SSブログ

健男社 杉の大木を見上げてきた  [花や木]

気分を変えたいときは、高いところに登ったり大きいものを見たりするのがよいですね。
今回は、大きい大きい杉の木の紹介を……。


私たちのふるさとの南側は宮崎県の高千穂町に接していて、
その境には祖母山と傾山が鎮座しています。
写真は冬の風景。前障子岳ととんがったのが祖母山。


P3100014.jpg


この一帯は、「祖母・傾・大崩ユネスコエコパーク」に登録されています。
「祖母傾山系は、豊かな自然や急峻な山岳地形、美しい渓谷などの特徴が見られ」
と市のホームページに出ていますが、ホントによいところなんですよ。

その見どころの一つに、「健男社」があるのです。
ブログの記事のネタ探し?のつもりだったのですが、
久しぶりに参詣して、「ああ、すごいわ。」と……。
行ってよかったです。



県道7号を、南へ南へと向かいます。


PA020571.jpg



いつも眺めている山がぐっと近くになって、
気分は、「ぽつんと一軒家」を探しにいく調査隊。
でも、昔は栄えていたんですよ。県境には鉱山もありましたし。


PA020572.jpg


PA020682.jpg


PA020689.jpg


夫は、仕事上この地域のことはよく知っていて、
思い出話など聞きつつ、離合の車にひやひやしつつ、狭い道を約30分。
健男社に到着しました。

PA020578.jpg


PA020580.jpg

PA020581.jpg



何年か前に来たことはあるのですが、やはりすばらしい杉の並木です。
「静謐」っていう言葉がぴったりです。


PA020583.jpg


PA020585.jpg


PA020587.jpg



三~四百年の風雪に耐えた……と案内板に出ていましたが、
そんな杉の木がズラリと並んだ参道は、圧巻です。


「スギの最大のものは目通り周囲480cm、樹高50m。それに準ずる大径50本。
 それより後代の植栽になると思われる、300cm内外のもの23本が亭々と聳えている。 」
(大分県ホームページ「特別保護樹林一覧」より)


PA020592.jpg


PA020593.jpg




PA020597.jpg




杉並木に囲まれた480段の石段を登って、社殿に着きました。


PA020606.jpg


PA020608.jpg



参道両側のスギ並木と社殿背後のモミを主体木とする自然林は
県指定天然記念物なんですって。


境内の様子です。




カラスの声はこの木から?


PA020620.jpg



水の音がいいなあ。


PA020616.jpg



なんとも穏やかなお顔です。








石段を下って帰ります。


PA020622.jpg


段差に気を付けながら、動画を撮りました。
夫が「キンモクセイの香りがする」と言ってます。
秋ですねえ。




いつものことなのですが、このように大きな木を前にすると
どう写真を撮ったものやら……。


PA020631a.jpg


PA020632.jpg


PA020637.jpg


PA020650.jpg



参道はきれいに掃き浄められていて、落葉一枚もありません。


PA020658.jpg


PA020668.jpg


PA020670.jpg


PA020671.jpg



地域の方が大事にしているのですね。
祖母山の麓に近い深山の神社の佇まいに癒やされました。
とてもすがすがしい気分になって帰ってきました。


PA020674.jpg



PA020675.jpg


PA020677.jpg




帰り道の写真です。
渓谷に橋が架かっています。


PA020691.jpg



その橋の上から、通った道を眺めました。いちばん上の道です。


PA020695.jpg


秋が深まる前に、もうちょっと奥の方まで行ってみようかと思います。



コメント(9) 

庭のヤマユリが咲いた! [花や木]

去年、岡城跡のヤマユリの記事を書きました。
こちらでは「箱根ユリ」と呼ぶことも。


わが家の庭では、テッポウユリはよく咲くのですが、
やはりヤマユリが欲しい!と
去年の秋に注文して、3個の球根を裏庭に植えました。


イノシシやアナグマの被害にも遭わず、この春、無事に3個とも芽を出しました。


1本だけ蕾が虫に食べられちゃったのですが、
残りは、この度無事に開花。
7月6日の朝でした。



P7060216.jpg




まだ細い茎なのですが、
来年はもう少し太くなって花数も増えるのではないかと期待しています。
(冬の間に獣害に遭わないといいけれど。)



P7060217.jpg



実は、去年の秋、岡城跡のヤマユリの種を少しもらってきて
裏庭にまいてあるのですが、まだ芽は出ていません。
テッポウユリは種からでもどんどん芽を出すのですが、
ヤマユリはどうなのかなあ。球根でないと無理かなあ。




そろそろ岡城跡周辺にもヤマユリが咲く頃ではないかな。
ずっとウォーキングができていないので、
ヤマユリが咲いているうちには行きたいものです。



P7060229.jpg



nice!(0)  コメント(4) 

大イチョウ [花や木]

P4250705.jpg



密な空間がほとんどなくて、
空気の良い田舎に住んでいても、
このところのニュースは鬱になるばかり。


大分県の感染者数
4月21日 30人
4月22日 42人
4月23日 45人
4月24日 76人    あいた~(T^T)



「90歳目前の高齢者でデイサービスの利用者」が家にいるから、
けっこう気を遣った生活を送っているつもりですが、
さらに気を付けないと……と思っています。



P4250709.jpg




家から遠くないところを
聖火リレーが通っていきましたが、見にいくこともしませんでした。
聖火ランナーの思いやオリンピックを目指したアスリートの願いは大事にしたいですが、
大分は感染力が強くなったウイルスが増えていると聞きましたから、
人が集まる場所は極力避けたいです。


現在、ワクチン接種の案内などは何もありません。
自分たちが感染することで周囲にもたらす迷惑を考えると、
今はもう「自衛」しかありません。



P4041240.jpg



言いたいことはいろいろありますが、鬱な気分は断ち切らなくては。



とは言っても、この1年間、やることはほぼ同じです。
庭の花&畑の野菜つくり。
ウォーキング&歴史探訪、ちょっとドライブ。
テレビで(観客の感染を心配しつつ)野球観戦。





さて、気分を変えるべく「大きいもの」を見にいってきました。


P4230420.jpg



P4230423.jpg




P4230464.jpg



家から一時間ちょっとで行ける熊本県阿蘇郡小国町にある大イチョウです。
国道212号阿蘇から日田方面のルート上、杖立温泉の近くです。



P4230440.jpg



国指定天然記念物に指定されている、県下最大の大イチョウ。
その大きさは、幹まわり約12m、高さ約25mで、樹齢は1000年以上と言われています。
(熊本県公式観光サイトより)



P4230452.jpg



P4230458.jpg



以前から何度か訪れて、見事な幹や枝振りに感動していました。
前に来たのはいつだったかな、娘と来たこともあったよね……などと
何年も前の記憶をたどりつつ眺めていました。




P4230455.jpg



まだ葉っぱは小さかったのですが、それもまた好い風景。
秋はまた見事だと思います。


P4230459.jpg



P4230460.jpg



P4230463.jpg


P4230439.jpg



大イチョウの近くのお家のワンちゃん。優しい顔。
P4230436.jpg




大イチョウからちょっと日田方面に走ったところに、
地元の産物をたくさん売っているお店があって、以前からよく利用していました。
そこの大きな大きな油揚げを買いにいきました。



P4230431.jpg



川の向こうに観音岩温泉があります。
家族風呂は何度か利用したことがあります。


昨年7月はじめ、豪雨による災害は杖立温泉辺りもひどかったのでした。
まだ爪痕がこんなに……。


P4230426.jpg



帰ってから、災害復興関連のことをネットで調べました。
災害の後、コロナ禍とも闘いながら頑張っていらっしゃるのですね。
どうか、一日も早く大きな息ができる日が来ますように。



P4250715.jpg



nice!(0)  コメント(6) 

梅も桜も「命の輝き」 [花や木]

岡城跡も桜の季節。
3月26日は、岡城跡の桜が見事でした。


P3260806.jpg



城内のあちこちで撮った写真は
また今度にして、
今日は御廟所の「あの桜」です。
2月20日。


P2200036.jpg



御廟所あたりでは、梅の木の他に桜の木が4本も強風で倒れていました。


P3170129.jpg



しかし、痛々しい姿になっても
木はちゃんと生きていて、
2月の終わりには梅が満開となり、
3月17日には、桜が少しずつ花を咲かせ始めました。


P3170130.jpg



P3170137.jpg



そして、3月26日。
見事に花をつけた倒木の周りを
ぐるぐるぐるぐる回って
何枚も写真を撮りました。



P3260875.jpg



P3260878.jpg



P3260890.jpg



P3260893.jpg



P3260899.jpg



P3260900.jpg



P3260901.jpg



P3260904.jpg



P3260917.jpg



P3260907.jpg



P3260908.jpg



P3260918.jpg




「命の輝き」とでも言うのか、
見事な「生き様」ならぬ「咲き様」なのでした。



P3260910.jpg



P3260925.jpg



P3260911.jpg



P3260912.jpg



P3260926.jpg



P3260916.jpg



P3260914.jpg


nice!(0)  コメント(4) 

「棚田半島桜」 満開! [花や木]

……桜の話題が続きます。


今年も私の実家の弟から連絡が来ました。


「今、棚田半島桜が満開だって。」
「え?もう?そろそろかとは思ってた。」


早速県道から偵察に。



P3210217.jpg




阿蘇の「一心行桜」を親に持つ実生の桜。
雪洞みたいに咲いていました。


実家の休耕田に植えたこの木は、いちばん親に似ている気がします。
望遠を使ってみたけれど、イマイチ。
そばに行かなくては!


P3210224.jpg




翌日のウォーキングは、この桜を見に行くことにしました。



神社のある丘を通って行きます。
ここのソメイヨシノは他より早く咲いていますね。



P3220468.jpg



途中でシイタケの収穫をしているおばちゃんに会いました。


P3220472.jpg



挨拶をすると、
「シイタケ、いらんな?」
そう言って、どんどん袋につめてくれるのです。



P3220474.jpg



ありがたく頂戴しました。
(おかげでこの数日、おかずが一品増えています。)




シイタケの袋を持って、実家の棚田まで歩きます。

実家の棚田の一部が、半島のように突き出ていて、
その休耕田に植えた桜の木。

昨年、「棚田半島桜」と名前をいただきました。
「くんちゃん」さん、ありがとうございました。



P3220496.jpg



去年より一回り大きくなった気がします。
桜の周辺は弟がきれいに手入れをしてくれていました。



P3220501.jpg




去年は23日、今年は22日にお花見です。
今年は風が吹いて寒く、日差しもイマイチな薄曇り。



P3220504.jpg



風のあたらない場所でお弁当を食べました。



P3220511.jpg



しかし、大きくなったなあ。



P3220509.jpg



もう少ししたら、
下の県道を通る人たちが
「あの桜のそばに行きたい。」と思うようになるかもね。
今はわが家で独り占め。



P3220514.jpg



P3220522.jpg



桜の向こうに棚田。



P3220524.jpg



P3220526.jpg



P3220530.jpg




ふっと陽が差すと、やはりいいですねえ。



P3220537.jpg



P3220539.jpg




また来年。



P3220542.jpg





nice!(0)  コメント(6) 

「西南の役の生証人」の桜 今年こそ! [花や木]

竹田市における西南の役のことを調べていて、
この桜のことを知ったのが2019年の1月。


P3210914.jpg


https://chihaya2011.blog.ss-blog.jp/2019-01-22



そして、その年の3月27日。

桜は葉桜になっていました。どんな花かもわからないまま。



20190328.jpg


20190328b.jpg




2020年(昨年)3月21日、今年こそはと思って早めに行ったけれど
時すでに遅し。


20200321b.jpg




20200321.jpg




そして、今年。桜の話題が聞こえてくるようになった3月17日。


満開に出会えました!!
山桜もいろいろ、開花が早い種類なのでした。



P3170002.jpg



P3170004.jpg



P3170005.jpg



P3170007.jpg



P3170008.jpg



「生証人」の名にふさわしく、風格の山桜でした。
出会った頃は、こんな時代になるとは想像もしていませんでしたよ。



P3170018.jpg



また来年。


P3170024.jpg



P3170011.jpg




鴻巣台の桜を見た後、岡城跡に行ったら、
大手門のソメイヨシノはまだこんな具合でした。


P3170029.jpg



下は、3月22日の実家の桜。
私の祖父は、
「この桜と岡城の桜の咲き具合は同じだ。」
毎年そんなふうに言っていたのを思い出します。



P3220487.jpg



17日以降は、佐伯に行ったり他の山桜を楽しんだりしていたから、
そろそろ岡城跡の桜を見に行ってみようかと思います。


nice!(0)  コメント(2) 

フラワーウォッチング岡城跡 [花や木]

岡城ウォーキングの帰り道は
お土産屋のおばちゃんがお茶をふるまってくださって
少しだけお話をして帰るのが恒例になってきた。
ただのお茶を「毎度」は申し訳ないけれど、おばちゃんのお茶は美味しい。

「今年の桜の頃はお客さんが来られるといいですねえ。」

先日はそんな話題。


………


このところマクロを持ち歩いているのは
桜を前にいろんな花が咲き始めたから。
歩きつつせわしなく撮っているからブレブレのが多いけれど。



近戸門七曲がりのホトケノザ

P2200096.jpg



大手門石垣のスミレと?

P2200004.jpg

P2200119.jpg



桜馬場あたりのヤブツバキ

P2240226.jpg


二の丸のブンゴウメ

P2240245.jpg


中川覚左衛門屋敷跡のモクレン あれ?コブシだったかも。

P2240190.jpg


滑瀬坂上のスミレ

P2240275.jpg




……御廟所辺りは、9月初めの台風で桜や梅が何本も強風に倒された。


P9142049.jpg



去年の2月19日に撮っていた梅の木。


P2190876 2.19去年.jpg



この写真の奥にも白く見えている。
9月にはこの木も倒れていた。


P2190874.jpg



倒れたままになって、今年の1月15日。
倒木に近づいてみると、


「あ、蕾!」


P1150502 1.15.jpg


P1150501 1.15.jpg


2月1日。

P2010340 2.1.jpg


P2010342 2.1.jpg


2月10日。

P2100626 2.10.jpg


P2100628 2.10.jpg



根っことかこんな状態だけど、
蕾にエネルギーがどんどん貯まっていく。


P2200035.jpg



2月17日、激しい吹雪の後。一輪だけ花が見えた。


P2170928 2.17.jpg


P2170930 2.17.jpg


P2170933 2.17.jpg



2月20日。


P2200027 2.20.jpg


P2200033 2.20.jpg



そして、2月24日。


感動がうまく言葉にならないけれど……春の「生命力」に感動している。


P2240265 2.24.jpg


P2240249.jpg


P2240250.jpg


P2240253.jpg


P2240254 2.24.jpg


P2240257.jpg


P2240258 2.24.jpg


P2240260 2.24.jpg


P2240261.jpg


P2240264 2.24.jpg


P2240267 2.24.jpg


倒木の周りをウロウロしながら何枚も何枚も撮ったけれど、
思うような感動が伝えられない。


……この木を残してくださったことに感謝した。






nice!(0)  コメント(4) 

早すぎない? [花や木]

この頃、暖かい毎日。
ウォーキングをしていてもすぐに上着が必要なくなる。
霜柱の解けない日が続いたのもウソのよう。



P1241188.jpg



雨も久しぶりに降ったので、
何だか裏庭中が元気になってきた。



一重のアネモネが芽を出し始めた。

P1241197.jpg


と思ったら、もう一輪咲きかけている。

P1241181.jpg



一年前の秋に植えたクリスマスローズが
初めて花をつけた。

P1241195.jpg



新しい芽を出しているバラ。

P1241199.jpg


ブルーベリー。

P1241215.jpg



ビオラやノースポールは寒さに強いけれど。

P1241222.jpg


P1241207.jpg



週末は寒くなると言うし、まだ1月の終わりなんだけど。



大丈夫かなあ。
こんなに芽を出して。


クロッカス。
P1241228.jpg


早すぎるんじゃないの?


nice!(0)  コメント(4) 

裏庭の秋②柿 [花や木]

雨が止んだ朝。


P9252273.jpg



P9252271.jpg



P9252274.jpg



P9252278.jpg





去年が裏年だったから、今年はちょっと実が多いかな。



P9252280.jpg



P9252291.jpg




桶に落ちていた葉っぱを撮るために、
桶の周りをぐるぐる回っていた。



P9252282.jpg




P9252292.jpg



P9252313.jpg




今日から10月。
そろそろヒヨやジョウビタキが姿を見せるかな。





nice!(0)  コメント(2) 

裏庭の秋①コスモス [花や木]

裏庭のコスモスが、生きながらえて花を咲かせた。



P9252247.jpg



毎年好き勝手に生えるのだが、
去年の春はお母ちゃんがどんどん抜いていくので、
「コスモスが好きなので少し残してください。」とお願いした。


今年も庭のあちこちで芽を出したが、
どんどん大きくなって庭の風通しが悪くなったので、
今年は私の手でかなり処分した。



残った株は、背ばかり伸びていっこうに花をつけない。
途中で大きくなりすぎないように剪定したのに。


台風で倒れたとき、もう抜いてしまおうかと思ったが、
ここまで生きてきたから
抜くに抜けなかった。
束ねて支えをつけた。あまりかっこよくなかったけれど。


P9071793.jpg




ご近所の庭でコスモスの花を見かけるようになっても
うちの庭のは咲かない。
……と思っていたら、いつの間にか蕾がついていた。


一昨日から降っていた雨が止んだ昨日の朝、
やっと咲いた。


P9252238.jpg



P9252316.jpg



P9252317.jpg



この構図を撮りたかったんだ。
花の下から撮るの。



P9252239.jpg



P9252243.jpg



P9252322.jpg



でも、花の色が濃い。
生き残った花は今のところ同じ色ばかり。


P9252331.jpg



これから違う色が咲くのか楽しみ。


nice!(0)  コメント(4)