときをいただいた。
……九州の山旅が楽しいものとなりますように。


P5311373.jpg



「お尻が破れて買い物に行ったから、楽しい出会いがあったんだよね。」と夫。
「それもそうだ。」
と笑って話したことだった。


nice!(0)  コメント(6) 

裏庭改造 二年と少し [今日の私]

バラの咲く季節になった。


P5161175a.jpg



P5161171.jpg




ウツギの仲間も花を咲かせた。もうすぐ紫陽花が咲くだろう。


P5161184.jpg


P5161188.jpg



ちょっと前まではすっきりしていたのに、
あっという間に緑がもっさりの庭になってしまった。
ちょっと早い梅雨入りのせい?


P5161191.jpg





二年前の記事を見ていて笑っている。
「裏庭改造計画」とは。
「自由な時間ができた」という解放感に満ちあふれている。



P6201903-9334f[1].jpg


テッポウユリのやれ茎を片付け、枯れ草を抜き、
放置されていたものを片付け……こんな状態から始まって、
一年目はせっせと何かを植えていた。
量販店などに行くと、すぐに苗や植木鉢を買っていた。
雑誌の「イングリッシュガーデン」みたいなのを目指していたようである。


一年経った去年がこれ。
花の種類がやたらに増えている。
P6140226-b67bf[1].jpg


ビール飲みのための憩いの場ができたのはよかった。
先日は久しぶりに友人が来て、
庭でのもてなしを無邪気に喜んでくれて、こちらもうれしかった。
ただ、最近の感染者数の増加を考えると、
しばらくは家族だけの楽しみにしなくてはならないだろう。



P5161200.jpg




最近は「無理のない水やり」を考えて、
買ってきては植える……というのはあまりやらない。

それと、「風通し」を考えるようになった。
空気の流れが悪いと、うどんこ病など病気も発生しがち。



テッポウユリがけっこう風通しを悪くする。
花の頃はムラサキシキブとのコラボで画像は美しいのだが、
P9023055.jpg2018

今の時期、まあ、大きくなって茂る、茂る。球根も大きくなったのだろう。

P5161190.jpg


そして、庭のあちこちから芽を出してくるのはもう雑草並み。
二年前までは、やれ茎になるまで放っておいて、
自由に種を飛ばすことを許していたのだから、しかたあるまい。
夫が言う。
「見てくれがカワイイから、ちょっと大事にしたら手の付けようがないお嬢さん。」



そんな花は他にもある。
シュウメイギク。
PA135832.jpg

庭を造り始めた頃、グランドカバーに移植してきたら、もううるさい。
遠慮なく刈っても秋にはちゃんと花を咲かせるのがわかったので、
「散髪」と言っては刈っている。



ランタナ。
P8171465.jpg

今年はなかなか芽を出さないので、土の中の様子をちょっと見たら、
根っこがすごいことになっていた。
この場所にこの根っこはまずい……と、
すでに芽を出した一株を残してスコップで掘りあげた。ゴメン。


P5171226.jpg



こぼれ種が思ったより強い。
夏の花にはこぼれ種で育つものが多いのだが、
ノースポールとか、ビオラなど冬の店先に出回る花も
こんなに勝手に生えてくるとは思わなかった。
種って意外な所に飛んでいるんだ。そして、強い。
あっちにもこっちにも花を咲かせた。


P4051296.jpg


P5161169.jpg


ハーブの鉢のなかにも。

P5161213.jpg



ハーブと言えば、その繁殖力にも驚いている。

パセリが裏庭ですごいことになっている。
裏庭で摘んできて卵料理やスープに便利なんだけど、食べても食べてもキリがない。


P5161212.jpg


もっと驚いたのがディル。
一年目はひょろひょろと植木鉢に生えていて、
少しずつ大事に使っていたのに、裏庭のあちこちに生えていて、
今や使いたい放題。
今年もすでにこんな状況に。

P5161207.jpg



バジルは今のところ芽を出さないので、先日買ってきて植えた。
そのうち、去年のようにこぼれ種が芽を出すだろう。


P5161218.jpg



オレガノもローズマリーもタイムも元気。


P5161214.jpg


P5161215.jpg


P5161216.jpg




雨が上がったら、風通しをよくするために剪定や草むしりをしなくては。
ビワやスモモは夫の管轄。
今年は早めに袋をかけた。


好きに花を植え替えたり写真を撮ったり。
「ままごと遊びだ、このルーツは。」そう言って笑っている。
工事中?のブロックがまだゴロゴロしてるから、完成はまだまだ。


P5161202.jpg


P5161165.jpg



庭造りを始めたころの解放感とは違って、
介護生活とコロナで出歩くことが制限されている現在。

ま、自由に遊べる庭があってよかったと、
「裏庭改造計画」を思いついた自分を自分で誉めている。



P5161198.jpg

nice!(0)  コメント(2) 

奇跡の一枚 [今日の私]

天体ショーはわりと好きで
「〇年に一度」というニュースは聞き逃さないようにしているけれど、
すぐに忘れちゃって、
「ああ!昨日であったか!」と後悔することの方が多いかな。



今日は冬至。


PC140779.jpg




珍しく2020冬至の夜の「397年ぶりの木星・土星大接近」は外しませんでしたよ。
https://sorae.info/astronomy/20201220-jupiter-saturn.html


日没前からワクワクですがな。


17時半頃、夫がアプリで確認。
おお、土星と木星の絵が重なっている。



1608547638166.jpg



この「スカイビュー」という天体観測アプリは便利~!
自分の立ち位置で星座や惑星がどこに見えるかわかる。



1608547667177.jpg




双眼鏡で見てみると、
二つの惑星はちょっと離れているけれど近い、近い。
手持ちなので揺れてよくわからないけれど、
夫は土星の輪っかを確認できた。
私は、うーん、そうかなあという感じで。



寒いから家に戻ってネットを見た。
いろいろ画像が上がっていたけれど、
「コンデジで二つの惑星が撮れた。」という人がいて、
「ならば、私も挑戦!」とカメラをひっつかんで外に出た。
幸い鳥撮り用に望遠レンズが装着されている。


天体は撮ったことがないから
撮り方も知らないし、適当。
10枚ほど撮って(私にとっては)奇跡の一枚。


PC210943.jpg



これじゃわからないけれど、大きくしてみたら、
土星の輪っかは見えないけれど、
木星の衛星がいくつか写っている!


PC210943a.jpg



PC210943aa.jpg


もうこれだけで満足。
あと60年は見られないと言うから、これで最後だわ。



何だかわかんないけれど、
「明日からがんばろ~♪」という気持ちになりましたよ。



nice!(0)  コメント(6) 

寒いですねえ……。 [今日の私]

積雪のニュースに驚きました。
関越自動車道で、車があんなに動けなくなるとは……。
大変な目に遭われた皆様にお見舞い申し上げます。


15日は温暖な地方のわが家でも、寒くて寒くて家から出られなかったです。

16日はちょっとした用事で大分市まで。
寒い上にこのところの感染状況に緊張して、肩が凝りました。
途中見える由布や鶴見の山々は雪でした。



PC160789.jpg



PC160790.jpg




17日、やっと寒気が緩んで、買い物に出たり花の手入れをしたり……。
町から見えるくじゅうの山々がきれいでしたよ。
買い物途中、店の近くの石橋の上から。



PC170794.jpg



望遠で大きくした久住山。


PC170795.jpg



こちらは大船(たいせん)。


PC170797.jpg


岡藩三代藩主中川久清公のお墓があります。
坊がつる讃歌の二番でもお馴染み。
♪ミヤマキリシマ咲き誇る山くれないに大船の~♪


じゃあ、久住山と大船の間に見えるのは?


PC170796.jpg


三俣山なのかな?



慌てていろいろ調べました。
いつも見ていて、いつも写真に撮っていて、馴染みがあるはずなのに、
「久住山」「大船」「黒岳」とおおざっぱなとらえ方で、
いい加減に書いていたことに気づくのでした。



星生山とか、三俣山とか、いろいろ山があるのは知っていたけれど、
西の久住山系、東の大船山系と分けていたとか、その位置関係とか
今さらながら「知らなかったんだ~!」とまあ、いい加減なもんです。

「いつもそこにある山」なんですが、久住山と黒岳にしか登っていません。
他の山々も、いつか自力で、歩けるうちに登っておきたいですね。



PC170799.jpg




「久住」「九重」「くじゅう」の使い分けについては、
ウィキさんの記事を参考にさせていただきます。


……現在では、火山群や周辺地域全体を指す場合に「九重山」や「九重連山」を用い、その主峰である単独の山を指す場合に「久住山」を用いるのが一般的である。

また、近年では、混乱を避けるためにひらがなの「くじゅう」を用いることも多い。例えば、「阿蘇国立公園」にこの地域の名称を加えて改名する際には、「九重」と「久住」のどちらかにするかで長らく論争が続いたが、「阿蘇くじゅう国立公園」とすることで決着した。また、坊ガツル・タデ原のラムサール条約への登録名も「くじゅう坊ガツル・タデ原湿原」とされている。……




PC180807.jpg



今日18日。朝はかなり気温が下がっていました。
裏庭は、一日中霜柱が解けませんでした。



PC180802.jpg



お昼前はだんだん暖かくなってきたので、今のうちにジャガイモを収穫。
立派なもんだ(と、自画自賛)。



PC180805.jpg



下の写真は、14日の岡城跡からなんですが、
すでに山頂付近は白くなっていたんですね。
春を待つ桜と、紅葉の名残と、白いくじゅう連山。
季節はどんどん変わるんですねえ。


PC140775.jpg



また寒くなるそうです。
いろいろと厳しい冬ですが、元気に乗り越えたいですね。



nice!(0)  コメント(2) 

「いってらっしゃい。」 [今日の私]

ちょっと体調不良で、朝が辛い時期があったのだけど、
目覚めたときにずいぶん身体が軽くなっていた朝。


PB200072.jpg



霧の深い朝。


こんな朝の写真が好きなので、
カメラを持って裏庭に出た。


PB200051.jpg



夏の名残の花も、この秋に植えた花も
陽が昇ってくるのに従って
だんだんキラキラしてきた。


PB200058.jpg



PB200060.jpg



PB200066.jpg



PB200076.jpg



PB200078.jpg




庭の周囲や近くの雑木林に鳥の数が増えてきた。



PB200087.jpg



PB200125.jpg



PB200096.jpg



PB200118.jpg



PB200110.jpg



PB200084.jpg



庭をうろうろしているうちに陽が高くなってきた。




PB200122.jpg




子どもたちの声。登校時間になっていた。



PB200081.jpg



子どもたちが常にマスクを付けている風景も当たり前になってしまった。
学校では不自由なことも増えただろう。
でも、元気に駆けていく。



PB200082.jpg



「いってらっしゃい。」



nice!(0)  コメント(2) 

台風の後片付け [今日の私]

台風前日。


こんなに台風準備を徹底したのは珍しい。
桟には新聞紙を詰めて、雨水が風で吹き上げてこないようにした。
(台風のときだけは、雨戸がほしいと切に思う。)

IMG_20200906_155426.jpg



電池を買いに行ったら、
クラフトテープなどはどこのお店も売り切れ状態だった。
幸いわが家は買い置きがあった。



P9021698.jpg



お母ちゃんが植えたテッポウユリは、
もうこれで終わりだろうと思われた。


P9021662.jpg



お母ちゃんには、早めの入浴、夕食、就寝をお願いした。


あとはずっと台風情報。


だんだん風が強くなって、ときおり停電。
テープを貼った窓に風と雨がぶち当たっていた。
テープを頑丈に貼っておいて良かったね。
詰めた新聞紙はすでにびっしょりだった。


何も手につかず、台風情報だけを見ていた。
そのうち眠くなるが、寝ようとすると風の音で起こされる。
時折、家が揺れるような強風が吹いた。



……深夜、思ったより早く風の音が鎮まった。




夜遊び猫もこの夜ばかりは神妙に家にいた。



翌朝。
「おはよう、ハナ。」


P9071790.jpg


雷など大きな音がするときは椅子の下にいる。
「風が怖かったの?」


お母ちゃんは、「台風はまだ来んのな?」
ぐっすり眠れたそうで、よかった、よかった。



ヨットハーバーは被害がないようだと、早朝にLINEで連絡をくださった。ありがたい。
これもホッとした。



裏庭に出て、あらあらまあまあ。


P9071792.jpg


P9071793.jpg


P9071796.jpg


P9071798.jpg


避難させられるものは風の当たらないところに置いていたが……。
ランタナもぐちゃぐちゃ。


田んぼの稲は倒れてなくて、ホッとした。


P9071800.jpg


ニュースでは大きな被害は伝えられなかったが、
亡くなった方もいると聞いた。
台風9号のおかげで海面の水温が低く、
同じようなコースをたどった10号は発達しなかったらしい。
でも、あの風音は久しぶりに怖かった。




窓のテープを撤去するなど片付けをしていたら、
お母ちゃんが階段の端に足をしたたか打ち付けたようで、脛から血がだらだら。
(本人は状況を覚えていない。)
慌てて止血して夫が病院に連れていった。
台風の最中なら、ニュースに「……市の八十代の女性が……。」と出るところだった。


そんなこんなで月曜、火曜とバタバタ過ぎて、
今日やっと片付けがだいたい終わった。
もとの状態に戻すのも大変だ。
ハーバーにはまだ行けないでいる。



裏庭の花には支柱を立てたり、
P9081804.jpg


倒れたランタナを起こしたり。
P9081806.jpg


ユリは全て撤去。球根はしっかりしているから大丈夫だよ、お母ちゃん。
P9081809.jpg



日差しはまだ強いが、部屋に入る風は涼しくなった。
朝は、ひんやりした。


夫は自分の検診から帰ってきた後、ガレージで細かい作業を始めた。
コンディションも好くなったので、作業も進むかな。


P9091827.jpg


台風のせいで様変わりした裏庭をどうするかな。
庭も衣替えの季節が来たようだ。


nice!(0)  コメント(2)